僕が自撮り(自分撮り・セルフィー)写真のSNS投稿を続ける訳

LAWSONの800円くじ引いたら
1等のキャリーケースが当選!
イーンスパイアの横田です。
https://www.enspire.co.jp

LAWSONのスヌーピー800円くじを
スヌーピー好きな妻のために出ると
引いているんだけど、事件が(笑)
店員さんが間違えて同時開催の
キティのくじを引かせてしまい
1等のキャリーケースが当選w
間違えたのをキャンセルすると、
スヌーピーくじ引き直さないとで
1等でるか分からないよね^^;
なので、そのままにします(╹◡╹)
さて、本題です。
自撮り(自分撮り)写真をソーシャルメディアで活かす裏技7つ
https://yokotashurin.com/sns/self-photo.html
という記事は書いていましたが
その理由は書いてなかったね。
詳しくは15分の動画で解説しました。
https://www.youtube.com/watch?v=My9v-dolae4
上記の動画はYouTubeメンバーシップのみ
公開しています。詳しくは以下をご覧ください。
https://yokotashurin.com/youtube/membership.html
YouTubeメンバーシップ申込こちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCXHCC1WbbF3jPnL1JdRWWNA/join
2025.10.3追記
自撮りをSNSに投稿してきたのは、自分を魅せたいからではなく、ビジネス上のファンづくりの一手段だった。SNSはリアルの延長であり、現実で顔を隠さないなら自然に顔を出すべきだと考える。また、自撮りは生き様を記録として残す役割を持ち、家族や友人に自分の軌跡を伝えることができる。さらに、料理や景色など「共にあるもの」を示し、その場に居合わせた証拠となる。自分が写ることで写真は唯一無二となり、ウォーターマークのようにオリジナリティを担保する点も重要だ。加工が難しい証拠性を持ち、発信の信頼性を高められるうえ、肖像権や著作物としての保護も期待できる。表情や体験のリアルを伝え、反応ごと共有できるのも自撮りならでは。さらに、自分の意図や構図を反映できる点で、他人に撮ってもらうより価値がある。生成AIで簡単に「自撮り風写真」が作れる今も、これらの理由は揺るがない。
生成AI時代に自撮りの意味
https://www.youtube.com/watch?v=R8iGWLnvodI
生成AIで消える自撮りの価値
https://www.youtube.com/watch?v=aN-C44ASH6k
質問あったらブログで答えますので
スマホからLINEくださいね↓
※PCからは利用できません。
最新のSNSを活用したWebマーケティングを学びたい方へ
3段階目に入った2016年の行った
セミナー冒頭15分ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=GUQ0PMEf7a0
ここまでは過去にブログでも公開していますが
この後2時間強は完全に初出しとなっています。
今回は、特別に当日のレジュメ48ページと
セミナー映像2時間16分をセットにして
さらにSkypeコンサル1時間つきで販売します。
http://yokotashurin.net/items/57b1d5d599c3cdbbbf001d67
★ご購入いただきますと、レジュメのダウンロード
ページが開きます。セミナー映像につきましては、
レジュメの表紙にYouTubeリンクを貼ってます。
★Skypeコンサルを希望される際は、以下より
希望日時を申請ください。改めて調整の連絡します。
http://yokotashurin.net/#!/inquiry
以下の画像をクリックすると5000円(税込)で購入できます。
http://yokotashurin.net/items/57b1d5d599c3cdbbbf001d67

このセミナー2時間16分にも及ぶ映像は
ネットビジネス研究会のムービー会員(月々3000円)はフリー見放題です。
https://www.facebook.com/groups/enspire.be/permalink/1127675033992172/
最後に、Webマーケティングの講演依頼も
以下のフォームより宜しくお願い致します。
↓↓↓
https://yokotashurin.com/request


























