MENU

LINE公式アカウント友だち登録はこちら↓

友だち追加数
ブログ毎日更新中
過去に投稿した記事

セミナー&講演テーマ

YouTube USTREAM 動画販促術
ソーシャルメディア活用術
ホームページ成功事例100連発
最新のSEO対策
初めてのIT販促

その他の業務

コンサルティング
ネットビジネス研究会
教材の販売
マスコミ取材実績
執筆実績
私たちも横田氏を推薦します

情報リテラシー論16テスト・採点基準・模範解答’24長岡造形大学

情報リテラシー論16テスト・採点基準・模範解答’24長岡造形大学
  • URLをコピーしました!

新幹線も遅れてて間に合った!
ホーム着いたのは出発の21:20^_^
イーンスパイアの横田です。
https://www.enspire.co.jp

20分遅れのスタートとなり
11日間出張終わりのはずが
着いたら日が変わり12日(笑)

長岡造形大学の情報リテラシー論2024年カリキュラム

1)情報リテラシーを学ぶ理由
2)インターネット概論と歴史
3)検索エンジンの変遷と進化
4)ソーシャルメディアの台頭
5)スマートフォン普及と課題
6)キュレーションが必要な訳
7)多様な連絡手段とインフラ
8)位置情報で激変の生活習慣
9)テレビの衰弱と動画サイト
10)ショート動画とライブ配信
11)苦戦する紙媒体と電子書籍
12)ラジオと音声技術の未来性
13)画像認識と生成技術で革新
14)人工知能など最新ノウハウ
15)セキュリティとデマや詐欺

本日は最終回のテストでした。
https://www.youtube.com/watch?v=LxoEDe0tZFU

情報リテラシー論 第16回の長岡造形大学

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

横田 秀珠のアバター 横田 秀珠 (新潟)公立長岡造形大学 情報リテラシー論 講師

ネットビジネス・アナリスト。未経験のIT企業に就職し、たった3年で独立し、2007年にITコンサルタント会社のイーンスパイア(株)を設立し現在に至る。All About ProFile全専門家で全国1位のコラム評価を獲得した実績を持つ。全国で年間200回を超える講演も行う。