MENU

LINE公式アカウント友だち登録はこちら↓

友だち追加数
ブログ毎日更新中
過去に投稿した記事

セミナー&講演テーマ

YouTube USTREAM 動画販促術
ソーシャルメディア活用術
ホームページ成功事例100連発
最新のSEO対策
初めてのIT販促

その他の業務

コンサルティング
ネットビジネス研究会
教材の販売
マスコミ取材実績
執筆実績
私たちも横田氏を推薦します

ネットビジネス・アナリスト2024年5月ブログ更新スライド96枚

ネットビジネス・アナリスト2024年5月ブログ更新スライド96枚
  • URLをコピーしました!

LINEで更新通知を受け取れます

相撲で人気だった小錦さんと
同じホテルでお会いできた
イーンスパイアの横田です。
https://www.enspire.co.jp

このホテルで夕方から講演のようで
朝食会場で本人にお会い出来ました。

ツーショットは恥ずかしくて
声を掛けられなくて実現せず(笑)

さて、本題です。

お陰様でセミナー三昧の5月でして
コンテンツ販売も充実してきました。

STORESで教材を販売しています。
https://yokotashurin.net/
教材数も118テーマになりました。

2008年9月1日より1日も欠かさずに
ブログを書き続け丸15年9ヶ月です。

閏年が2012、2016、2020年なので
365記事×15年+3記事で5478記事に
+30+31+30+31+31+29+31+30+31
記事で合わせて5752記事になりました!

いつも購読ありがとうございます!

今月に投稿したブログの中で
アクセスの多かった記事から
順に挙げて紹介しました。

307
2024年COMPLEX「日本一心」in東京ドームセトリ(セットリスト)
https://yokotashurin.com/etc/complex-live.html

131
2024年(令和6年)5月以降のセミナー・講演・企業研修の予定
https://yokotashurin.com/etc/seminar202405.html

55
動画生成AI「NoLang」生成後に編集OK・20回制限へGPT-4o搭載
https://yokotashurin.com/etc/nolang-2.html

49
助成金・補助金・支援金の申請書をChatGPT・GPTsで作成する方法
https://yokotashurin.com/etc/subsidy.html

34
「Summarize.ing」使い方:YouTubeのURL⇒要約・マインドマップ
https://yokotashurin.com/youtube/summarize-ing.html

32
他へ移行する前に!EvernoteのAI検索とAI編集を無料で使う方法
https://yokotashurin.com/etc/evernote-ai.html

31
GPTs「GPT-見出し作成」でペルソナとキーワードから見出し生成
https://yokotashurin.com/seo/heading.html

27
ChatGPTプロンプトとGPTsでSNSの投稿を自動・最適化する方法
https://yokotashurin.com/sns/chatgpt-post.html

23
Instagramリールに世界配信してない音楽をインポートする方法
https://yokotashurin.com/sns/instagram-import.html

16
イーロン・マスクxAI開発LLM「Grok」使い方ニュース(随時更新)
https://yokotashurin.com/etc/grok.html

16
ネットビジネス研究会ゼロエン会員Discord投稿2024年4月分
https://yokotashurin.com/etc/0en202404.html

15
TikTokプロフィールに「アーティスト」タブ追加で自分の曲を表示
https://yokotashurin.com/youtube/tiktok-artist.html

14
ChatGPT×CapCutでAI音声ナレーション+画像⇒ショート動画
https://yokotashurin.com/youtube/chatgpt-capcut.html

13
X(旧 Twitter)連続ポスト(スレッド)をGPTsで自動作成する方法
https://yokotashurin.com/sns/x-thread.html

12
ChatGPT×CanvaでYouTubeサムネイルとタイトルを自動生成
https://yokotashurin.com/youtube/chatgpt-canva.html

10
ChatGPTの有料ユーザー向けメモリー機能とカスタム指示の違い
https://yokotashurin.com/etc/chatgpt-memory.html


Instagramのカルーセル投稿をChatGPT×Canvaで作成する方法
https://yokotashurin.com/sns/carousel.html


Riverside.fmの使い方:Zoomより高機能・高画質・高音質・AI機能
https://yokotashurin.com/etc/riverside.html


DXを加速させる4つの新しい販促手法セミナー映像3時間の教材
https://yokotashurin.com/etc/dx4sale.html


CapCutの無料版と有料版(Pro)の違いとCapCut Pro向けAI機能
https://yokotashurin.com/etc/capcut-pro.html


人工知能AIニュース(2024年5月分)Podcast配信・文字起こし
https://yokotashurin.com/etc/202405podcast.html


Instagramリールに「近くのスポット」追加さらに2機能テスト中
https://yokotashurin.com/sns/instagram-nearby.html


2024年(令和6年)5月から変わること・終わること・起こること
https://yokotashurin.com/etc/202405change.html


企業や店舗向けITやSNSによるネットビジネス活用法(後編)映像
https://yokotashurin.com/sns/sns-btoc.html


「SNSを駆使したDX活用セミナー」映像・音源3時間の教材を販売
https://yokotashurin.com/sns/sns-dx.html


クロマキー・グリーンスクリーン・バーチャル背景スマホSNS動画
https://yokotashurin.com/youtube/green-screen.html


2024年4月Facebook個人・ページ投稿いいね数インサイト分析
https://yokotashurin.com/facebook/202404_personal.html


Chrome拡張機能「Phew AI Tab」使い方:AIでタブ整理・CSV抽出
https://yokotashurin.com/etc/phewtab.html


2024年4月ハウツー・レビュー無料YouTube動画と最新ニュース
https://yokotashurin.com/youtube/202404youtube.html


CapCut商用利用OK:PCブラウザ「CapCut for Business」使い方
https://yokotashurin.com/etc/capcut-business.html


2024年3月Facebook個人・ページ投稿いいね数インサイト分析
https://yokotashurin.com/facebook/202403_personal.html

ネットビジネス・アナリスト2024年5月ブログ更新スライド96枚 要約

横田秀珠さんは、ネットビジネスに関する情報を15分間の生配信で提供します。2024年5月31日の配信では、月末恒例の企画として、アクセス数が多いブログ記事をランキング形式で紹介します。また、YouTubeのデイリー会員シップやゼロエン会員の紹介もあり、さまざまなネットビジネスの最新情報をお届けします。さらに、高知県の四万十市での実体験や、AI技術を使ったツールやサービスの紹介も盛り込まれ、ネットビジネスに興味のある視聴者を魅了します。

ネットビジネス・アナリスト2024年5月ブログ更新 マインドマップ

ネットビジネス・アナリスト2024年5月ブログ更新スライド96枚

  1. はじめに
  2. ネットビジネス・アナリストの日常
  3. 5月の人気ブログ記事ランキング
  4. 5月のブログ内容振り返り
  5. ブログ運営のコツ
  6. おわりに

はじめに

こんにちは、ネットビジネス・アナリストの横田秀珠です。今回は、2024年5月に私が投稿したブログ記事の中から、アクセス数の多かった記事をランキング形式でご紹介します。また、ブログ運営を続けるコツについても触れたいと思います。ネットビジネスに関心のある方はもちろん、ブログを始めたばかりの方にも参考になれば幸いです。

ネットビジネス・アナリストの日常

ブログ記事の紹介に入る前に、少し私の日常をお話ししたいと思います。先日、高知県の四万十市で仕事があり、ホテルに宿泊した際のことです。朝食会場で、なんと元大関の小錦さんとお会いしました。テレビでお見かけしていた方が目の前にいらっしゃり、とても感激しました。このようなちょっとした出来事も、私はブログの冒頭で紹介しています。

5月の人気ブログ記事ランキング

さて、5月に投稿した記事の中で、アクセス数が多かったものをランキング形式でご紹介します。

  1. 2024年COMPLEX「日本一心」セトリ(セットリスト) 東京ドーム
  2. 動画生成AI「NoLang」生成後に編集OK・20回制限へGPT-4o搭載
  3. 助成金・補助金・支援金の申請書をChatGPT・GPTsで作成する方法
  4. 「Summarize.ing」使い方:YouTubeのURL⇒要約・マインドマップ
  5. 他へ移行する前に!EvernoteのAI検索とAI編集を無料で使う方法

5月のブログ内容振り返り

5月は、生成AIに関するニュースやサービスの紹介が多くを占めていました。ChatGPTを活用したSNS投稿の自動化や、動画生成AIのNoLangの使い方など、実践的な内容が人気でした。また、イーロン・マスクが開発に関わるxAIのLLM「Grok」についても取り上げましたが、話題性は今ひとつだったようです。

5月のブログ記事で使用したスライドは、合計96枚にもなりました。これは1日平均3枚のペースです。私はこれまでに5000枚以上のスライドを作成しており、それらを組み合わせて2〜3時間のセミナーを行っています。日々の積み重ねが、自身のノウハウとなって活きているのです。

ブログ運営のコツ

ブログを長く継続するためには、いくつかのコツがあります。

  • 自分の興味関心に沿ったテーマを選ぶ
  • 定期的に更新し、習慣化する
  • 読者目線で分かりやすく丁寧に説明する
  • SEO対策を意識し、検索上位を狙う
  • SNSでの拡散を促す工夫を凝らす

私自身、2008年9月1日からブログを毎日欠かさず更新し、現在は5751記事に達しています。皆さんも是非、ブログ運営に挑戦してみてください。

おわりに

いかがでしたでしょうか。2024年5月の私のブログを振り返りつつ、ブログ運営のコツについてもお話ししてきました。ネットビジネスは常に変化し続ける業界ですが、そのトレンドをいち早くキャッチし、丁寧に解説することを心がけています。引き続き、有益な情報を発信していきますので、応援よろしくお願いします。

よくある質問

Q1. ブログ記事のネタが尽きそうで不安です。どうしたら良いでしょうか?
A1. 日常の中で感じた疑問や気づきをメモしておくと良いでしょう。また、他のブログやニュースをチェックし、自分なりの視点でテーマを掘り下げるのもおすすめです。

Q2. 記事を書く時間が取れません。コツはありますか?
A2. スキマ時間を有効活用しましょう。通勤電車の中や休憩時間など、少しずつ書き進めていくことが大切です。また、ネタが浮かんだらすぐにメモしておくことで、効率的に記事を完成させられます。

Q3. SEO対策でおすすめの方法は何ですか?
A3. キーワード選定を適切に行うことが重要です。GoogleのキーワードプランナーやGoogleトレンドなどのツールを活用し、検索需要の高いキーワードを狙いましょう。また、記事内に自然な形でキーワードを盛り込むことも効果的です。

Q4. SNSでの拡散を増やすためには、どうすれば良いですか?
A4. 記事のタイトルや内容を魅力的なものにすることが第一歩です。また、ハッシュタグを適切に使用したり、画像を効果的に活用したりすることで、SNS上での視認性が高まります。

Q5. ブログを長く続けるためのモチベーションの維持方法を教えてください。
A5. ブログを通じて得られる成果を可視化することが大切です。アクセス数の増加や、読者からのコメントなどを見返すことで、やりがいを感じられるでしょう。また、自分の目標を明確にし、達成に向けて着実にステップを踏んでいくことも重要です。

1ヶ月にブログで解説する為に作った
スライド数は今月だけで96枚でした。

詳しくは15分の動画で振り返りました。
https://www.youtube.com/watch?v=lf28t0CcR-s

ネットビジネス・アナリスト2024年5月ブログ・スライド96枚イーンスパイア株式会社の続きはYouTubeメンバーシップで!イーンスパイア株式会社

0:00 📱 導入部分
1:08 🎓 YouTubeメンバーシップの説明
2:15 📸 ブログ冒頭の写真紹介
3:24 🤼 小錦さんとの遭遇
4:32 📝 5月のブログ投稿振り返り
5:42 📊 第1位のブログ記事: COMPLEX日本一心セトリ
6:49 📅 第2位のブログ記事: セミナー講演予定
7:57 🖥️ 第3位のブログ記事: NoLang生成後の編集制限
9:04 📝 第4位のブログ記事: ChatGPTで作成する助成金申請書
10:14 🗂️ その他の人気ブログ記事
11:16 🎥 AI音声ナレーションとショート動画作成
12:00 🎙️ Riverside.fmの使い方
13:08 🎞️ 96枚のスライド振り返り
14:16 📚 スライドとブログ記事の積み重ねの重要性

ネットビジネス・アナリスト2024年5月ブログ更新 キーワード

💡ネットビジネス・アナリスト

ネットビジネス・アナリストとは、インターネットを利用したビジネスの分析を専門とする人のことです。このビデオの講演者である横田秀珠氏は、自身をネットビジネスアナリストと紹介しており、ネットビジネスに関する情報を提供しています。

💡YouTubeメンバーシップ

YouTubeメンバーシップとは、YouTubeで提供される有料サブスクリプションサービスのことです。この動画では、月額190円のデイリー会員や無料のゼロエン会員などのメンバーシップについて説明されています。

💡ブログ

ブログとは、インターネット上で個人や団体が日記形式で情報を発信するウェブサイトのことです。このビデオでは、横田氏が投稿したブログのアクセス数が多かった記事をランキング形式で紹介しています。

💡生成AI

生成AIとは、人工知能を使って文章や画像などのコンテンツを自動生成する技術のことです。このビデオでは、生成AIの最新ニュースやサービスについて言及されています。

💡ChatGPT

ChatGPTとは、OpenAIが開発した対話型AIモデルのことです。このビデオでは、ChatGPTを使った様々な方法やサービスの利用例が紹介されています。

💡SEO

SEOとは、検索エンジン最適化のことです。ウェブサイトが検索エンジンで上位に表示されるように工夫することを指します。このビデオでは、COMPLEX 2024 セトリの記事がSEOの観点からアクセス数を稼いだ例として紹介されています。

💡Summarize.ing

Summarize.ingは、YouTubeのURLを入力するだけで動画の要約やマインドマップ、キーワードなどを自動生成してくれるサービスです。このビデオでは、Summarize.ingの使い方とその便利さについて説明されています。

💡Evernote

Evernoteとは、ノート作成や情報整理に使われるアプリケーションです。このビデオでは、EvernoteのAI検索とAI編集機能の無料利用方法が紹介されています。

💡TikTok

TikTokとは、短い動画を作成・共有するためのソーシャルメディアプラットフォームです。このビデオでは、TikTokのプロフィールにアーティストタブを追加する方法について言及されています。

💡CapCut

CapCutとは、動画編集アプリケーションの一つです。このビデオでは、ChatGPTとCapCutを使ってAI音声ナレーションや画像、ショート動画を作成する方法が説明されています。

お腹いっぱいのブログ記事でしたね。

余裕ある方はセミナー映像あります。
是非、購入して勉強して下さいね!
↓↓↓
https://yokotashurin.net/

ネットビジネス研究会ゼロエン会員とは?

ネットビジネス研究会ゼロエン会員
は以下のDiscordより参加できます↓
https://discord.gg/Bpj4YXgS84

ネットビジネス研究会ゼロエン会員とは?
https://www.youtube.com/watch?v=B9OWWV30zr0

ネットビジネス研究会ゼロエン会員
は、以下より参加できます↓
https://discord.gg/Bpj4YXgS84

PS
2024年6月も頑張りますよ!!

講演依頼も宜しくお願い致します。
https://yokotashurin.com/request

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

横田 秀珠のアバター 横田 秀珠 (新潟)公立長岡造形大学 情報リテラシー論 講師

ネットビジネス・アナリスト。未経験のIT企業に就職し、たった3年で独立し、2007年にITコンサルタント会社のイーンスパイア(株)を設立し現在に至る。All About ProFile全専門家で全国1位のコラム評価を獲得した実績を持つ。全国で年間200回を超える講演も行う。