MENU

LINE公式アカウント友だち登録はこちら↓

友だち追加数
ブログ毎日更新中
過去に投稿した記事

セミナー&講演テーマ

YouTube USTREAM 動画販促術
ソーシャルメディア活用術
ホームページ成功事例100連発
最新のSEO対策
初めてのIT販促

その他の業務

コンサルティング
ネットビジネス研究会
教材の販売
マスコミ取材実績
執筆実績
私たちも横田氏を推薦します

DXを加速させる4つの新しい販促手法セミナー映像3時間の教材

DXを加速させる4つの新しい販促手法セミナー映像3時間の教材
  • URLをコピーしました!

LINEで更新通知を受け取れます

先日に家族旅行した写真ですが
シャブシャブご馳走様でした。
イーンスパイアの横田です。
https://www.enspire.co.jp


さて、本題です。

DXを加速させる4つの新しい
販促手法セミナー映像3時間の
講演を富山県で行いました。

DXを加速させる4つの新しい販促手法セミナー映像3時間

こんにちは。今回は、DXを加速させる4つの新しい販促手法について、映像の冒頭15分を紹介します。この映像では、販促活動における4つの切り口と、それぞれの特徴について解説しています。これらの手法を理解し、活用することで、効果的な販促活動を行うことができるでしょう。それでは、一緒に映像の内容を見ていきましょう。

目次

  1. 販促活動における4つの切り口
  2. 受動的な販促と能動的な販促
  3. 欲求の喚起と必要不可欠なニーズ
  4. IT化による販促活動の変化
  5. 4つのマトリックスと具体例
  6. まとめ

販促活動における4つの切り口

販促活動には、大きく分けて4つの切り口があります。上の2つは受動的な販促で、下の2つは能動的な販促です。受動的な販促は、不要不急のものを避けるように促すもので、欲求の喚起に関連しています。一方、能動的な販促は、必要で急ぐものを提供するもので、最低限の生活に必要なものに関連しています。

受動的な販促と能動的な販促

受動的な販促は、人々の欲求を喚起することに重点を置いています。例えば、テレビのコマーシャルや チラシなどを通じて、美味しそうな食べ物や素敵な家などを見せることで、人々の欲求を高めます。一方、能動的な販促は、人々が最低限の生活をする上で必要なものを提供することに重点を置いています。例えば、冷蔵庫に牛肉がなくて困っている時に、牛肉を買いに行くことがこれに当たります。

欲求の喚起と必要不可欠なニーズ

欲求の喚起は、人々が普段から持っている欲求を高めることを目的としています。例えば、美味しいものを食べたい、綺麗になりたい、痩せたいなどの欲求です。これらの欲求を満たすために、人々は物を買うわけです。一方、必要不可欠なニーズは、最低限の生活をするために必要なものを指します。例えば、パソコンが壊れてしまった時に、新しいパソコンを買わなければならないというような状況です。

IT化による販促活動の変化

IT化によって、販促活動は大きく変化しています。従来は、人間が手間暇をかけて面倒な接客をするしかありませんでしたが、今ではロボットやAIによって自動化することが可能になりました。これにより、4つのマトリックスが生まれました。左下は検索、右下は相談窓口や当対応、右上はテレビショッピングのような欲求を高めるもの、左上は動画などを使った自動化されたものです。

4つのマトリックスと具体例

保険屋さんを例に、4つのマトリックスを見ていきましょう。従来の保険屋さんは、右上のように営業マンが直接お客さんのところに行って、保険の提案をしていました。しかし、最近では右下のように、保険の窓口というお店ができました。ここでは、お客さんが自ら店に来て、保険の相談をします。また、左上のように、営業マンがファミレスでお客さんに会って、動画を見せながら保険の提案をするということも行われています。

まとめ

Q1. 販促活動における4つの切り口とは何ですか?
A1. 受動的な販促の欲求喚起と不要不急、能動的な販促の必要不可欠なニーズと緊急性の4つです。

Q2. IT化によって販促活動はどのように変化しましたか?
A2. ロボットやAIによる自動化が可能になり、4つのマトリックス(検索、相談窓口、欲求喚起、自動化)が生まれました。

Q3. 保険屋さんの具体例では、どのような販促活動が紹介されましたか?
A3. 従来の営業マンによる提案、保険の窓口での相談、ファミレスでの動画を使った提案などが紹介されました。

Q4. 欲求喚起型の販促活動とは何ですか?
A4. 人々が普段から持っている欲求を高めることを目的とした販促活動です。例えば、美味しいものを食べたい、綺麗になりたいなどの欲求を喚起します。

Q5. 必要不可欠なニーズに対応する販促活動とは何ですか?
A5. 最低限の生活をするために必要なものを提供することに重点を置いた販促活動です。例えば、パソコンが壊れた時に新しいパソコンを買うような状況に対応します。

この映像では、販促活動における4つの切り口と、IT化による販促活動の変化について解説しました。受動的な販促と能動的な販促、欲求の喚起と必要不可欠なニーズについて理解を深め、4つのマトリックスを活用することで、効果的な販促活動を行うことができるでしょう。是非、この知識を活かして、自社のDXを加速させていきましょう。

おわりに

DXを加速させる4つの新しい販促手法は、販促活動の重要な手段となっています。受動的な販促と能動的な販促、欲求の喚起と必要不可欠なニーズといった4つの切り口を理解し、適切に活用することが求められます。さらに、IT化によって生まれた4つのマトリックス(検索、相談窓口、欲求喚起、自動化)を効果的に組み合わせることで、より高度な販促活動が可能になるでしょう。今回紹介した内容を参考に、自社のDXを加速させ、ネットビジネスを成功に導いていきましょう。

詳しくはセミナー冒頭15分ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=ZCMtoqu-LgQ

0:00 📊 序章:ウォンツとニーズの基本理解
1:06 🏡 欲求とモチベーションの活用方法
2:16 🥩 「ニーズ」の具体例と急務性
3:23 🎢 特殊な消費行動の例と心理的側面
4:30 💻 サービス提供の形態と競争の避け方
5:42 🛠️ パソコン修理と追加サービスの提案
6:54 ⚙️ ビジネスモデルの分類と概説
8:03 🔍 ITの活用と顧客対応の自動化
9:10 📺 ジャパネットたかた:欲求を刺激する商法
10:16 🏥 保険業界の営業方法と顧客接点
11:26 📋 保険の窓口の戦略と顧客の自発性
12:32 🛒 スーパー内の保険窓口の心理戦略
13:39 🎥 動画を使った保険の販売戦略
14:48 💡 DX推進とデジタル販促活動の提案

この度は、そのセミナー映像5時間強を
収めた動画の教材が完成しました。

DXを加速させる4つの新しい販促手法セミナー

今回は、特別に当日のレジュメ60ページと
セミナー映像・音源3時間4分をセットにして
さらにSkypeコンサル1時間つきで販売します。
https://yokotashurin.net/items/664029ad54311b032c0858a8

★ご購入いただきますと、レジュメのダウンロード
ページが開きます。セミナー映像につきましては、
レジュメの表紙にYouTubeリンクを貼ってます。

★Skypeコンサルを希望される際は、以下より
希望日時を申請ください。改めて調整の連絡します。
https://yokotashurin.net/inquiry

以下の画像をクリックすると5000円(税込)で購入できます。
https://yokotashurin.net/items/664029ad54311b032c0858a8

このセミナー5時間6分強の映像と音源は
https://www.facebook.com/groups/enspire.be/posts/7693554637404146/
ネットビジネス研究会のムービー会員にて
2990円でフリー見放題です。お申込こちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCXHCC1WbbF3jPnL1JdRWWNA/join

DXを加速させる4つの新しい販促
手法セミナー講演依頼も承ってます。
↓↓↓
https://yokotashurin.com/request

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

横田 秀珠のアバター 横田 秀珠 (新潟)公立長岡造形大学 情報リテラシー論 講師

ネットビジネス・アナリスト。未経験のIT企業に就職し、たった3年で独立し、2007年にITコンサルタント会社のイーンスパイア(株)を設立し現在に至る。All About ProFile全専門家で全国1位のコラム評価を獲得した実績を持つ。全国で年間200回を超える講演も行う。