情報リテラシー論02インターネット概論と歴史’25長岡造形大学
上尾商工会議所ハイブリッド講演
会場は少なくて淋しい(泣)
イーンスパイアの横田です。
https://www.enspire.co.jp

さて、本題です。
恒例の長岡造形大学で行う
情報リテラシー論の講義が
今年も後期から始まりました。
https://www.nagaoka-id.ac.jp/about/academics/curriculum/liberal-arts/
インターネット概論と歴史として
第2回めの講義を行いました。
詳しくは15分の動画で解説しました。
https://www.youtube.com/watch?v=RDVXMI25PTc
0:00 📚 導入・授業開始の挨拶
1:06 🎵 前回の復習と音楽企画の紹介
2:07 🌐 インターネット人口の推移と歴史
3:15 📊 日本と世界のネット普及率比較
4:26 📡 5Gの現状と「なんちゃって5G」問題
5:29 🛰️ スターリンクと衛星インターネット
6:33 💻 OSシェアとGAFAM企業のAI参入
7:28 🏢 MicrosoftのAI戦略と買収の歴史
8:24 🌍 ブラウザーの歴史とシェア争い
9:24 🤖 スマホ新法とAIブラウザーの台頭
10:23 💬 学生からの質問に回答