MENU

LINE公式アカウント友だち登録はこちら↓

友だち追加数
ブログ毎日更新中
過去に投稿した記事

セミナー&講演テーマ

YouTube USTREAM 動画販促術
ソーシャルメディア活用術
ホームページ成功事例100連発
最新のSEO対策
初めてのIT販促

その他の業務

コンサルティング
ネットビジネス研究会
教材の販売
マスコミ取材実績
執筆実績
私たちも横田氏を推薦します

横田秀珠2025年(令和7年)10月以降セミナー講師・講演・企業研修

横田秀珠2025年(令和7年)10月以降セミナー講師・講演・企業研修
  • URLをコピーしました!

長男と新潟駅で合流し、
居酒屋で飲みましたが
イーンスパイアの横田です。
https://www.enspire.co.jp

終わったら駅のスーパーで
買い物して21:30に寝るという
1ヶ月ぶりにちゃんと寝ました(笑)


さて、本題です。

2025年9月以降のセミナーや講演予定を更新しました。
https://yokotashurin.com/etc/seminar202501.html#10

今月に行いますネットビジネス研究会も紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=wedGr_vkqQo

2025年10月ネットビジネス研究会

日時 2025年10月27日(月)18:00~21:00
場所 Zoom
条件 ネットビジネス研究会セミナー会員・コンサル会員
主催 イーンスパイア株式会社
講師 ネットビジネス・アナリスト横田秀珠
内容 生成AIによる販促
お申し込みは今すぐコチラ↓
https://scheduler.zoom.us/enspire_co_jp/seminar202510

ネットビジネス研究会に入会するには?
⇒ https://bit.ly/3r3zTdT

本日もライブ配信でお伝えしました。
https://www.youtube.com/watch?v=_9WwthC9viU

横田秀珠2025年(令和7年)10月以降セミナー講師・講演・企業研修

横田秀珠 2025年10月以降の活動予定
📅 2025年10月以降の活動予定!研究会・特別イベント・講演37本の挑戦
🎓 ネットビジネス研究会 第216回セミナー

📅 開催日時

2025年10月27日(月)18:00〜21:00

⚠️ 特記事項

17:50まで長岡造形大学で授業のため、若干遅刻の可能性あり

大学隣のホテルから配信予定

💬 セミナー内容(予定)
生成AIの最新動向
SNS活用の最新事例
SEO対策の実践テクニック
• 面白いエピソード多数を予定!
⬇️ 会員特典 ⬇️
¥4,190 月額(セミナー会員)
20% OFF(通常¥5,000)
  • デイリー会員特典込み – 毎日15分動画視聴可能
  • ムービー会員特典込み – 毎月5〜6本の教材見放題
  • 月単位での入会・退会が自由
  • YouTubeメンバーシップで簡単管理
⬇️ 特別イベント ⬇️
🗺️ Googleマップセミナー(約2年ぶり!)

📅 2025年10月7日(火)19:00〜21:00

📍 新潟県 中之島町商工会

🆕 この2年間の主な変化

Gemini(生成AI)がGoogleマップに搭載

AIモードがスタート

✅ 多数の機能アップデート

→ 地域ビジネスの最先端集客術を網羅!

📚 内容のボリューム
2時間では終わらないほどの充実した資料を用意
終わらない部分も後から学べる構成で提供予定
🔥 JOMONの風 ノーコンセントライブ2025

📅 2025年10月19日(土)17:30スタート

📍 新潟県津南町 農と縄文の体験実習館「なじょもん」

🎵 出演:星野氏(メイン)+ 横田秀珠(特別ゲスト)

🎪 イベントコンセプト

電気のないフェス

• 竪穴式住居がライブハウスに

• 複数の住居でテーマ別ライブ

• フェス形式で自由に移動

• 生音・焚き火・自然音・身体

最古と現代が交わる一夜

🎼 横田秀珠の参加内容
• 縄文テーマの楽曲を6曲制作済み
• 当日までに合計10曲を用意予定
• MC含めて約1時間のパフォーマンス
• 「縄文×現代」の融合をコンセプトに

⚠️ 持ち物
ランタンや懐中電灯(明かり必須)
防寒対策(山の上で寒くなります)

💰 参加費
無料(投げ銭制)
⬇️ 10月の活動予定 ⬇️
📊 2025年10月 超過密スケジュール
37
31 日間
3 ヘッダー級

⚡ 講演・企業研修が31日間で37本!
ダブルヘッダー・トリプルヘッダー続出の超過密スケジュール ⚡

📅 主な開催地(10月)

長野県 山形村商工会(生成AI)
秋田県 経営者協会(DX・生成AI)
埼玉県 上尾商工会議所(生成AI・ハイブリッド)
高知県 Zoom研修(複数回)
福井県 Zoom企業研修(複数回)
宮崎県 高鍋商工会議所(3回連続講座:基本・応用・実践)
青森県 五所川原商工会議所・弘前商工会議所
岡山県 企業研修
長野県 野沢温泉商工会
愛知県 蒲郡商工会議所(毎年恒例)
滋賀県 東近江市商工会(SNS+個別相談2日間10社)
愛媛県 Zoom研修(複数回)
長野県 大町商工会議所(生成AI)
新潟県 妙高市企業研修・上越市恒例2回目
山形県 西川町商工会(今年3回目)
毎週月曜
長岡造形大学「情報リテラシー論」講義
10/27(月)
大学講義終了10分後 → ネットビジネス研究会セミナー開始!
💪 横田秀珠からのメッセージ

10月は37本という前代未聞のスケジュールですが、
全国各地の皆様との出会いを楽しみに頑張ります!

生成AISNSSEOGoogleマップなど、
最新のネットビジネス情報をお届けします。

そして特別イベント「JOMONの風」も初挑戦!
縄文と現代が交わる不思議な体験をお楽しみに 🎵

横田秀珠2025年(令和7年)10月以降セミナー講師・講演・企業研修

ネットビジネス・アナリスト横田秀珠氏による2025年10月以降のセミナー・講演予定の紹介。10月27日に第216回ネットビジネス研究会を開催。Googleマップセミナー、津南町での縄文をテーマにした「JOMONの風ノーコンセントライブ」への出演など多彩な企画を展開。10月は全国各地で生成AI、DX、SNSに関する講演・企業研修が37本と過密スケジュール。月額4190円のセミナー会員で学び放題の特典も提供。

  • はじめに
  • 第216回ネットビジネス研究会のご案内
  • 注目の特別イベント情報
  • 10月のセミナー・講演スケジュール詳細
  • まとめ

はじめに

秋も深まり、ビジネスの世界も年末に向けて加速していく季節となりました。デジタル化が進む現代社会において、最新のネットビジネス情報をキャッチアップすることは、ビジネスパーソンにとって必要不可欠な要素となっています。特に生成AIの急速な進化やGoogleマップの機能拡張など、この2年間で大きな変化が起きているデジタルマーケティングの世界。今回は、ネットビジネス・アナリストとして活動する横田秀珠さんが、2025年10月以降に予定されている様々なセミナーや講演、そして新しい企画についてご紹介します。通常は有料メンバー限定の情報も含め、最新のネットビジネス動向とともに、充実したイベントラインナップをお届けします。皆様のビジネスの発展や学びの機会として、ぜひ最後までご覧いただき、気になるイベントへの参加をご検討ください。


第216回ネットビジネス研究会のご案内

セミナー開催概要

2025年10月27日月曜日、18時から21時まで、第216回ネットビジネス研究会が開催されます。今回のセミナーには特別な事情があり、参加を検討される皆様にあらかじめご理解いただきたい点があります。当日、講師は17時50分まで長岡造形大学で授業を担当しているため、セミナー開始までわずか10分しか移動時間がありません。大学の会場からセミナーを行うわけにはいかないため、一度大学を出て、隣接するホテルに移動してからの開催となります。そのため、開始時刻に若干の遅れが生じる可能性があることを、あらかじめご了承ください。このような特殊な状況ではありますが、内容の充実度には一切妥協はありません。

セミナーの内容については、開催時点ではまだ完全には確定していませんが、いつもと同様に生成AIの最新動向、SNSマーケティングの効果的な活用法、そしてSEO対策など、実務に直結するテーマを中心に展開していく予定です。特に今回は、後ほど詳しくご紹介しますが、非常に興味深いエピソードやユニークな取り組みについてもお話しする予定となっており、通常のセミナー以上に多彩な内容になることが期待されます。参加者の皆様には、実践的かつ最新の情報を持ち帰っていただけるよう、充実した3時間をお約束します。

参加方法と会員制度について

このセミナーに参加するためには、ネットビジネス研究会のセミナー会員もしくはコンサル会員への入会が必要となります。ここで、ネットビジネス研究会について詳しくご説明しましょう。ネットビジネス研究会は、月額4,190円から学べる会員制のサービスとなっています。セミナー会員に入会していただくと、通常5,000円で開催されているセミナーが、月額料金に含まれる形で参加できるようになります。つまり、約2割引きでセミナーに参加できることになり、大変お得な内容となっています。

さらに、セミナー会員の特典はこれだけではありません。デイリー会員とムービー会員の特典も含まれているため、月額4,190円で三つの会員特典を受けることができます。具体的には、毎月開催されるセミナーへの参加はもちろんのこと、毎日配信される15分間の動画コンテンツを視聴することができます。これにより、日々の業務の合間に最新のネットビジネス情報をキャッチアップすることが可能です。また、ムービー会員の特典として、毎月5、6本アップロードされる様々なセミナー映像を見放題で学ぶことができます。これらの映像教材は過去のセミナーを収録したもので、いつでも好きな時間に繰り返し学習することができる貴重な資料となっています。

入会については、YouTubeのメンバーシップの仕組みを利用しているため、非常に柔軟な対応が可能です。たとえば、今月だけ入会して来月すぐに退会するということもできます。気になるセミナーがある月だけ参加するという使い方もできますので、自分のペースで学習を進めることができます。この柔軟性が、多くの受講者から好評をいただいているポイントの一つとなっています。ぜひ、この機会にネットビジネス研究会への入会をご検討ください。


注目の特別イベント情報

Googleマップ活用セミナー – 2年ぶりの開催
https://r.goope.jp/nakanoshima/info/6422780

10月7日火曜日に、新潟県中之島町商工会でGoogleマップに関するセミナーが開催されます。実はこのテーマでの講演は、調べてみると約2年ぶりとのことです。この2年間という期間は、デジタルマーケティングの世界では非常に長い時間であり、Googleマップも大きく進化を遂げています。変更された機能や新たに追加された機能が数多くあり、以前の資料を見直してみると、修正しなければならない箇所が膨大にあることに驚かされました。この2年間の変化は、単なる小さなアップデートではなく、根本的な機能改善や追加が含まれているため、セミナー資料の作成には相当な時間と労力をかけて取り組みました。

特に注目すべき変化としては、現在話題となっている生成AI技術の導入があります。GoogleのAIアシスタントであるGeminiが、Googleマップにも搭載されるようになってきており、これによってユーザーの検索体験や情報の見つけ方が大きく変わってきています。さらに、GoogleのAIモードもスタートしており、これらの新機能について理解し、適切に活用することが、地域ビジネスの集客において非常に重要になってきています。これらの最新機能を使いこなすことで、競合他社との差別化を図ることができ、より効果的な集客戦略を立てることが可能になります。

今回のセミナーでは、いわゆる地域ビジネスの集客において、最先端の内容を学ぶことができます。開催時間は19時から21時までの2時間という限られた時間ですが、おそらく2時間では収まりきらないほどのボリュームの資料を用意しました。時間内に説明しきれなかった部分については、参加者の皆様が後から学べるような形で資料を提供する予定ですので、セミナー終了後も継続的に学習を進めることができます。地域密着型のビジネスを展開されている方、実店舗の集客に課題を感じている方には、特に有益な内容となっていますので、ぜひご参加をお待ちしています。こちらのセミナーはリアル開催のみとなっており、地元の方を中心とした参加となりますが、興味がある方はぜひお申し込みください。
https://www.youtube.com/watch?v=SCF4Lavn7ks

JOMONの風 – ノーコンセントライブ2025
https://www.najomon.com/page_event/index.php?id=1758168298

もう一つ、非常にユニークで興味深いイベントをご紹介します。10月19日に開催される「JOMONの風 ノーコンセントライブ2025」という、電気のないフェスイベントです。このイベントは新潟県津南町で行われる、まさに異色のライブイベントとなっています。会場となるのは、縄文時代の竪穴式住居を再現した建物で、それぞれの竪穴式住居がライブハウスとして機能します。複数の竪穴式住居が立ち並んでおり、それぞれの会場で異なるテーマのライブイベントが同時進行で行われます。参加者は自由に会場間を移動しながら、まるでフェスのように様々なパフォーマンスを楽しむことができるという、非常に斬新なコンセプトのイベントです。

「電気のないフェス」という名前が示す通り、通常のライブとは一線を画した、縄文時代を彷彿とさせるアコースティックなライブが基本コンセプトとなっています。電気を使わない弾き語りなど、楽器本来の生音を楽しむスタイルが想定されています。しかし今回、個人的に特別ゲストとして招待されることになった経緯には、興味深いストーリーがあります。実は、縄文をテーマにした楽曲を現在までに6曲制作しており、そのうちの一曲を聴いた方が大変感動され、ぜひイベントに参加してほしいと強く要請されたのです。

正直なところ、自分自身が歌うわけでも演奏するわけでもなく、当日は制作した楽曲の再生ボタンを押すだけという形になります。そのことを伝えたところ、それでも構わないという返答をいただきました。むしろ、「JOMONの風」というイベントは縄文時代をテーマにしながらも、逆に現代的な要素を取り入れることで、時代を超えた新しいコンセプトになるのではないかという発想から、ぜひ参加してほしいということでした。この「最古と現代が交わる」というコンセプトが、イベント全体のテーマとも合致するということで、今回の参加が決定しました。

イベントは10月19日17時半スタートで、会場は津南町農と縄文の体験実習館「なじょもん」という施設です。新潟県のシンガー、星野裕矢さんがメインアーティストとしてライブを行う予定で、きっと素晴らしいパフォーマンスが期待できます。イベントのコンセプトは「生音、焚き火、自然音、身体。最古と現代が交わる一夜」と銘打たれており、非常に雰囲気のある内容になりそうです。ただし、このコンセプトを読むと、本当に自分が出演していいのだろうかという一抹の不安もあります。というのも、「ノーコンセントライブ」と謳っているイベントに、再生機器を持ち込むという行為が、果たしてコンセプトに合致するのかという問題があるからです。

もちろん、充電式のバッテリーを使用すれば、コンセントを使わずに再生することは技術的には可能です。しかし、それが本当にイベントの趣旨に沿っているのかどうかは、正直なところ少し悩ましい部分もあります。それでも、主催者側がそれでも良いと言ってくださっているので、むしろこの現代と古代の融合という新しい試みとして、積極的に取り組んでいきたいと考えています。特別ゲストという形ではありますが、チラシには名前が掲載されていない状態での参加となります。今回は初めて開催される試みであり、次回以降から正式なイベントとして定着していく予定だそうです。

ライブ自体は無料ですが、投げ銭制を採用しているとのことです。果たして自分も投げ銭をいただけるのかどうか、それは当日のお楽しみということになりそうです。参加に際しては、明かりを持参していただく必要があります。ランタンや懐中電灯などを持ってきてくださいとのことで、この点も縄文時代の雰囲気を演出する要素の一つとなっています。準備として、来週月曜日にZoomでの打ち合わせがあり、その翌日の火曜日には実際に現地を訪れて、会場の雰囲気や設備を確認する予定です。現地を見ていないとイメージが湧かず、どのようなパフォーマンスができるか具体的に考えられないため、この事前視察は非常に重要だと考えています。

当日に向けて、現在6曲ある縄文関連の楽曲に加えて、さらに4曲ほど新しい曲を制作し、合計10曲程度を用意したいと考えています。MC(トーク)を含めて約1時間程度のパフォーマンスになる見込みですので、そのくらいの楽曲数があれば十分な構成になるでしょう。自分自身、まだ実際のイベントの雰囲気がつかめておらず、準備も完全には進んでいない状態ですが、非常に楽しみにしています。このイベントでは、自分の作品はもちろんですが、他の出演者のパフォーマンスも楽しみです。「明かりをお持ちください。ランタンや懐中電灯を持参」という案内や、「生音、焚き火、自然音、身体。最古と現代が交わる一夜」というキャッチコピーを見るだけで、とても魅力的なイベントになりそうな予感がします。

ただし一点、参加を検討されている方にご注意いただきたいのは、開催時期と場所の問題です。10月19日という時期は、秋も深まり気温が下がってくる季節です。特に津南町は山間部に位置しており、標高も高いため、夜間はかなり冷え込むことが予想されます。屋外でのイベントということもあり、防寒対策は必須となります。暖かい服装や、場合によってはブランケットなどを持参されることをお勧めします。寒さ対策をしっかりと整えた上で、ぜひお越しいただければと思います。興味がある方、特に新潟県内にお住まいの方は、この機会にぜひ「なじょもん」まで足を運んでいただき、ユニークなライブ体験を楽しんでいただければ幸いです。

今後、打ち合わせを重ねていく中で、さらに詳細な内容が決まってくると思いますので、決定事項があれば随時報告させていただきます。自分の出演は確定していますが、具体的な内容については現在検討中です。それでは、皆様のご参加を心よりお待ちしています。このような特別なイベントは滅多にない機会ですので、ぜひ多くの方に体験していただきたいと思っています。
https://www.youtube.com/watch?v=eUZLIQAEWJE


10月のセミナー・講演スケジュール詳細

10月前半の活動記録

まず、10月前半に実施したセミナーや講演についてご報告します。10月1日には、長野県山形村商工会で生成AIに関するセミナーを開催しました。こちらはすでに終了しており、当日はネットを通じて繋がっている友人である田中さんが会場まで来てくださり、車での送迎までしていただきました。本当に感謝しています。このように、普段はオンラインでのみ交流している方と、実際に対面でお会いできるというのは、非常に感動的な体験でした。ネットビジネスに携わっていると、全国各地に知り合いができますが、その方々と実際にリアルで会えることの価値を改めて実感する機会となりました。

10月2日には、秋田県経営者協会で講演を行いました。テーマとしてはDXと記載していますが、実際の内容は生成AIに関する詳細なセミナーとなりました。終日開催ということで、かなり長時間のセミナーでしたが、参加者は経営者の方々が中心で、テレビ局の取材も入るなど、注目度の高いイベントとなりました。参加者の皆様の反応が非常に良く、自分たちの会社や別の団体でもぜひ講演してほしいという声を多数いただきました。このような広がりは講師として非常に嬉しいことであり、今後の展開が楽しみです。

10月3日には、埼玉県上尾商工会議所で生成AIのセミナーを実施しました。こちらも無事に終了しています。この日のセミナーは、オンラインとのハイブリッド形式で開催されました。興味深かったのは、リアル参加者とオンライン参加者の比率です。リアル参加が1に対して、オンライン参加が2という割合で、オンライン参加者の方が2倍も多いという結果になりました。リアル会場としては少し寂しい感じもしましたが、これは都会で開催されるセミナーの一つの傾向なのかもしれません。都市部では交通の便が良い反面、移動時間を節約したいというニーズも高く、オンラインでの参加を選択する方が増える傾向にあるようです。今後、ハイブリッド開催が主流になっていく中で、この傾向はさらに顕著になっていくのではないかと考えています。

10月中旬の密集スケジュール

10月に入ってからのスケジュールを数えてみたところ、講演と企業研修の合計がなんと37本もあることが判明しました。10月は31日しかない上に、土日もありますので、実質的な稼働日数を考えると、かなり厳しいスケジュールです。ダブルヘッダー(1日に2件)やトリプルヘッダー(1日に3件)の日も多数あり、まさに過密スケジュールとなっています。それでは、今後予定されているセミナーや講演について、順を追って詳しくご紹介していきましょう。

10月7日月曜日には、まず高知県での研修がZoomで予定されています。その後、企業研修が入っており、実は同日に2件の予定が入っています。夕方には新潟県の長岡造形大学で情報リテラシー論の講義があります。10月7日火曜日は、午前中に企業研修があり、夕方には先ほど詳しくご紹介した新潟県中之島町商工会でのGoogleマップセミナーが予定されています。10月8日水曜日には、福井県でZoomによる企業研修があります。その日の午後には、宮崎県高鍋商工会議所で生成AIのセミナーを実施します。高鍋商工会議所様とは今回、3回連続講座という形で契約をいただいており、基本編、応用編、実践編という段階的なカリキュラムで進めていく予定です。

その後、青森県五所川原商工会議所での講演、岡山県での企業研修、青森県弘前商工会議所での講演と続きます。再び新潟県長岡造形大学での講義があり、長野県野沢温泉商工会での講演も予定されています。野沢温泉は温泉地として有名ですが、こちらでのセミナーも楽しみです。福井県でのZoom企業研修、再び宮崎県高鍋商工会議所でのZoomセミナーと続きます。

10月後半の充実した講演ラインナップ

10月の後半に入ると、愛知県蒲郡商工会議所での講演が予定されています。蒲郡商工会議所様には毎年お声がけいただいており、今年も引き続きご依頼いただきました。本当にありがたいことです。その後、埼玉県でZoomによる企業研修があり、さらに埼玉県内で別の講演も予定されています。こちらは税理士さんが主催されるセミナーでの講演となります。

そして10月19日には、先ほど詳しくご紹介した津南町でのJOMONの風イベントがあります。この間にもZoomでのコンサルティング業務や、長岡造形大学での通常講義も挟まっています。その後、滋賀県東近江市商工会での講演が予定されています。東近江市商工会様には最近毎年お声がけいただいており、今回はSNSに関するセミナーとなります。特筆すべきは、このセミナーに加えて個別相談会も実施する点です。この個別相談会は2日間にわたって開催され、約10社の個別相談に対応する予定となっています。2日間で10社というのは相当なボリュームですが、それだけ多くの企業様が具体的な課題解決を求めているということであり、非常にやりがいのある仕事だと感じています。

続いて、愛媛県でのZoom研修、長野県大町商工会議所での生成AIセミナー、新潟県妙高市での企業研修と続きます。妙高市での研修はリアル開催となります。その合間にも長岡造形大学での講義が続きます。そして10月27日月曜日には、冒頭でご紹介した第216回ネットビジネス研究会のセミナーが、大学の講義終了わずか10分後という厳しいスケジュールで開催されます。

さらに同日、上越市での恒例セミナーの2回目も予定されています。月末には愛媛県での企業研修がZoomで行われ、山形県西川町商工会での講演が予定されています。西川町商工会様は今年で3回目のご依頼をいただいており、継続的な関係を築けていることに感謝しています。最後に、再び長岡造形大学での講義があり、高知県での企業研修で10月のスケジュールが締めくくられる予定です。

このように、10月は文字通り分刻みのスケジュールで動いている状況です。Zoomでのオンラインセミナーと、全国各地へのリアル出張が混在しており、体力的にも精神的にもハードなスケジュールとなっていますが、それぞれのセミナーや講演で、参加者の皆様に最大限の価値を提供できるよう、全力で取り組んでいく所存です。このような多忙なスケジュールの中でも、一つ一つの講演やセミナーに真摯に向き合い、質の高い内容をお届けすることを心がけています。


まとめ

2025年10月は、まさに怒涛のスケジュールとなっています。全国各地での講演やセミナー、企業研修が37本という驚異的な数に上り、ほぼ毎日のように何らかのイベントが予定されています。内容も生成AIやSNSマーケティング、Googleマップ活用、DX推進など、現代のビジネスに不可欠なテーマを幅広くカバーしています。特に注目すべきは、Googleマップセミナーの2年ぶりの開催です。この2年間でGoogleマップは大きく進化し、生成AI技術の導入など革新的な変化を遂げています。地域ビジネスの集客において最先端の知識を得られる貴重な機会となるでしょう。

また、10月19日に開催される「JOMONの風 ノーコンセントライブ2025」は、縄文時代と現代を融合させた極めてユニークなイベントです。電気を使わないという制約の中で、最古と現代が交わる一夜を体験できる、他では味わえない特別なイベントとなっています。そして、10月27日の第216回ネットビジネス研究会では、月額4,190円というリーズナブルな価格で、充実した学習機会を得ることができます。毎日配信される動画や過去のセミナー映像も見放題という、コストパフォーマンスに優れた会員制度も大きな魅力です。これらすべてのイベントや活動を通じて、最新のネットビジネス情報を発信し続け、参加者の皆様のビジネス成長に貢献していきます。今月も全力で駆け抜けていく決意ですので、ぜひ皆様のご参加とご支援をよろしくお願いいたします。


よくある質問(Q&A)

Q1: ネットビジネス研究会のセミナー会員は、途中で退会することはできますか?

A1: はい、可能です。ネットビジネス研究会はYouTubeのメンバーシップの仕組みを利用しているため、非常に柔軟な対応ができます。例えば、今月だけ入会して来月すぐに退会するということも可能です。気になるセミナーがある月だけ参加するという使い方もできますので、ご自身のペースで学習を進めることができます。月額4,190円で、その月のセミナー参加、毎日の15分動画視聴、過去のセミナー映像見放題という3つの特典が利用できますので、興味のあるテーマの月だけ入会するというスタイルでも十分に価値があります。

Q2: Googleマップのセミナーはオンラインでも参加できますか?

A2: 10月7日に新潟県中之島町商工会で開催されるGoogleマップのセミナーは、残念ながらリアル開催のみとなっています。オンライン配信は予定されていないため、基本的には地元の方や、会場まで足を運べる方のみの参加となります。ただし、時間内に説明しきれなかった部分については資料として提供される予定ですので、参加された方は後からも学習を続けることができます。2時間では収まりきらないほどのボリュームの資料が用意されているとのことですので、大変充実した内容になることが期待されます。

Q3: 「JOMONの風」イベントに参加する際、特別な準備は必要ですか?

A3: はい、いくつか準備していただきたいものがあります。まず、会場は照明が限られているため、ランタンや懐中電灯などの明かりを必ず持参してください。また、10月19日という時期に津南町という山間部で開催されるため、夜間はかなり冷え込むことが予想されます。防寒対策として、暖かい服装やブランケットなどを持参されることを強くお勧めします。会場は縄文時代の竪穴式住居を再現した建物で、屋外での要素も含まれますので、しっかりとした寒さ

対策が必要です。ライブ自体は無料ですが投げ銭制を採用しているとのことですので、気に入ったパフォーマンスがあれば投げ銭の準備もされると良いでしょう。会場となる「なじょもん」(津南町農と縄文の体験実習館)は17時半スタートで、20時から21時頃まで続く予定です。

Q4: 生成AIのセミナーでは具体的にどのような内容が学べますか?

A4: 生成AIのセミナーでは、最新のAI技術をビジネスにどのように活用できるかという実践的な内容を中心に展開しています。特に、ChatGPTをはじめとする生成AIツールの効果的な使い方、プロンプトの書き方、業務効率化への応用方法などを具体的な事例とともに解説しています。宮崎県高鍋商工会議所での連続講座のように、基本編・応用編・実践編と段階的に学べる構成になっている場合もあります。また、GoogleのGeminiがGoogleマップに搭載されるなど、各種サービスとAIの統合についても最新情報を提供しています。経営者の方から実務担当者まで、それぞれのレベルに応じた内容で対応していますので、初心者の方でも安心してご参加いただけます。

Q5: 1日に複数のセミナーが予定されている「ダブルヘッダー」や「トリプルヘッダー」の日は、内容の質が下がることはありませんか?

A5: ご心配いただきありがとうございます。確かに10月は37本という膨大な数のセミナーや講演が予定されており、1日に2件、3件と連続で開催される日も少なくありません。しかし、内容の質については一切妥協していません。それぞれのセミナーには事前にしっかりと準備を行い、各会場や企業のニーズに合わせたカスタマイズを施しています。特にリアル開催とZoom開催が混在している場合、移動時間の削減により効率的なスケジュール管理が可能となっています。また、長年の経験により、各テーマについての知識やノウハウが蓄積されているため、どのセミナーでも参加者の皆様に最大限の価値を提供できるよう全力で取り組んでいます。むしろ、多くのセミナーを実施することで、様々な業種や地域の課題に触れることができ、それがまた他のセミナーでの事例紹介にも活かされるという好循環が生まれています。一つ一つのセミナーに真摯に向き合い、質の高い内容をお届けすることをお約束します。

詳しくは15分の動画で解説しました。
https://www.youtube.com/watch?v=61BHYRtdSx8

0:00 📱 オープニング・今日のテーマ紹介
1:06 📅 第216回ネットビジネス研究会の案内
2:12 💰 セミナー会員の特典とメリット
3:22 🗺️ GoogleMapセミナー(中之島町商会)
4:29 🎵 JOMONの風ノーコンセントライブ2025
6:39 🔥 ライブイベントの詳細と準備状況
8:49 📆 10月のセミナー・講演スケジュール前半
9:55 🗓️ 10月のセミナー・講演スケジュール詳細
12:10 📊 10月の全37本のスケジュール総覧
13:22 🌟 10月後半のスケジュールと多忙な日程
14:31 👋 まとめとエンディング

上記の動画はYouTubeメンバーシップのみ
公開しています。詳しくは以下をご覧ください。

https://yokotashurin.com/youtube/membership.html
YouTubeメンバーシップ申込こちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCXHCC1WbbF3jPnL1JdRWWNA/join

横田秀珠2025年(令和7年)10月以降セミナー講師・講演・企業研修

🎓 ネットビジネス研究会
横田秀珠氏が主催する学習コミュニティ。月額4190円のセミナー会員に入会すると、毎月のセミナー参加、15分動画視聴、過去セミナー映像見放題の特典が含まれる。第216回は10月27日開催予定で、生成AI、SNS、SEOなどのテーマを扱う。セミナー会員、コンサル会員など複数の会員形態があり、YouTubeメンバーシップで管理される。

🤖 生成AI
2025年現在、セミナーの主要テーマの一つ。GoogleマップにGeminiが搭載されるなど、ビジネス活用が急速に進展している分野。長野県山形村、秋田県、埼玉県上尾市など全国各地で生成AI関連のセミナー・企業研修を展開。基本編、応用編、実践編の3回連続講座など体系的な学習プログラムも提供されている。

🗺️ Googleマップ
地域ビジネスの集客において重要なツール。約2年ぶりにセミナーテーマとして取り上げ、この期間の大幅な進化に対応した内容に更新。Gemini搭載やGoogleのAIモード導入など最先端技術が統合され、10月7日の中之島町商工会で2時間のセミナーを実施。地域ビジネスの集客戦略に不可欠な要素となっている。

🏛️ JOMONの風ノーコンセントライブ
10月19日に新潟県津南町「なじょもん」で開催される縄文をテーマにしたイベント。竪穴式住居をライブハウスに見立て、電気を使わないアコースティックライブを展開。横田氏は縄文をテーマにした楽曲6曲を制作しており、特別ゲストとして出演予定。最古と現代が交わるコンセプトで、焚き火や自然音を活用した独創的なフェス形式。

📅 過密スケジュール
2025年10月は31日間に講演と企業研修が合計37本という驚異的なスケジュール。ダブルヘッダー、トリプルヘッダーも多数発生。全国各地(北海道から九州まで)を移動しながら、Zoomによるオンライン研修、大学講義、商工会議所セミナーなどを並行実施。リアル講演とオンライン配信のハイブリッド形式も増加している。

🎓 長岡造形大学
横田氏が情報リテラシー論の授業を担当している教育機関。10月27日のネットビジネス研究会は授業終了(17:50)の10分後(18:00)に開始予定で、大学の会場を出て隣接ホテルから配信する過密スケジュール。毎週月曜日に授業があり、講演活動と並行して教育活動も継続している。

💼 商工会議所・商工会
横田氏のセミナー・講演の主要な開催場所。上尾、高鍋、五所川原、弘前、蒲郡、大町など全国各地の商工会議所・商工会で生成AI、DX、SNS、Googleマップなどのテーマで講演。地域の中小企業経営者向けにデジタル技術活用を支援。毎年定期的に呼ばれる会議所も多く、継続的な関係構築ができている。

📱 SNS
ネットビジネス研究会の主要テーマの一つ。生成AI、SEOと並んで毎回取り上げられる重要分野。滋賀県東近江市商工会では2日間で10社の個別相談を実施するなど、実践的なサポートも提供。企業のSNS活用戦略、運用ノウハウなどを体系的に指導し、地域ビジネスのオンライン展開を支援している。

🎬 YouTubeメンバーシップ
デイリー会員は月額190円から参加可能な仕組み。通常は途中から視聴制限がかかるが、特定の日は全編視聴可能。セミナー会員(月額4190円)にはデイリー会員とムービー会員の特典が含まれる。入会・退会が自由にでき、1ヶ月だけの参加も可能。過去のセミナー映像も含め5、6本の教材が毎月アップされる。

🎵 縄文楽曲制作
横田氏が縄文をテーマに現在6曲を制作し、当日までに10曲まで増やす予定。MCを含めて1時間程度のライブを想定。電気を使わないコンセプトだが、充電池を活用した音源再生での参加形式。縄文時代と現代を繋ぐユニークなアプローチで、デジタル時代のアナログ表現に挑戦している。

超要約1分ショート動画こちら↓
https://www.youtube.com/shorts/Es7tvGzPx_A

横田秀珠2025年(令和7年)10月以降セミナー講師・講演・企業研修

#横田秀珠 #セミナー横田秀珠 #講演横田秀珠 #研修横田秀珠 #講師横田秀珠 #コンサルタント横田秀珠

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

横田 秀珠のアバター 横田 秀珠 (新潟)公立長岡造形大学 情報リテラシー論 講師

ネットビジネス・アナリスト。未経験のIT企業に就職し、たった3年で独立し、2007年にITコンサルタント会社のイーンスパイア(株)を設立し現在に至る。All About ProFile全専門家で全国1位のコラム評価を獲得した実績を持つ。全国で年間200回を超える講演も行う。