MENU

LINE公式アカウント友だち登録はこちら↓

友だち追加数
ブログ毎日更新中
過去に投稿した記事

セミナー&講演テーマ

YouTube USTREAM 動画販促術
ソーシャルメディア活用術
ホームページ成功事例100連発
最新のSEO対策
初めてのIT販促

その他の業務

コンサルティング
ネットビジネス研究会
教材の販売
マスコミ取材実績
執筆実績
私たちも横田氏を推薦します

stand.fmのAIで文字⇒読み上げ・音声⇒ブログ化・吉本グループへ

stand.fmのAIで文字⇒読み上げ・音声⇒ブログ化・吉本グループへ
  • URLをコピーしました!

長野あたりに事務所を設ける
のもありな気がしてきた(笑)
イーンスパイアの横田です。
https://www.enspire.co.jp

最近に思うのは北陸新幹線が
敦賀まで延伸したので実感。

さて、本題です。

音声配信プラットフォームの
「stand.fm」こと「スタエフ」
https://stand.fm/
が知らないうちに進化していた。
https://lp.stand.fm/

「stand.fm」の公式note
https://note.com/standfm/
やPR Timesで振り返ると
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/56192
この1、2年で激変している。
https://www.youtube.com/watch?v=_ANu2M_kf2w

僕もstand.fmを始めてみましたので
https://stand.fm/channels/66d27d7c06dbc95aee408b1d
良かったらフォローして下さいね。

stand.fmのAIで文字⇒読み上げ・音声⇒ブログ化・吉本グループへ僕も

ネットビジネス・アナリストの横田秀珠さんが、stand.fmという音声SNSサービスの進化について解説しています。最近のアップデートで、音声を文字に変換する機能や、逆に文字を音声化する機能が追加されました。また、stand.fmが吉本興業グループに株式譲渡され、今後のサービスの発展が期待されると述べています。横田さんは自らもstand.fmを利用し始め、音声コンテンツを作成していることを紹介し、視聴者にも利用を勧めています。

stand.fmのAIで文字⇒読み上げ・音声⇒ブログ化・吉本グループへ

超要約1分ショート動画で解説しました。
https://www.youtube.com/shorts/TRD8_Hj4nIU

Stand.fmの新機能と使い方:AIによる音声・テキスト変換の可能性

  1. はじめに
  2. Stand.fmとは?
  3. Stand.fmの最新アップデート
  4. AIによるテキスト読み上げ機能
  5. AIによる音声文字起こし機能
  6. Stand.fmの可能性と今後の展望
  7. おわりに
  8. よくある質問

はじめに

皆さん、こんにちは。ネットビジネス・アナリストの横田秀珠です。今日は、音声SNSやPodcastのサービスとして知られるStand.fm(通称スタエフ)について、最新の機能と使い方をご紹介します。

最近、Stand.fmのアカウントを作成する機会があり、久しぶりにサービスを利用してみたところ、驚くほどの進化を遂げていることに気づきました。特に注目すべきは、AIを活用したテキスト読み上げ機能と音声文字起こし機能です。これらの機能により、コンテンツ制作の可能性が大きく広がっています。

本記事では、Stand.fmの基本的な機能から最新のAI機能まで、詳しく解説していきます。Podcastや音声コンテンツに興味がある方、効率的なコンテンツ制作方法を探している方に、きっと参考になる情報をお届けできると思います。それでは、Stand.fmの世界に飛び込んでみましょう!

Stand.fmとは?

Stand.fmは、スマートフォンアプリを中心に展開している音声SNS・Podcastサービスです。主な機能は以下の通りです:

  1. ホーム画面: みんなの投稿が表示されるフィード機能
  2. フォロー画面: フォローした放送・ライブの投稿表示
  3. コミュニティ画面: 文字や写真の投稿も可能
  4. お知らせ画面: アクティビティの表示
  5. マイページ: 自分のプロフィールや投稿の管理

投稿方法は主に3つあります:

  1. 収録: 事前に録音した音声を投稿
  2. ライブ: リアルタイムで音声配信
  3. コミュニティ: 文字や写真での投稿

これらの機能により、Stand.fmは従来のPodcast配信プラットフォームの枠を超え、Clubhouseやツイッタースペースのようなライブ音声配信、そしてSNS的な要素も併せ持つ、多機能なプラットフォームとなっています。

Stand.fmの最新アップデート

Stand.fmは2024年9月現在、以下のような重要なアップデートを行っています:

  1. 株式譲渡: 2024年8月1日に、株式会社FANYに株式譲渡を行いました。FANYは吉本興業グループの会社で、これにより安定した運営と新たな展開が期待されます。
  2. AIテキスト読み上げ機能: 2023年6月に追加された機能で、テキストをAIが読み上げて音声コンテンツを作成できます。
  3. Webからのアカウント登録: 同じく2023年6月から、Webブラウザからもアカウント登録が可能になりました。
  4. パソコンからの投稿: 音声ファイルのアップロードがパソコンからも可能になりました。
  5. AI記事機能: 2023年7月10日にリリースされた機能で、音声を文字起こしして記事化することができます。
  6. 収益化プログラム: 2023年9月21日に開始され、クリエイターの方々が収益を得られる仕組みが導入されました。

これらのアップデートにより、Stand.fmはより使いやすく、多機能なプラットフォームへと進化しています。

AIによるテキスト読み上げ機能

Stand.fmの新機能の中でも特に注目すべきは、AIによるテキスト読み上げ機能です。この機能を使えば、書いた文章を簡単に音声コンテンツに変換することができます。使い方は以下の通りです:

  1. Stand.fmにログインし、「放送の投稿」メニューを開く
  2. 「AIテキスト読み上げ機能」を選択
  3. テキストを入力するか、noteの記事URLを貼り付ける
  4. 音声タイプ(さくらさん、けんたさん、たくみさんの3種類)を選択
  5. 「音声ファイルを作成」をクリック
  6. 作成された音声ファイルを確認し、必要に応じて編集
  7. タイトル、サムネイル画像、BGMなどを設定
  8. 「投稿する」をクリックして配信

この機能を使えば、ブログ記事やnoteの内容を簡単に音声コンテンツ化できます。ただし、URLや特殊な記号が多い文章の場合、手動で編集が必要になる場合があるので注意が必要です。

AIによる音声文字起こし機能

AIによる音声文字起こし機能も、Stand.fmの強力な新機能の一つです。この機能を使えば、音声コンテンツを自動的にテキスト化することができます。使い方は以下の通りです:

  1. Stand.fmにログインし、「放送の投稿」メニューを開く
  2. 「AI記事作成」を選択
  3. 音声ファイルをアップロード
  4. AIが自動的に文字起こしを行う
  5. 文字起こしされた内容を確認し、必要に応じて編集
  6. 見出しの生成などの追加機能を利用(一部機能は有料プランが必要)
  7. 記事として公開

この機能を使えば、Podcast録音やYouTube動画の音声を簡単にブログ記事化することができます。音声コンテンツとテキストコンテンツを効率的に作成・連携させることが可能になります。

Stand.fmの可能性と今後の展望

Stand.fmのAI機能は、コンテンツクリエイターにとって非常に有用なツールとなる可能性を秘めています。以下のような活用方法が考えられます:

  1. ブログ記事の音声化: 既存のブログ記事をPodcastとして配信
  2. Podcastの文字起こし: 音声コンテンツをブログ記事として活用
  3. 効率的なコンテンツ制作: 1つのコンテンツから複数のフォーマットを作成
  4. アクセシビリティの向上: 音声版と文字版の両方を提供することで、より多くの人にコンテンツを届ける

さらに、吉本興業グループ傘下となったことで、今後はタレントやインフルエンサーとの連携も期待できます。エンターテインメント性の高いコンテンツの増加や、新たなクリエイターの参入も見込まれるでしょう。

おわりに

Stand.fmは、AIによるテキスト読み上げ機能と音声文字起こし機能の導入により、単なるPodcastプラットフォームから、総合的なコンテンツ制作・配信プラットフォームへと進化しています。これらの機能を活用することで、クリエイターは効率的にマルチフォーマットのコンテンツを作成し、より多くのオーディエンスにリーチすることができるようになりました。

私自身も昨日からStand.fmでの投稿を始めました。YouTubeの動画内容を文字起こしし、それを再度Stand.fmのAI機能で音声化するという実験も行ってみました。その結果、驚くほど自然な音声が生成され、さらにはすぐにリスナーからの反応もありました。

Stand.fmは、他のPodcastプラットフォームよりもSNS的な要素が強いため、リスナーとの交流がしやすいという利点もあります。今後、コンテンツクリエイターにとって、ますます重要なプラットフォームになっていく可能性を感じています。

皆さんも、Stand.fmの新機能を試してみてはいかがでしょうか?音声コンテンツの世界には、まだまだ多くの可能性が眠っています。ぜひ、自分なりの活用方法を見つけて、新しいコンテンツ制作の形を探ってみてください。

よくある質問

Q1: Stand.fmは無料で利用できますか?
A1: 基本的な機能は無料で利用できます。ただし、一部の高度なAI機能や収益化プログラムには有料プランへの加入が必要な場合があります。

Q2: パソコンからでも全ての機能が使えますか?
A2: 一部の機能(ライブ配信、コミュニティ投稿など)はスマートフォンアプリでのみ利用可能です。ただし、音声ファイルのアップロードやAIテキスト読み上げ機能などは、パソコンからも利用できます。

Q3: AIによる文字起こしの精度はどの程度ですか?
A3: AIの性能向上により、かなり高い精度で文字起こしが可能です。ただし、専門用語や固有名詞などは正確に認識されない場合もあるので、公開前に必ず内容を確認し、必要に応じて編集することをおすすめします。

4Q: Stand.fmで収益を得ることはできますか?
A4: はい、収益化プログラムに参加することで、リスナーからの支援や広告収入などを得ることができます。詳細な条件やプログラムへの参加方法については、Stand.fmの公式サイトでご確認ください。

Q5: 他のPodcastプラットフォームとの違いは何ですか?
A5: Stand.fmの特徴は、SNS的な要素が強いこと、AIによるテキスト読み上げと音声文字起こし機能が統合されていること、そしてライブ配信機能があることです。これらの機能により、より多様なコンテンツ制作と聴取者とのインタラクションが可能になっています。


詳しくは15分の動画で解説しました。
https://www.youtube.com/watch?v=R97GBn9-BNQ

0:00 📱 導入と自己紹介
0:43 🎙️ stand.fmのサービス概要と進化
1:52 🔄 新機能の紹介:AIによるブログと音声の相互変換
3:18 🏢 stand.fmの株式譲渡と吉本グループの関係
4:28 📉 終了したサービスと新たな機能の追加
5:35 🌐 スマホとPCでの利用方法と機能の違い
6:44 📝 AI記事作成と読み上げ機能の使い方
7:53 🧪 実験:noteの記事を音声化する
9:55 🔧 読み上げの設定と調整
11:03 🎵 音声ファイルの作成と配信の流れ
12:11 💡 1つのサービスで完結する便利さ
13:20 🎤 他のポッドキャストサービスとの比較
14:30 🤔 文字と音声の相互変換の可能性と利用提案

上記の動画はYouTubeメンバーシップのみ
公開しています。詳しくは以下をご覧ください。

https://yokotashurin.com/youtube/membership.html
YouTubeメンバーシップ申込こちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCXHCC1WbbF3jPnL1JdRWWNA/join

💡stand.fm

「stand.fm」は、音声SNSサービスの名称で、ポッドキャスト機能を持ち、ユーザーが音声投稿を行えるプラットフォームです。このサービスは、ライブ配信やコミュニティ機能も備えており、SNS要素を組み合わせたユニークなサービスとなっています。ビデオでは、このサービスの使い方や新機能について説明されており、それがビデオの中心的なテーマの一つとなっています。

💡音声SNS

「音声SNS」とは、ユーザーが自分の声を投稿し、他のユーザーと交流を行えるソーシャルメディアのことを指します。ビデオでは、stand.fmがその一種であり、特にライブ機能やコミュニティ機能を通じて、ユーザー間のリアルタイムのコミュニケーションを可能にしています。

💡ライブ配信

「ライブ配信」は、リアルタイムでユーザーが自分の声を配信し、他のユーザーが同時にアクセスして受信できる機能です。ビデオでは、stand.fmにおけるライブ配信機能が標準搭載されていると説明されており、これはユーザーがリアルタイムに交流を楽しむための重要な機能です。

💡AIテキスト読み上げ機能

「AIテキスト読み上げ機能」とは、テキストを入力すると、AIがそれを音声に変換して読み上げる機能です。ビデオでは、stand.fmがこの機能を提供しており、ユーザーがテキストを簡単に音声ファイルに変換できると説明されています。これにより、ユーザーは自分の声でコンテンツを共有しやすくなります。

💡株式譲渡

「株式譲渡」とは、企業が持っている他の企業の株式を第三者へ売却する行為です。ビデオでは、stand.fmがFANYという会社に株式譲渡を行ったと触れられており、これはstand.fmの資本的安定化やビジネス展開に寄与すると期待されています。

💡吉本興業グループ

「吉本興業グループ」は、日本の総合エンターテインメント企業で、お笑い芸人を多数所属させ、テレビ番組やラジオ番組の制作を行っているグループです。ビデオでは、stand.fmが吉本興業グループの会社であるFANYに株式譲渡を行っていると紹介されており、これにより芸能人とコンテンツの創造性に関連する可能性が示唆されています。

💡AI記事機能

「AI記事機能」とは、音声データを元に自動的にテキストを生成する機能です。ビデオでは、stand.fmがこの機能を提供しており、ユーザーが音声をアップロードすることで、それに対応するテキストを自動生成することができると説明されています。これにより、ユーザーは音声コンテンツを簡単にテキストに変換し、ブログなどのテキストベースのメディアに活用できるようになります。

💡収益化プログラム

「収益化プログラム」とは、コンテンツクリエイターが自分の作成したコンテンツを通じて収益を得る仕組みです。ビデオでは、stand.fmが収益化プログラムを開始し、ユーザーが自分のコンテンツを通じて収益化できる機会を提供していると触れられています。これは、ユーザーの創造性と努力を評価し、経済的インセンティブを提供する重要な機能です。

💡テキスト読み込み

「テキスト読み込み」とは、テキストデータを入力し、それを音声に変換するプロセスです。ビデオでは、stand.fmがテキストを音声に変換する機能を提供しており、ユーザーがURLを貼り付けることで記事を読み込むことができると説明されています。これにより、テキストベースのコンテンツを音声に変換し、オーディオコンテンツを作成することが可能になります。

💡音声ファイル

「音声ファイル」とは、音声データを記録したファイルの総称です。ビデオでは、stand.fm上でテキストを音声に変換することで音声ファイルを作成し、それを投稿することができると説明されています。これにより、ユーザーは自分の声でコンテンツを共有し、オーディオメディアを通じてコミュニティに貢献できるようになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

横田 秀珠のアバター 横田 秀珠 (新潟)公立長岡造形大学 情報リテラシー論 講師

ネットビジネス・アナリスト。未経験のIT企業に就職し、たった3年で独立し、2007年にITコンサルタント会社のイーンスパイア(株)を設立し現在に至る。All About ProFile全専門家で全国1位のコラム評価を獲得した実績を持つ。全国で年間200回を超える講演も行う。