MENU

LINE公式アカウント友だち登録はこちら↓

友だち追加数
ブログ毎日更新中
過去に投稿した記事

セミナー&講演テーマ

YouTube USTREAM 動画販促術
ソーシャルメディア活用術
ホームページ成功事例100連発
最新のSEO対策
初めてのIT販促

その他の業務

コンサルティング
ネットビジネス研究会
教材の販売
マスコミ取材実績
執筆実績
私たちも横田氏を推薦します

Instagramリールをグループチャット共有Blend(ブレンド)使い方

  • URLをコピーしました!

先日に管谷信一さんの会員さん
向けのセミナーで登壇しました
イーンスパイアの横田です。
https://www.enspire.co.jp

生成AIのビジネス活用で2時間30分
みっちり話しました。レジュメ150
ページのボリュームで解説しました。

さて、本題です。

2025年4月17日からInstagramリールを
グループでおすすめフィードを表示する
Brend(ブレンド)機能を開始しました。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2504/18/news130.html

InstagramリールのBrend(ブレンド)ヘルプページ
https://help.instagram.com/1373871660453442/

Instagramの新機能「ブレンド」の使い方
📱 Instagramの新機能「ブレンド」でDM内リール共有が進化! 🎬
📣ブレンド機能の概要

2025年4月17日に発表された「ブレンド」機能は、Instagramのグループチャット内でリール動画を共有する新しい方法です。グループの各メンバーの興味関心に合わせたリールがカスタマイズされて表示される仕組みです。

グループチャットの中でやり取りが盛り上がる新しい形!メンバーの好みが「ブレンド」されたリールフィードを共有できます ✨
🔄コラボコレクションとの違い
コラボコレクション

・保存したリールや投稿を共有

・アクションは「保存」のみ

・共有後は個別に閲覧

ブレンド機能

・AI基づくカスタマイズフィード

・リアルタイムでコメント可能

・興味関心が相互に影響し合う

📝ブレンド機能の使い方
グループチャットの上部にある「人が重なったアイコン」をタップする
「フレンドを招待」ボタンを押し、メンバーが承認する
ブレンド専用のリールフィードが表示される
気になるリールに対してコメントを送信すると、グループに共有される
IG
ブレンド機能のUI

📱 グループチャット上部に表示される「ブレンド」アイコン

👥 招待・参加の承認画面

🎬 カスタマイズされたリールフィード

💬 リールへのコメント共有機能

ブレンド機能の特徴とメリット
メンバーの好みに合わせて毎日更新されるコンテンツ
リールにはおすすめしたメンバーの名前が表示される
複数のチャットで異なるブレンドを作成可能
メンバーの出入りに応じて自動最適化される
不適切なコンテンツはフィルタリング可能
💡活用アイデア

🎵 音楽やエンターテイメントの共有コミュニティ

💼 ビジネスノウハウをグループで学びあう場

🧠 AIがキュレーションすることでより多様な情報に触れられる

🤝 共通の興味で盛り上がるコミュニケーションツール

⚠️利用時の注意点

📳 通知が多くなる可能性があるので設定に注意

🚶‍♂️ 必要に応じて「退出」機能を使ってコントロール

🔒 一部のユーザーはまだ利用できない場合も

Instagramの新機能「ブレンド」について解説している。この機能はグループチャット内で使用でき、メンバー間でリール動画を共有し合うことができる。各メンバーの興味関心に合わせてカスタマイズされたリールフィードが表示され、誰がおすすめしたかも表示される。グループチャットの上部にある人が重なったアイコンから開始でき、メンバーの参加・退出も自由。この機能によりグループ内でのコミュニケーションがより盛り上がると期待されている。

  1. はじめに
  2. Instagramの新機能「ブレンド」とは
  3. ブレンド機能の特徴と既存機能との違い
  4. ブレンド機能の設定方法
  5. ブレンド機能の実際の使い方
  6. おわりに
  7. よくある質問

はじめに

皆さん、こんにちは!最近のSNSプラットフォームは、ユーザー同士のつながりをより深め、コンテンツ共有の新しい形を次々と生み出しています。特にInstagramは若者を中心に広く利用されていますが、その魅力は単に写真や動画を投稿するだけでなく、友人や仲間とのコミュニケーションツールとしての側面も大きいですよね。今回は2025年4月17日に発表されたInstagramの新機能「ブレンド」についてご紹介します。この機能を使えば、グループチャット内でリール動画を共有する際の体験がこれまで以上に楽しく、インタラクティブになるでしょう。SNSでの交流をより深めたい方、グループでの盛り上がりを求めている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。さあ、一緒にInstagramの新しい楽しみ方を探っていきましょう!

Instagramの新機能「ブレンド」とは

Instagramが2025年4月17日に発表した「ブレンド」機能は、グループチャット内でリール動画を共有する新しい方法です。この機能の最大の特徴は、グループメンバーのそれぞれの興味関心に合わせたリールが自動的にフィードに表示されることです。

従来は自分が気に入ったリールを個別にシェアするだけでしたが、ブレンド機能を使うと、グループ内の全メンバーの好みを反映したカスタマイズされたリールフィードが作成されます。つまり、グループチャットに参加している仲間同士の興味に合わせたコンテンツだけが表示されるようになるのです。

このカスタマイズされたフィードにより、グループ内でのコミュニケーションがより活発になり、共通の話題で盛り上がりやすくなります。例えば、音楽が好きなグループであれば音楽関連のリール、ビジネス情報を共有するグループであれば役立つノウハウなど、グループの特性に合わせたコンテンツが自動的に集まります。

ブレンド機能は、DMグループ内で利用するもので、グループチャットの上部に表示される「人が重なっているアイコン」から簡単にアクセスできます。

ブレンド機能の特徴と既存機能との違い

ブレンド機能は一見、既存の「コラボコレクション」機能と似ていますが、いくつかの重要な違いがあります。

コラボコレクションは、グループチャットを作成し、気になるリールやフィード投稿を保存して共有する機能です。これに対してブレンド機能は、グループメンバーの興味関心に基づいてAIがリールを自動的にキュレーションし、専用のフィードを作成します。

最も大きな違いは、コンテンツの表示方法です。コラボコレクションでは、メンバーが明示的に保存したコンテンツのみが共有されますが、ブレンド機能では各メンバーの行動データ(視聴したリール、いいねしたリールなど)に基づいて、AIがコンテンツを自動的に選定します。

また、ブレンド機能ではリール動画を見ている際に、そのリールがどのメンバーにおすすめされたものかが表示されます。これにより、「この動画は〇〇さんの好みなんだな」といった発見があり、メンバー間の新たな会話のきっかけになります。

さらに、ブレンド機能ではリールを見ながら直接グループチャットにメッセージを送信できるため、リアルタイムでの反応共有がスムーズになります。

ブレンド機能の設定方法

それでは実際にブレンド機能を設定する方法を説明していきます。初めての方でも簡単に設定できるので安心してくださいね。

ステップ1: グループチャットを開く

まず、Instagramアプリを開き、ブレンド機能を利用したいグループチャットに移動します。グループチャットがまだない場合は、DMから新しいグループチャットを作成しましょう。

ステップ2: ブレンドアイコンをタップ

グループチャット画面の上部に表示される「人が重なっているアイコン」をタップします。これがブレンド機能のアイコンです。

ステップ3: 招待を送信

「グループをフレンドに招待」という画面が表示されます。ここには、「お互いのおすすめリール動画を見る」「チャットに基づいた新しいリール動画」「招待のみ」などの説明が表示されます。招待ボタンをタップして、グループメンバーにブレンド参加の招待を送信します。

ステップ4: 招待の承認

招待されたメンバーは、グループチャットで「参加する」ボタンをタップすることで、ブレンドに参加できます。1人以上のメンバーが承認すると、ブレンドが作成されます。

ステップ5: ブレンドの設定確認

ブレンド画面右上の歯車アイコンをタップすると、「ブレンドの仕組み」を確認できます。ここでは、誰が参加しているか、不適切なコンテンツのフィルタリング設定などを確認・変更できます。また、必要に応じてブレンドから退出することも可能です。

以上の手順で、グループチャット専用のカスタマイズされたリールフィードが作成されます。

ブレンド機能の実際の使い方

ブレンド機能を設定したら、次はその使い方を見ていきましょう。

リールフィードの閲覧

グループチャット画面上部の「ブレンド」アイコンをタップすると、ブレンド専用のリールフィードが表示されます。ここに表示されるリールは、グループメンバーの興味関心に基づいてカスタマイズされたものです。

フィード上部には「ブレンド」と表示され、通常のリールフィードとは区別されています。縦にスワイプすると次々と新しいリールが表示されますが、これらはすべてグループメンバーの好みに基づいています。

リールの共有とコメント

気に入ったリールを見つけたら、画面下部のメッセージ入力欄からグループチャットに直接コメントを送信できます。例えば「これ面白い」などのメッセージを入力して送信すると、そのリールとコメントがグループチャットにシェアされます。

おすすめユーザーの確認

リール動画の横には「〇〇さんにおすすめ」というラベルが表示されることがあります。これは、そのリールがどのグループメンバーの好みに合わせて表示されたかを示しています。これにより、メンバー間の趣味嗜好を知る新たな機会にもなります。

フィードの更新

グループメンバーがリールをシェアしたり、新たなメンバーがブレンドに参加したりすると、ブレンドフィードは自動的に更新されます。これにより、常に新鮮なコンテンツがフィードに表示されるようになります。

不適切なコンテンツのフィルタリング

ブレンドでは、最も厳しいフィルター設定を使用しているメンバーの設定が適用されます。これにより、グループ全体にとって適切なコンテンツだけが表示されるよう配慮されています。

おわりに

今回はInstagramの新機能「ブレンド」について詳しく解説しました。この機能を使えば、グループチャット内でのリール共有がより直感的になり、メンバー全員の興味関心に合わせたコンテンツでコミュニケーションが活性化します。AIによるキュレーション機能を活用することで、これまで人間が手動で行っていたコンテンツ共有が自動化され、より効率的になります。特に音楽やエンターテイメントの共有、ビジネスノウハウの交換など、様々な用途に活用できるでしょう。ただし、通知が増える可能性があるので、設定には注意が必要です。また、全員が参加する必要はなく、必要に応じて退出することもできるため、自分のペースで利用できます。今後のInstagramの進化に伴い、さらに便利な機能が追加されることも期待できます。ぜひ皆さんもこの新機能を試してみて、グループでのコミュニケーションをより楽しく、豊かなものにしてください。

よくある質問

Q1: ブレンド機能は全てのユーザーが利用できますか?

A1: 2025年4月現在、ブレンド機能はまだ段階的に展開されている段階です。ヘルプページにも「現時点では利用いただけない場合もあります」と記載されているため、一部のユーザーにはまだ利用できない可能性があります。今後のアップデートで全ユーザーに展開される予定です。

Q2: ブレンド機能とコラボコレクション機能の違いは何ですか?

A2: コラボコレクションはユーザーが明示的に保存したコンテンツを共有する機能ですが、ブレンド機能はメンバーの行動データに基づいてAIがコンテンツを自動的にキュレーションします。また、ブレンド機能ではリアルタイムでのメッセージ共有が容易で、どのメンバーにおすすめされたコンテンツかが表示される点も異なります。

Q3: グループメンバーが増えるとブレンドはどのように変化しますか?

A3: グループメンバーが増えると、そのメンバーの好みに合わせたコンテンツもブレンドフィードに追加されます。逆に、誰かがブレンドから退出すると、そのメンバーに提案されていたコンテンツは自動的に削除されます。つまり、常に現在参加しているメンバーの好みに最適化されたフィードが表示されます。

Q4: 不適切なコンテンツがブレンドフィードに表示されないようにする方法はありますか?

A4: ブレンドでは、最も厳しいフィルター設定を使用しているメンバーの不適切なコンテンツの設定が適用されます。個人設定で不適切なコンテンツのフィルタリングレベルを調整することで、グループ全体にとって適切なコンテンツだけが表示されるよう管理できます。

Q5: ブレンド機能はリール以外のコンテンツでも利用できますか?

A5: 現在のところ、ブレンド機能はリール動画のみに対応しています。将来的にはフィード投稿やストーリーなど、他のコンテンツタイプにも拡張される可能性がありますが、現時点では公式な発表はありません。

詳しくは15分の動画で解説しました。
https://www.youtube.com/watch?v=4e2edgVsvZI

0:00 📱 Instagramの新機能ブレンド紹介と概要
1:05 🔄 ブレンド機能の特徴とコラボコレクションとの比較
2:11 📲 スマホ画面でのブレンド機能の使い方説明
3:16 👥 グループメンバーの招待と参加方法
4:21 ✅ ブレンド機能への参加とリール共有の流れ
5:25 💬 グループチャット専用リールフィードの確認
6:31 👀 リールのおすすめ表示と共有方法の詳細
7:35 ⚙️ ブレンドの仕組みと設定確認
9:44 ❤️ リアクション共有とブレンド機能の活用法
11:50 📋 ヘルプ情報の確認と機能詳細
12:56 🔒 コンテンツフィルタリングと最適化の仕組み
14:00 🔍 ビジネス活用の可能性とまとめ

上記の動画はYouTubeメンバーシップのみ
公開しています。詳しくは以下をご覧ください。

https://yokotashurin.com/youtube/membership.html
YouTubeメンバーシップ申込こちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCXHCC1WbbF3jPnL1JdRWWNA/join

🎬 リール Instagramの短尺動画機能で、ユーザーが15秒から90秒程度の短い動画を作成・共有できる機能。TikTokに対抗して導入され、縦型フルスクリーン表示で次々とスクロールして視聴する形式が特徴。

📱 Instagram Meta社が運営する写真・動画共有SNSアプリ。2010年にリリースされ、写真フィルターや投稿機能で人気を博し、現在では世界中で数十億人が利用する大規模プラットフォームに成長している。

👥 ブレンド Instagramの新機能で、グループチャット内でメンバー同士のリール動画を共有・閲覧できる機能。参加者の興味関心に基づいてカスタマイズされたフィードが表示され、各メンバーのおすすめが明示される。

💬 グループチャット 複数人でメッセージをやり取りできるInstagramの機能。テキストだけでなく写真や動画も共有でき、ブレンド機能を使用するためのベースとなる。

🔄 シェア SNS上でコンテンツを他者と共有する行為。ブレンド機能では、リール動画をグループメンバーと簡単に共有でき、そのアクションによってフィードが更新される。

📊 カスタマイズ 個人の好みや行動履歴に基づいて内容を最適化すること。ブレンド機能では参加メンバーそれぞれの興味関心に基づいてリールフィードがカスタマイズされる。

📚 コラボコレクション Instagramの既存機能で、グループチャット内で保存したリールやフィード投稿を共有できる機能。ブレンド機能とは似ているが仕組みが異なる。

🔔 通知 アプリからユーザーに送られる更新情報の告知。ブレンド機能では新しいコンテンツが更新されると関連するチャットに通知が送信される。

🧩 キュレーション 膨大な情報から価値のある情報を選別・整理すること。ブレンド機能ではAIベースでメンバーに最適化されたコンテンツがキュレーションされる。

⚙️ フィルタリング 不要なものを除外する機能。ブレンドでは不適切なコンテンツの設定を使用して、表示されるリール動画をコントロールできる。グループ内で最も厳しい設定が適用される。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

横田 秀珠のアバター 横田 秀珠 (新潟)公立長岡造形大学 情報リテラシー論 講師

ネットビジネス・アナリスト。未経験のIT企業に就職し、たった3年で独立し、2007年にITコンサルタント会社のイーンスパイア(株)を設立し現在に至る。All About ProFile全専門家で全国1位のコラム評価を獲得した実績を持つ。全国で年間200回を超える講演も行う。