MENU

LINE公式アカウント友だち登録はこちら↓

友だち追加数
ブログ毎日更新中
過去に投稿した記事

セミナー&講演テーマ

YouTube USTREAM 動画販促術
ソーシャルメディア活用術
ホームページ成功事例100連発
最新のSEO対策
初めてのIT販促

その他の業務

コンサルティング
ネットビジネス研究会
教材の販売
マスコミ取材実績
執筆実績
私たちも横田氏を推薦します

流行中Facebook診断アプリは個人情報を抜かれ悪用の危険?

流行中Facebook診断アプリは個人情報を抜かれ悪用の危険?
  • URLをコピーしました!

新潟にある長岡造形大学で
情報リテラシー論を教える
イーンスパイアの横田です。
http://www.enspire.co.jp

情報リテラシー論については
以下のリンクから全て読めます。
↓↓↓↓
https://yokotashurin.com/tag/情報リテラシー論

(新潟県)長岡造形大学の情報リテラシー論を
振り返るYouTubeの再生リストもあります。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLCj5uF0jg6jkzpv149hYSuJ6htkJ7GdDa

今日は多くの方にも知ってほしい話題で
Facebook診断アプリには気をつけよう!
という内容ですので是非、読んでね。

フェイスブックでアプリを楽しんでる?
もしかしたらあなたの個人情報ガッツリ取られてるかもしれませんよ
http://www.gizmodo.jp/2015/11/facebook_app.html
という2015.11.27のギズモードさんの記事。

「My Most Used Words on Facebook(Facebookで一番よく使う言葉)」という診断系アプリです。このアプリで診断するとFacebookで日頃に投稿の内容から結果を出します。

アプリを作ったVonvon.meという会社は、内容に本来関係ない情報である名前・誕生日・出身地・学歴・何に「いいね!」したか・写真・ブラウザ・言語・IPアドレス・友達リストを1回だけでなく、ユーザーデータを第三者に提供しても責任を逃れられるようちゃんと記載あります。たとえアカウントを消したとしても、アプリはそのまま取得したユーザーデータを世界各地のサーバーに保存し、利用し続けられます。

—2015.12.12追記—

今回のブログを書く元記事ギズモードさんが2015.12.10付で追記しています。
http://www.gizmodo.jp/2015/11/facebook_app.html
Vonvon CEOのJonghwa Kim氏によると、「私たちは、画像を生成するためにあなたの情報を使用していますが、我々は他の目的のためにそれを保存することはありません。たとえば今回の場合は、結果の画像はユーザーのWebブラウザで生成され、情報源はユーザーのタイムラインからとなっており、私たちのサーバーに送信されていません」と、Engadgetに語っています。

また、今回のクイズで収集した非識別情報は分析のために使用されていることを述べ、「その他の事業で私たちは個人情報を共有することはありません」と念を押しています。

要約すると、

1.私たちはパーソナライズされた結果を生成するために個人情報を使用し、我々のデータベースに格納することはありません。

2.当社は、個人情報を要求する当社のプロセスを変更しました(最低限コンテンツごとに必要な個人情報のための)。

3.当社は、個人情報を保存していません。したがって、我々はそれを販売することもありません。

4.当社は、プライバシーポリシーの穴をつくようなことはしていませんし、第三者に個人情報を販売するつもりもありません。

「流行中Facebook診断アプリは個人情報を抜かれ永久的に悪用」を
「流行中Facebook診断アプリは個人情報を抜かれ悪用の危険?」に
少し言い過ぎのタイトルとなりましたので、タイトルを変更しました。

vonvonのサイト上に記載のプライバシーポリシーです。
http://jp.vonvon.me/terms/jp-privacy-policy.html

となると信じるか信じないかってこと。

使ってしまった方は自己責任ですけど
後で削除するなどの処置も必要かな?

詳しくは以下に整理してみました。
https://www.slideshare.net/ShurinYokota/facebook-55952759

15分の動画でも解説しました。
https://www.youtube.com/watch?v=Pk4nHj7GhmE

紹介されたブログや参考記事を挙げますね。

2021.8.27
診断系アプリで本当に個人情報は抜かれるか?
https://diamond.jp/articles/-/280583

2019.4.26
Facebook、クイズアプリ禁止 CAスキャンダルから約1年で
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/26/news071.html

2015.7.1
診断系アプリは安全そうでもとりあえずやらないほうが良い理由
https://salonese-kigyo.com/archives/13092

2015.11.25
2000万ユーザーに達したワードクラウドを開発する「謎の」韓国スタートアップ「Vonvon」とは何者か?
http://thebridge.jp/2015/11/meet-vonvon-the-mysterious-south-korean-company-behind-that-most-used-words-on-facebook-app

2015.12.7
診断サービス【VONVON】人気コンテンツ『Facebook ワードクラウド』が英語圏で1億8000万人達成!
http://news.livedoor.com/article/detail/10923630/

2015.12.8
私が Facebook 上で、よく使う言葉を調べるサービス。
http://attrip.jp/168808/

2015.12.9
Facebook 上でよく使う言葉を調べるサービス、について
http://dotnsf.blog.jp/archives/1047087917.html
友達リストのチェックを動かしても診断できるのに
友達リストにチェックさせる必要はあったのか?

2015.12.9
今、Facebookで話題の「あのクイズ」に個人情報漏洩の危険性が?
http://tabi-labo.com/220375/facebook-quiz/

2015.12.9
facebook:流行中の「私が Facebook 上で、よく使う言葉は?」は本当に危険なアプリか?
http://sanriku-blog.com/20151209fbuse/

2015.12.9
私がFacebook上で、よく使う言葉は? を使っちゃった方へ
http://liquid-sense.com/2015/12/09/facebookspam/

2015.12.9
「私がFacebook上で、よく使う言葉は?」を使うと死ぬの?
http://www.miyasaka.info/blog/1477.html

2015.12.9
もう個人情報を保護することはやめよう
http://genestream-ceo.hatenablog.com/entry/2015/12/09/143747

2015.12.9
Facebookのアプリは悪用のリスクがあるのか?
http://murakamisuguru.com/2015/12/09/01-9/

2015.12.9
「私がFacebookでよく使う言葉は?」は本当に危険?
http://sqlazure.jp/r/news/744/

2015.12.9
Facebookで診断する時は気をつけよう【Facebook上で、よく使う言葉は?】で考えるスパムアプリと個人情報。
http://homepage-reborn.com/2015/12/09/facebook%E3%81%A7%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%81%99%E3%82%8B%E6%99%82%E3%81%AF%E6%B0%97%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%91%E3%82%88%E3%81%86%E3%80%90facebook%E4%B8%8A%E3%81%A7%E3%80%81%E3%82%88%E3%81%8F%E4%BD%BF/

2015.12.10
「私が Facebook でよく使う言葉は」で個人情報ブッコ抜かれるとどんな災害が予想されるか
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=23944

2015.12.10
Vonvonアプリ「私が Facebook 上で、よく使う言葉は?」というサービスは安全なのか?
http://hazakurakeita.hatenablog.com/entries/2015/12/10

2015.12.10
「私がFacebook上で、よく使う言葉は?」は個人情報を割と抜き取るのでおススメできない
http://www.tamura.tottori.jp/2015/12/10/facebook-most-used-words/

2015-12-10 「私がFacebookでよく使う言葉は?」/ Facebookアプリで取得できる友人情報を簡単にまとめてみた
http://liquid-sense.com/2015/12/09/facebookspam/

2015.12.10
年末恒例の「診断系」サービス利用にはくれぐれも注意を
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/club/view/a27c11f315c6e1a653ef5fdb43985d9e

2015.12.10
フェイスブックの診断アプリで、個人情報が永久に悪用されるのか?
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kandatoshiaki/20151210-00052301/

2015.12.10
【私が Facebook上で、よく使う言葉は?】facebookアプリを使う人と、それをスパムという人と。
http://kitano-ow2.hatenablog.com/entry/2015/12/10/231210

2015.12.10
Facebookアプリ「Vonvon.me」への不安を煽るネットビジネス発見
http://ameblo.jp/calorstars/entry-12104696319.html

2015.12.10
話題のフェイスブックアプリ、個人情報が抜かれてたらしい…
http://matome.naver.jp/odai/2144971176502261301

2015.12.10
流行中Facebook診断アプリは個人情報を抜かれ永久的に悪用(★パクリ記事)
http://rionokimagure.muragon.com/entry/45.html

2015.12.11
【対処法アリ】友だちが使ったアプリが原因で”自分の個人情報”が流出!?Facebookのアプリに注意
http://www.appps.jp/206557/

2015.12.11
人気Facebookアプリが持っていった情報とは? Facebookセキュリティーで見落としがちなセルフ防御術(世永玲生)
http://japanese.engadget.com/2015/12/10/facebook-facebook/

2015.12.19
「みんながやっている」からいい?–中高生が好む診断アプリの罠
http://japan.cnet.com/sp/smartphone_native/35074986/

2015.12.30
見直しておきたいFacebookの設定–診断アプリから身を守る
http://japan.cnet.com/news/service/35074883/
イギリスの「Comparitech」というサイトが「プライバシーの悪夢だ」と報じたことでさらに話題が広がった。Comparitechによると、名前、生年月日、学歴、居住地、IPアドレスなどをアプリの制作元である「vonvon」に引き渡しているという。vonvonは韓国のスタートアップ企業で、先述のサイトに回答を寄せたり、インタビューを受けたりしている。「Comparitech」への回答によると、指摘を受けて収集する情報の範囲を調整したとのことだが、親しい友人を知るために学歴や居住地は引き続き収集するそうだ。ただし、収集したデータをvonvonで保管することはなく、第三者に販売することもないとしている。

2016.1.9
いい加減にしろ!Facebookによくある診断系アプリの危険と「自称コンサル」たちのSNSでのやりとりについて…
http://m-ochiai.net/spam-app/

2016.12.28
Facebookでのタブー、やってはいけない診断系
http://lineblog.me/purposeoffumi/archives/95033.html

2017.3.2
VONVONから学ぶ、Facebookのアカウントはなぜ乗っ取られるのか?
http://terminus.co.jp/facebook_takeover/

2017.3.2
それでもやる?危険な診断アプリ
http://lineblog.me/purposeoffumi/archives/231845.html

Facebookの診断系アプリについては
この記事に随時追加して更新します。

良かったらブックマークしといてね。

Facebookに関するニュースは
全て以下のページに掲載!
Facebook:コンサルタントによるセミナー講演講師のネタ帳
https://yokotashurin.com/facebook/facebook-news.html

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

横田 秀珠のアバター 横田 秀珠 (新潟)公立長岡造形大学 情報リテラシー論 講師

ネットビジネス・アナリスト。未経験のIT企業に就職し、たった3年で独立し、2007年にITコンサルタント会社のイーンスパイア(株)を設立し現在に至る。All About ProFile全専門家で全国1位のコラム評価を獲得した実績を持つ。全国で年間200回を超える講演も行う。