セミナー教材(映像・音源・PDF)ムービー会員:特典2025年10月分

新潟よりも先に青森県の弘前に
出来たロピアに初めて行ってみた
イーンスパイアの横田です。
https://www.enspire.co.jp

ロピア弘前店に夕飯を
買いに行ってきました(笑)
今夜の新幹線メシは揃いました。
しかし上に機関車が走ってたり
試食コーナーたくさんあったり
子供を喜ばす仕掛け沢山ですね。
さて、本題です。
弊社が主催していますネットビジネス研究会の
ムービー会員2025年10月分を紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=XQVTU20fuoY
お陰様でセミナー三昧の10月でして
コンテンツ販売も充実してきました。
STORESで教材を販売しています。
⇒ https://yokotashurin.net/
教材数も146テーマになりました。
一人で146の教材を売っている人
全国で誰もいないんでないかな?
ネットビジネス研究会のムービー会員なら
この146本が月額2900円で見放題です。
https://www.youtube.com/channel/UCXHCC1WbbF3jPnL1JdRWWNA/join
今月に追加されたのは以下の4教材+2本です。
セミナー教材(映像・音源・PDF)ムービー会員:特典2025年10月分

ChatGPT等の生成AIを徹底活用したDX業務改革セミナー(基礎編)
教材の購入(5000円)⇒ https://yokotashurin.net/items/68eb59e829bb8028d2da56e0
ムービー会員(2990円/月)⇒ https://youtu.be/Au6Xmc6Qd6Y

ChatGPT等の生成AIを徹底活用したDX業務改革セミナー(実践編)
教材の購入(5000円)⇒ https://yokotashurin.net/items/68eb5a6a29bb8035dada56b8
ムービー会員(2990円/月)⇒ https://youtu.be/ona-dtqGTl8

ChatGPT等の生成AIを徹底活用したDX業務改革セミナー(発展編)
教材の購入(5000円)⇒ https://yokotashurin.net/items/68eb5af129bb8042d2da56d9
ムービー会員(2990円/月)⇒ https://youtu.be/M3MeVK-CkEI

スマホ&SNS&生成AI時代の求人・採用活動の秘訣(2025年度版)
教材の購入(5000円)⇒ https://yokotashurin.net/items/68eb5d287b0f724ebaa77305
ムービー会員(2990円/月)⇒ https://youtu.be/45wszKFNfCs
(新潟県)長岡造形大学・情報リテラシー論 第1回 情報リテラシーを学ぶ理由
ムービー会員(2990円/月)⇒ https://www.youtube.com/watch?v=NvlfEbgNfvI
(新潟県)長岡造形大学・情報リテラシー論 第2回 インターネット概論と歴史
ムービー会員(2990円/月)⇒ https://www.youtube.com/watch?v=ulj_Qlu8tuM
セミナー教材(映像・音源・PDF付)ムービー会員:特典2025年10月分
コミュニティ
学習動画
見放題
セミナー参加
個別相談付き
コンサル会員 = 全ての特典 + 個別相談
✅ URLがハイパーリンクでクリック可能
✅ ChatGPTやカスタムGPTに入れて学習可能
✅ 映像では難しいリンクアクセスが簡単
🎧 音源のみ(ムービー会員特典)
🎧 音源のみ(ムービー会員特典)
実際の大学で教えている最新の情報リテラシー教育が学べる!
今後も毎月4回分の講義音源が追加予定
✅ 1ヶ月集中で過去教材を一気に学習
✅ 必要な月だけ入会して効率的に学ぶ
✅ いつでも退会・再入会OK
セミナー教材(映像・音源・PDF付)ムービー会員:特典2025年10月分
ネットビジネス研究会のムービー会員特典として、2025年10月に6本の教材が追加された。ChatGPT等の生成AI活用によるDX業務改革セミナー(基礎編・実践編・発展編)と、SNS・生成AI時代の求人採用活動の秘訣、さらに長岡造形大学の授業音源2本が含まれる。月額2990円で146本のセミナー教材が見放題となり、各教材にはレジュメ、映像、音源、Zoom相談が付属。デイリー会員(月190円)からコンサル会員(月5400円)まで、上位プランほど特典が充実している。

- はじめに
- ネットビジネス研究会の会員制度とムービー会員の魅力
- 生成AI徹底活用DX業務改革セミナー3部作の詳細解説
- 求人・採用活動セミナーと長岡造形大学授業音源の紹介
- おわりに
- よくある質問(Q&A)
はじめに
みなさん、こんにちは。ネットビジネスの最新情報を日々お届けしている横田秀珠です。2025年10月12日、今月も新しいデジタル教材が続々とリリースされました。今回ご紹介するのは、ムービー会員特典として追加された合計6本のセミナー教材です。生成AIを活用した業務改革から、スマホ・SNS時代の採用活動まで、実践的なノウハウが詰まった内容となっています。特に今月は、ChatGPT等の生成AIを徹底活用するDX業務改革セミナーの基礎編・実践編・発展編の3部作に加えて、求人・採用活動の秘訣、そして長岡造形大学で実際に教えている情報リテラシー論の授業音源2本も含まれています。月額2990円で146本ものセミナー教材が見放題という、他では類を見ない充実したラインナップです。文字数を一切省略せず、丁寧に全ての内容をお伝えしていきますので、ぜひ最後までお付き合いください。
1. ネットビジネス研究会の会員制度とムービー会員の魅力
ネットビジネス研究会の5つの会員プラン
まず、ネットビジネス研究会の会員制度について詳しくご説明します。弊社が運営するネットビジネス研究会には、学習スタイルや予算に合わせて選べる5つの会員プランがあります。
ゼロエン会員(無料)
最初にご紹介するのが、ゼロエン会員という無料で学べるコミュニティです。こちらはDiscordという無料のコミュニケーションツールを使って運営しており、ネットビジネスの基礎を学びたい方や、まずはどんな内容なのか確かめたい方に最適です。費用は一切かからず、気軽に参加できるのが大きな特徴となっています。
デイリー会員(月額190円)
次にご紹介するのが、月額190円から学べるデイリー会員です。こちらはYouTubeのメンバーシップという仕組みを使って提供しており、毎日15分の動画を1ヶ月190円という非常にリーズナブルな価格で視聴できます。毎日コツコツと学習習慣をつけたい方や、通勤時間などのスキマ時間を活用したい方におすすめのプランです。1日あたりに換算すると約6.3円という驚きの価格設定で、コーヒー1杯の値段で1ヶ月間学び続けることができます。
ムービー会員(月額2990円)
今回メインでご紹介するのが、月額2990円で学べるムービー会員です。このプランの最大の特徴は、月に1本以上リリースされる様々なセミナー教材を見放題で視聴できることです。通常、セミナー教材は2時間から3時間の映像となっており、それぞれに詳細なレジュメのPDF、セミナー音源も付属しています。現在、なんと146本ものセミナー教材がラインナップされており、これらすべてを月額2990円で視聴できるというのは、他では絶対に見つからない圧倒的なコストパフォーマンスです。しかも、デイリー会員の特典も含まれているので、毎日15分の動画も視聴できます。
セミナー会員(月額4190円)
セミナー会員は月額4190円のプランで、月に1回開催される弊社主催のネットビジネス研究会セミナーに参加できます。このセミナーは3時間の充実した内容で、最新のネットビジネスノウハウを学ぶことができます。Zoomを使ったオンライン形式なので、全国どこからでも参加可能です。通常、一般受講の場合は5000円かかるところ、月額4190円で毎月参加できるのは非常にお得です。さらに、デイリー会員とムービー会員の特典も含まれているため、毎日の15分動画とセミナー教材の見放題も利用できます。
コンサル会員(月額5400円)
最上位のプランがコンサル会員で、月額5400円となっています。このプランの特徴は、月に2回、指定したZoom相談の日に30分間のアドバイスを受けることができる点です。実際にビジネスを進めていく中で出てくる疑問や課題について、直接相談できるのは非常に価値があります。もちろん、デイリー会員、ムービー会員、セミナー会員の特典もすべて含まれているので、毎日の15分動画、セミナー教材の見放題、月1回のZoomセミナー参加、そして月2回のZoom相談がすべて含まれて月額5400円という、信じられないほどお得なプランとなっています。
会員特典の階層構造
会員制度の素晴らしい点は、上位プランになるほど下位プランの特典もすべて含まれることです。具体的には、デイリー会員はデイリー会員の特典のみですが、ムービー会員はデイリー会員の特典も含んでいます。そのため、月額190円のノウハウも学べるし、さらにセミナー教材も見放題になります。
セミナー会員になると、デイリー会員とムービー会員の特典を含むので、毎日の15分動画に加えてセミナー教材も見放題、そして月1回のセミナーにも参加できます。コンサル会員は、デイリー会員、ムービー会員、セミナー会員の特典をすべて含んでいますので、セミナー教材も見放題、月1回のZoomセミナーにも参加できる、なおかつアドバイスも付いて月額5400円という、まさに全部入りのプランです。
YouTubeチャンネルでの視聴方法
弊社のYouTubeチャンネルにアクセスしていただくと、トップページに様々な再生リストが横に1行ずつ並んで表示されています。例えば、月額190円で学べる動画の冒頭3分が公開されているライブ配信の映像があります。これは誰でも無料で視聴できるサンプルとして提供しているものです。
さらに、先ほど紹介した月額190円のデイリー会員専用の再生リストがあり、こちらは会員になることで視聴できます。そして、月額2990円のムービー会員の特典映像の再生リスト、月額4990円のセミナー映像の再生リストと続きます。
今月は、このムービー会員の再生リストに新たに4本のセミナー教材が追加されました。これらの動画は、再生リストから直接アクセスすることができますので、非常に便利です。過去のコンテンツも遡って視聴できるようになっており、いつでも好きな時に学習することが可能です。
STORESでの販売について
これらのセミナー教材は、STORESというインスタントECサービスを使って個別販売も行っています。ムービー会員に入会せずに、特定の教材だけを購入したいという方には、こちらの方法もおすすめです。
STORESのトップページには、今回追加になった最新の教材が表示されています。まず目を引くのが「求人・採用活動の秘訣」というセミナー教材です。これについては後ほど詳しくお話しします。
さらにスクロールしていくと、左側に「生成AIによる売上アップセミナー」、右側に「生成AIによる業務改革セミナー」が表示されています。今回ムービー会員特典として追加されたのは、右側の「生成AIによる業務改革セミナー」の基礎編、実践編、発展編の3本です。
それ以外にも、STORESのサイトには全部で146テーマのセミナー教材が販売されています。146本もの教材を1つの通販サイトで販売している人は、おそらく日本で私しかいないのではないかと自負しています。もし私以上に販売している方がいらっしゃったら、ぜひ教えていただきたいと思っています。
最新の内容はトップページに表示されていますので、まずはこの辺りから学んでいただくと、最新のトレンドやノウハウをキャッチアップできると思います。
今回のライブ配信の特別なお知らせ
いつもであれば、YouTubeメンバーシップの月額190円から学べるデイリー会員に入会していないと、配信の途中から視聴できなくなってしまう仕様になっています。しかし、今日は特別に15分間最後まで無料でご視聴いただける日となっています。
つまり、今日は私の宣伝の日ということで、会員制度やセミナー教材について詳しくご紹介する時間となっています。残り10分ほどありますので、ぜひ最後までお付き合いいただければ嬉しく思います。これからご紹介する内容は、きっと皆さんのビジネスやスキルアップに役立つものばかりですので、よろしくお願いいたします。
2. 生成AI徹底活用DX業務改革セミナー3部作の詳細解説
基礎編:生成AIの基本機能を徹底マスター
それでは、今月追加された1本目の教材をご紹介します。「ChatGPT等の生成AI徹底活用DX業務改革セミナー(基礎編)」です。
この基礎編では、生成AIの基本的な活用方法を3つの大きなカテゴリーに分けて学ぶことができます。
生成AIの思考代替(企画立案・討論)の拡張性
まず最初に学ぶのが、生成AIを思考のパートナーとして活用する方法です。具体的には、アイデア出しや壁打ちで閃かせる工夫をする方法を学びます。壁打ちとは、自分の考えをAIにぶつけて、新しい視点やアイデアを引き出す手法のことです。また、学習モードを使って思考の過程に伴走してもらう方法も解説しています。企画を立案する際や、何か新しいことを始める時に、AIを効果的なブレインストーミングパートナーとして活用できるようになります。
生成AIの文章生成(メール等・書面)で効率化
次に学ぶのが、日常業務で頻繁に発生する文章作成をAIで効率化する方法です。メールの返信文やクレーム対応の文面を作成する方法、挨拶文や書類の文面を作成・校正・翻訳する方法を詳しく解説しています。これらの作業は時間がかかる上に、適切な表現を選ぶのが難しいことも多いですが、生成AIを使うことで大幅に時間を短縮しながら、質の高い文章を作成できるようになります。
生成AIの音声認識(文字起こし・音声入力)で時短
3つ目が、音声認識技術を使った業務の時短化です。PCやスマホの入力を音声入力に切り替える方法、リアルタイムや事後の文字起こしサービスの活用方法を学びます。タイピングが苦手な方でも、話すだけで文章が作成できるようになりますし、会議の議事録作成なども劇的に効率化できます。
教材の詳細内容
この基礎編の教材内容は非常に充実しています。レジュメはPDF形式で58ページもあり、セミナー映像は1時間48分、さらにセミナーの音源も1時間48分ついています。そして、驚くべきことに、Zoom相談1時間がついて5000円で販売しています。
これは本当にめちゃくちゃ安い価格設定だと自負しています。なぜなら、Zoom相談1時間だけでも、通常私が行っている相談料金より安いくらいなのです。それに加えて、セミナー映像、レジュメのPDF、そして音源までついているのですから、コストパフォーマンスは抜群です。
音源学習の利便性
特に最近は、ワイヤレスイヤホンなどが広く普及したことによって、移動中に学習する人が増えています。例えば、電車の中や車での移動中にイヤホンで音声を聞きながら学習するスタイルが一般的になってきました。
この音源は全てダウンロードできるようになっていますので、いつでもどこでも、オフラインでも視聴できます。WiFi環境がない場所でも、事前にダウンロードしておけば通信料を気にせず学習できるのは、非常に便利だと思います。
ぜひ、こちらのDX業務改革セミナー(基礎編)を5000円で購入いただき、生成AIの基礎をしっかりと学んでいただければと思います。
実践編:業務効率化の実践的テクニック
続いて2本目の教材、「ChatGPT等の生成AI徹底活用DX業務改革セミナー(実践編)」をご紹介します。こちらは基礎編の次のステップとして、より実践的な内容を学ぶことができます。
聴覚情報を活用する音声認識による業務効率化
最初のセクションでは、音声データと文字起こしを活用した議事録の作成方法を学びます。会議やミーティングの内容を自動的に文字起こしし、それを効率的に議事録にまとめる手法を解説しています。また、音声合成を使った通話代行や電話の自動応答についても触れており、人手を介さずに対応できる範囲を広げる方法を学べます。
表現力を高めるリッチなコンテンツで資料作成
2つ目のセクションでは、視覚的に訴求力の高い資料を作成する方法を学びます。マインドマップや図解などで文字を見える化し、情報をわかりやすく整理する技術、PowerPointやWordの書類を自動で作成する方法などを詳しく解説しています。特に、プレゼンテーション資料や企画書の作成において、AIを活用することで時間を大幅に短縮しながら、見栄えの良い資料を作成できるようになります。
データを読み解いて未来を予測するデータ分析
3つ目のセクションでは、大量データの分析や膨大なデータを自動調査する方法、目的に沿った資料を集計し自動でExcel化する技術を学びます。ビジネスにおいて、データに基づいた意思決定がますます重要になってきている今、これらのスキルは非常に価値があります。
教材の詳細内容
実践編の内容は、セミナーレジュメがPDF形式で72ページ、セミナー映像が1時間49分、セミナーの音源が1時間49分、そしてZoom相談1時間がついて5000円で販売しております。
Zoom相談の効果的な活用方法
特にお伝えしたいのが、このZoom相談の活用方法です。セミナー教材で学んだ後に1時間のアドバイスを受けると、非常に効果的な学習ができます。映像を視聴してわからなかったことを直接質問できるわけです。
逆に言えば、私はこの教材の内容をすべて理解しているという前提があるので、皆さんからの質問に対して的確に答えることができます。「これを知っていますか?」といった基本的なことを確認する必要がなく、より深い内容について議論できるのです。このように、教材とZoom相談を組み合わせることで、学習効果が格段に高まりますので、ぜひ購入して勉強していただければと思います。
DX業務改革セミナー(実践編)は、基礎編で学んだ内容をさらに深め、実際の業務に応用するための実践的なスキルを身につけることができる内容となっています。ぜひ購入をお待ちしております。
発展編:最先端技術で業務を革新する
そして3本目、3段階の中で最も上位のカリキュラムとなる「ChatGPT等の生成AI徹底活用DX業務改革セミナー(発展編)」をご紹介します。
視覚情報を活用する画像認識による経費の削減
発展編の最初のセクションでは、画像認識技術を使った業務効率化を学びます。紙媒体をOCR(光学文字認識)でテキスト化して生成AIを活用する方法、レシートを読み取って旅費精算書をAIで作成する方法などを解説しています。経費精算は多くのビジネスパーソンにとって面倒な作業ですが、これらの技術を使うことで劇的に効率化できます。
顧客との繋がりを深める顧客対応を自動化する
2つ目のセクションでは、顧客対応の自動化について学びます。問い合わせ対応のLINEボットを無料で作成する方法、アバターによる映像で顧客対応する方法などを解説しています。24時間365日対応可能な自動応答システムを構築することで、顧客満足度を高めながら、人的リソースを削減することができます。
最新技術:パソコン作業の自動化でAIエージェントの活用
3つ目のセクションでは、最先端のAI技術について学びます。Chrome拡張機能やAIブラウザで作業を自動化する方法、PCによる作業を自動化できるAIエージェントとは何かについて解説しています。これらの技術は、今まさに発展している分野であり、これからのビジネスにおいて重要な役割を果たすことが予想されます。
教材の詳細内容
発展編は、セミナーのレジュメが60ページ、セミナー映像が1時間50分、セミナー音源が1時間50分、Zoom相談1時間がついて5000円で販売しております。
発展編の位置づけと今後の展開
この発展編は、まさに発展途上の内容を扱っています。世の中がどんどん進化しているため、過去の生成AIの内容を復習しつつ、補足しながら、さらにこれから来るであろう未来の技術についても触れています。
ただし、現時点ではまだ完全に実用化されていない技術もあります。例えば、AIエージェントはまだまだこれから進化する過程にあります。最新版の情報はこの教材にはまだ含まれておらず、おそらく来年度の4段階目の内容になると思います。今回はそこまでは踏み込んでいませんが、現時点で実用化されている技術や、近い将来実用化されるであろう技術について学ぶことができます。
PDFレジュメの活用メリット
特に強調したいのが、PDFレジュメの利便性です。60ページのPDFには、様々なURLがハイパーリンクとして埋め込まれています。これらのリンクをクリックすると、紹介しているサービスのサイトに直接飛ぶことができます。
例えば、ChatGPTのカスタムGPTのリンクや、各種サービスの公式サイトへのリンクなど、すべてクリック一つでアクセスできるようになっています。映像を見ているときはリンクをクリックできないという問題がありますが、PDFであれば簡単にアクセスできます。
さらに、PDFの内容をマイGPTやカスタムGPTに入れて学習させることで、自分専用のAIアシスタントを作ることもできます。このように、いろいろな活用方法がありますので、ぜひ試してみていただければと思います。
DX業務改革セミナー(発展編)は、最先端の技術を学びたい方、将来のビジネストレンドを先取りしたい方に最適な内容となっています。5000円で販売しておりますので、ぜひご購入をご検討ください。
3. 求人・採用活動セミナーと長岡造形大学授業音源の紹介
スマホ&SNS&生成AI時代の求人・採用活動の秘訣
続いて4本目の教材、「スマホ&SNS&生成AI時代の求人・採用活動の秘訣」をご紹介します。このセミナーは、採用活動に関する最新のノウハウを学べる非常に実践的な内容となっています。
タイトルの進化
実は、このセミナーは去年まで「スマホ&SNS時代の求人・採用活動の秘訣」というタイトルでした。しかし今年は、時代の変化に合わせて「生成AI時代の」という要素が追加されました。これは、採用活動においても生成AIが重要な役割を果たすようになってきたことを反映しています。
セミナーの主要コンテンツ
このセミナーでは、以下の6つの重要なテーマについて学ぶことができます。
1つ目は、「昔とは違う!現在の学校で教えられる就職活動のコツとは?」です。就職活動の方法は時代とともに大きく変化しています。現在の学生たちがどのような方法で就職活動を行っているのか、学校でどのような指導がされているのかを理解することは、効果的な採用活動を行う上で非常に重要です。
2つ目は、「求人向けホームページを作成し掲載すべきコンテンツとは?」です。求職者が最初に目にするのは、多くの場合、企業のホームページです。どのような情報を掲載すれば、優秀な人材に興味を持ってもらえるのか、効果的なコンテンツの作り方を学びます。
3つ目は、「求人情報を求人サイトに費用を払わず見つけてもらうには?」です。求人サイトへの掲載には高額な費用がかかることが多いですが、費用をかけずに求職者に見つけてもらう方法があります。SEO対策や無料で使えるサービスの活用法などを解説しています。
4つ目は、「進化し続ける就職活動と変化し続ける求人情報サービスは?」です。就職活動の方法も、求人情報を提供するサービスも、年々進化しています。最新のトレンドを把握し、それに対応した採用戦略を立てることが重要です。
5つ目は、「InstagramやTikTok、LINEなどSNSを使った採用活動は?」です。特に若い世代にアプローチするには、SNSの活用が欠かせません。各SNSの特性を理解し、効果的に活用する方法を学びます。
6つ目は、「生成AIを活用したホームページやSNS投稿のコンテンツ作成」です。生成AIを使うことで、魅力的な求人コンテンツを効率的に作成できます。具体的な活用方法を詳しく解説しています。
教材の詳細内容
この求人・採用活動セミナーは、レジュメが134ページと非常にボリュームがあります。セミナー映像は2時間31分、セミナー音源も2時間31分、そしてZoom相談1時間がついて5000円で販売しています。
採用活動の最適なタイミング
今、まさに採用活動の時期が始まっています。10月になり、内定式が終わったばかりだと思いますが、それが終わるとすぐに次の年度の採用活動が始まります。タイミング的に、今この教材を購入して学ぶのは非常に効果的だと思います。
採用・就職活動、求人活動に向けて、ぜひこの教材を購入して勉強していただければ嬉しく思います。優秀な人材を獲得するためには、最新の採用手法を理解し、実践することが不可欠です。
教材の形式について
今回の教材は、映像というよりも音源を収録して、スライドに音源を合わせた形になっています。そのため、私の顔は映像には出てきませんが、内容はみっちりと詰まっています。逆に、私の顔を意識せずに、内容だけに集中して学べるというメリットもあると思います。ぜひこれを使って勉強してください。
長岡造形大学の情報リテラシー論授業音源
今日のブログには、さらに追加のムービー会員特典が紹介されています。ブログにはリンクが貼ってありますので、そこから教材を購入することもできます。また、YouTubeのムービー会員に入会している方は、ブログ内にYouTubeの動画が埋め込まれていますので、そこで再生ボタンを押していただければ視聴できます。
基礎編、実践編、発展編の生成AIの内容を学べるほか、求人・採用活動の秘訣もムービー会員は視聴することができます。
ムービー会員だけの特典:大学授業音源
さらに、ムービー会員だけの特別な特典として、私が新潟県の長岡造形大学で教えている「情報リテラシー論」の授業音源を提供しています。
第1回:情報リテラシーを学ぶ理由
まず、第1回目の内容は「情報リテラシーを学ぶ理由」です。ブログにYouTubeのリンクが貼ってありますので、そこから視聴できます。こちらは音源のみとなっており、映像はありませんが、大学で実際に行われている授業の内容を学ぶことができます。情報リテラシーの重要性や、なぜ今の時代にこれを学ぶ必要があるのかについて、詳しく解説しています。
第2回:インターネット概論と歴史
第2回目は「インターネット概論と歴史」という内容です。こちらも音源のみの提供となっていますが、インターネットがどのように発展してきたのか、その歴史と現在の状況について学ぶことができます。ブログにリンクが貼ってありますので、よかったらぜひ聴いてみてください。
大学授業音源の価値
これらの授業音源は、実際の大学で行われている講義を、そのまま学ぶことができる貴重な機会です。通常、大学の授業を聴講するには、入学するか聴講生として登録する必要がありますが、ムービー会員になることで、これらの授業内容を自由に学ぶことができます。
おわりに
今回ご紹介したムービー会員の2025年10月分特典は、合計6本という充実のラインナップとなりました。生成AI徹底活用DX業務改革セミナーの基礎編・実践編・発展編という体系的な3部作、スマホ&SNS&生成AI時代の求人・採用活動の秘訣、そして長岡造形大学の情報リテラシー論授業音源2本です。当初、ムービー会員は月に1本以上のセミナー教材を提供すると説明していましたが、実際には先月も6本、今月も4本のセミナー教材が追加されています。来月も間違いなく3本は追加される予定で、下手をすると4本か5本追加されるかもしれません。さらに、長岡造形大学の授業が4回ありますので、その音源も追加されます。つまり、来月もめちゃくちゃお得な内容になりそうです。月額2990円で146本ものセミナー教材が見放題というのは、他では絶対に見つからない価値だと自信を持って言えます。1ヶ月だけ入会して集中的に学び、その後退会するという使い方も全然オッケーです。ぜひ皆さん、上手に活用していただければと思います。
よくある質問(Q&A)
Q1. ムービー会員に入会すると、過去の教材もすべて視聴できますか?
はい、ムービー会員に入会いただくと、現在公開されている146本すべてのセミナー教材を見放題で視聴できます。最新の教材だけでなく、過去にリリースされたすべての教材にアクセスできますので、ご自身の興味やニーズに合わせて自由に学習していただけます。YouTubeの再生リストから過去の動画も簡単にアクセスできるようになっていますので、遡って視聴することも可能です。
Q2. 1ヶ月だけ入会して退会することはできますか?
はい、もちろん可能です。YouTubeメンバーシップの仕組みを使っていますので、いつでも自由に退会できます。1ヶ月間だけ集中的に学習して、必要な知識を得たら退会するという使い方も全く問題ありません。月額2990円で146本の教材を1ヶ月間見放題ですので、短期集中で学びたい方にも非常にコストパフォーマンスが高いプランだと思います。
Q3. Zoom相談付きの教材を購入した場合、Zoom相談はいつ受けられますか?
Zoom相談付きの教材を購入いただいた方には、個別にZoom相談の日程を調整させていただきます。教材を視聴して学習した後、わからなかった点や実践で困っていることなどを、1時間じっくりとアドバイスさせていただきます。教材の内容を理解している前提で相談を受けられますので、より深い議論ができますし、具体的で実践的なアドバイスを提供できます。
Q4. セミナー教材の音源はどのように活用するのがおすすめですか?
音源の最大のメリットは、いつでもどこでも学習できることです。ダウンロードしてオフラインで聴けるので、通勤時間や車での移動中、ジョギング中など、様々なシーンで学習できます。ワイヤレスイヤホンの普及により、音声学習がとても手軽になりました。映像を見る時間が取れない時でも、音だけで学習を継続できるのは大きな利点です。また、倍速再生で効率的に学習することもできます。
Q5. PDFレジュメにはどのような情報が含まれていますか?
PDFレジュメには、セミナーで使用したスライドのすべてが含まれており、60ページから134ページと非常に充実した内容となっています。特に便利なのが、レジュメ内のすべてのURLがハイパーリンク化されていることです。紹介されているサービスのサイト、ChatGPTのカスタムGPTのリンク、参考資料のURLなど、クリック一つで直接アクセスできます。また、PDFの内容をマイGPTやカスタムGPTに入れて学習させることで、自分専用のAIアシスタントを作成することも可能です。
詳しくは15分の動画で解説しました。
https://www.youtube.com/watch?v=coPj76YEh6E
0:00 👋 導入・挨拶と今日のテーマ紹介
1:11 💳 ネットビジネス研究会の会員プラン説明
2:20 🎬 ムービー会員の特典とYouTubeチャンネル紹介
3:28 🏪 STORESでの教材販売と146テーマの紹介
4:36 🤖 1本目:DX業務改革セミナー基礎編
6:52 📊 2本目:DX業務改革セミナー実践編
7:58 💡 Zoom相談の活用メリット
9:05 🚀 3本目:DX業務改革セミナー発展編
10:15 📄 PDFレジュメの便利な活用法
11:23 🎯 4本目:求人採用活動の秘訣
12:32 🔗 ブログリンクと大学授業音源の紹介
13:35 📢 まとめと来月の予告・申し込み方法
上記の動画はYouTubeメンバーシップのみ
公開しています。詳しくは以下をご覧ください。
https://yokotashurin.com/youtube/membership.html
YouTubeメンバーシップ申込こちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCXHCC1WbbF3jPnL1JdRWWNA/join
セミナー教材(映像・音源・PDF付)ムービー会員:特典2025年10月分

🎬 ムービー会員 月額2990円で146本以上のセミナー教材が見放題となる会員プラン。各教材には2〜3時間のセミナー映像、音源、PDFレジュメ、Zoom相談1時間が付属し、生成AI活用やDX業務改革など最新のネットビジネスノウハウを学べる。デイリー会員の特典も含まれるため、毎日15分の動画と合わせて総合的に学習できる仕組みになっている。
🤖 生成AI ChatGPTなどの人工知能技術を指し、文章生成、音声認識、画像認識などの機能を持つ。企画立案や壁打ち、メール作成、議事録作成、データ分析など業務の様々な場面で活用できる。思考の代替や作業の効率化により、DX推進の中核技術として注目されており、セミナーでは基礎から発展まで段階的に学べる内容となっている。
⚙️ DX業務改革 デジタルトランスフォーメーションによる業務プロセスの変革。生成AIを活用した音声認識による文字起こし、自動データ分析、顧客対応の自動化、AIエージェントによる作業自動化など、様々な技術で業務効率を向上させる取り組み。基礎編から発展編まで段階的に学べるセミナーで、経費削減と生産性向上を実現する具体的手法が紹介されている。
📚 デジタル教材 セミナー映像、音源、PDFレジュメがセットになった学習コンテンツ。PDFにはハイパーリンクが埋め込まれており、関連サイトやカスタムGPTへ直接アクセス可能。音源はワイヤレスイヤホンで移動中に学習でき、オフライン再生にも対応。1教材5000円で販売されているが、ムービー会員なら月額2990円で全教材にアクセスできる。
👥 求人採用活動 スマホ、SNS、生成AI時代の人材採用戦略。Instagram、TikTok、LINEなどのSNSを活用した採用活動や、生成AIによるホームページ・SNS投稿コンテンツの作成方法を学べる。求人サイトに費用を払わずに求職者に見つけてもらう手法や、現代の就職活動の変化に対応した採用ノウハウが、134ページのレジュメと2時間半の映像で詳しく解説されている。
💰 会員プラン ゼロエン会員(無料)、デイリー会員(月190円)、ムービー会員(月2990円)、セミナー会員(月4190円)、コンサル会員(月5400円)の5段階。上位プランほど下位プランの特典を全て含む累積型の設計で、最上位のコンサル会員なら月2回30分のZoom相談も利用可能。目的や予算に応じて柔軟に選択できる料金体系となっている。
🎤 音声認識 音声データを文字に変換する技術。議事録作成の自動化、PCやスマホでの音声入力、リアルタイム文字起こし、音声合成による通話代行などに活用される。移動中や作業中でもイヤホンで学習できる音源コンテンツの需要が高まっており、セミナー教材にも必ず音源が付属。業務効率化の重要なツールとして、DX業務改革セミナーの実践編で詳しく扱われている。
📊 データ分析 大量データの分析や自動調査により未来を予測する技術。生成AIを活用することで、目的に沿った資料の自動集計やExcel化が可能になる。膨大なデータから傾向を読み解き、経営判断や業務改善に活かせる情報を抽出する。従来は専門知識が必要だった高度な分析も、生成AIの登場により一般のビジネスパーソンでも実施できるようになった。
🔗 YouTubeメンバーシップ YouTubeの会員制機能を利用した月額課金サービス。デイリー会員は月190円で毎日15分の動画にアクセスでき、ムービー会員は月2990円で過去の全セミナー教材も視聴可能。会員限定の再生リストが用意され、スマホやPCから手軽に学習できる。登録や解約も簡単で、1か月だけの利用も可能な柔軟な仕組みとなっている。
🤖 AIエージェント PC作業を自動化する最新AI技術。Chrome拡張機能やAIブラウザを使った作業の自動化、複雑なタスクの自律実行などが可能になる。まだ進化途中の技術だが、将来的には人間の指示を理解して複数のツールを連携させながら業務を完遂できるようになると期待されている。DX業務改革セミナーの発展編で、最新動向と基本的な活用方法が紹介されている。
超要約1分ショート動画こちら↓
https://www.youtube.com/shorts/508uCY9Zo7Y
セミナー教材(映像・音源・PDF付)ムービー会員:特典2025年10月分

#ネットビジネス研究会 #ムービー会員 #横田秀珠 #セミナー横田秀珠 #講演横田秀珠 #研修横田秀珠 #講師横田秀珠 #コンサルタント横田秀珠


















