MENU

LINE公式アカウント友だち登録はこちら↓

友だち追加数
ブログ毎日更新中
過去に投稿した記事

セミナー&講演テーマ

YouTube USTREAM 動画販促術
ソーシャルメディア活用術
ホームページ成功事例100連発
最新のSEO対策
初めてのIT販促

その他の業務

コンサルティング
ネットビジネス研究会
教材の販売
マスコミ取材実績
執筆実績
私たちも横田氏を推薦します

音楽生成AI「Riffusion」使い方:BETA版は無料で無制限の生成OK

音楽生成AI「Riffusion」使い方:BETA版は無料で無制限の生成OK
  • URLをコピーしました!

オンライン講座ですが、撮影の
会場だけ現地のレアな日でした。
イーンスパイアの横田です。
https://www.enspire.co.jp

主催者の方など10数名が参加。
合わせて60名以上でした。

セミナー詳細コチラでした。
https://www.optic.or.jp/okayama-ssn/event_detail/index/3407.html

岡山県産業振興財団さん
ありがとうございました!

さて、本題です。

2025年1月31日に音楽生成AI「Riffusion」
ベータ版が公開されました。無料です。
https://riffusion.com

ちなみに僕の招待コードこちら↓
https://riffusion.com?r=enspire

まだテスト中の僕のアカウントです。
https://www.riffusion.com/profile/1852b29b-32d2-4203-a463-cadd6f80c890

先行するSuno AIやUdioと何が違うのか?
Suno AIやUdioにない「Riffusion」新機能の
AIによるパーソナライズ機能とは何なのか?
https://www.youtube.com/watch?v=vUMAiEpdSvY

音楽生成AI「Riffusion」に関するニュースまとめ(随時更新)

2025.2.1
日本語プロンプトOKの音楽生成AI「Riffusion」4パートのSTEMあり現在は無料で無制限
https://www.techno-edge.net/article/2025/02/01/4071.html

2025.2.1
音楽生成AI『Riffusion』の利用規約・日本語版 (勝手翻訳)
https://note.com/old_pgmrs_will/n/n577e6de85bce

2025.1.31
AI音楽の未来を拓くRiffusion、無料の楽曲生成プラットフォームを公開
https://www.atpartners.co.jp/news/2025-01-31-riffusion-the-future-of-ai-music-unveils-free-song-generation-platform

2023.10.29
Riffusionで音楽の未来を探る:AI作曲の新時代
https://note.com/tank_ai/n/ndf086fed169a

2022.12.16
音楽生成AI「Riffusion」登場、画像生成AI「Stable Diffusion」ベースで誰でも自由に利用可能
https://gigazine.net/news/20221216-stable-diffusion-riffusion-music/

音楽生成AI「Riffusion」使い方:BETA版は無料で無制限の生成OK

音楽生成AI「Riffusion」のベータ版が無料で公開されました。SunoやUdioに続く新サービスで、テーマや歌詞から楽曲を生成できます。特徴は曲の途中で調性を変更できる点や、使用頻度に応じて機能が解放される仕組みです。現在は日本語対応が不十分で、商用利用も禁止されていますが、音質は良好で、今後のアップデートが期待されます。

目次

  1. はじめに:進化する音楽生成AIの世界
  2. Riffusionとは:画像生成AIから音楽生成AIへの進化
  3. Riffusionの特徴:独自の機能と使い方
  4. 実践:音楽生成の具体的な手順
  5. Riffusionの可能性:他のAIツールとの比較
  6. おわりに:これからの音楽生成AIの展望

はじめに:進化する音楽生成AIの世界

近年、人工知能技術の進歩により、音楽制作の世界が大きく変わりつつあります。特に音楽生成AIの分野では、次々と新しいサービスが登場し、クリエイターの可能性を広げています。これまでSunoやUdioといった音楽生成AIが注目を集めてきましたが、今回は新たなプレイヤーとして登場した「Riffusion」について詳しく見ていきましょう。このツールは、画像生成AI「Stable Diffusion」をベースに開発され、独自の機能と使いやすさで注目を集めています。音楽制作の経験がない方でも、直感的に操作できる設計になっているため、誰でも気軽に音楽創作を楽しむことができます。

Riffusionとは:画像生成AIから音楽生成AIへの進化

Riffusionは、2022年12月に最初のバージョンがリリースされました。当初は日本語対応しておらず、あまり注目を集めていませんでしたが、2025年1月31日に無料の楽曲生成プラットフォームとしてベータ版が公開されました。現在は商用利用が禁止されていますが、正式版リリース後は有料版として商用利用も可能になる見込みです。

Riffusionの特徴:独自の機能と使い方

Riffusionの最大の特徴は、曲の途中で音楽スタイルを変更できる柔軟性です。例えば、前半をピアノ中心の落ち着いた曲調にし、後半をロックサウンドに変更するといった細かな制御が可能です。また、AIの自由度を調整できる「Strength」機能や、ユーザーの好みを学習する「パーソナライズ」機能も搭載されています。音質面では、m4a形式での書き出しに対応しており、高音質での出力が可能です。

実践:音楽生成の手順

  1. Googleアカウントでログイン
  2. Create画面でPromptまたはComposeを選択
  3. テーマや歌詞を入力
  4. Advanced設定で曲調やAIの自由度を調整
  5. Generate(生成)を実行

Riffusionの可能性:他のAIツールとの比較

現状、日本語の歌詞生成については改善の余地がありますが、インストゥルメンタル音楽の生成については高い完成度を誇ります。音楽制作の細かな制御が可能な点や、ユーザーの好みを学習する機能は、他のAIツールにない特徴です。将来的に日本語対応が強化されれば、Sunoなどの既存サービスに迫る存在となる可能性を秘めています。

おわりに:これからの音楽生成AIの展望

音楽生成AIの世界は日々進化を続けており、Riffusionの登場はその新たな一歩となりました。現在はベータ版で無料利用が可能ですが、商用利用は禁止されているため、個人での利用に留める必要があります。今後のアップデートで機能がさらに強化され、より実用的なツールとなることが期待されます。音楽制作の敷居を下げ、より多くの人が創作を楽しめる環境が整いつつあります。

よくある質問(FAQ)

Q1: Riffusionは無料で使えますか?
A1: 現在はベータ版で無料利用が可能ですが、正式版リリース後は有料化される予定です。

Q2: 商用利用は可能ですか?
A2: 現在のベータ版では商用利用は禁止されています。正式版リリース後、有料版では商用利用が可能になる見込みです。

Q3: 日本語の歌詞は使えますか?
A3: 現時点では日本語歌詞の生成は完全には対応していませんが、インストゥルメンタル楽曲の生成は問題なく行えます。

Q4: 生成した音楽はどの形式で保存できますか?
A4: m4a形式での書き出しに対応しており、高音質での保存が可能です。

Q5: 他の音楽生成AIとの違いは何ですか?
A5: 曲の途中でスタイルを変更できる機能や、ユーザーの好みを学習する機能が特徴的です。また、音質面での完成度も高いのが特徴です。

詳しくは15分の動画で解説しました。
https://www.youtube.com/watch?v=lZ-cIDnUYpI

音楽生成AI「Riffusion」使い方:BETA版は無料で無制限の生成OKの続きはYouTubeメンバーシップで!イーンスパイア株式会社

0:00 🎙️ 音楽生成AI「Riffusion」の紹介と背景説明
1:10 🆕 ベータ版リリースと無料提供の詳細
2:16 🔑 ログイン方法とアカウント設定
3:02 🎵 promptとcompose機能の説明
4:11 🎼 音楽生成のデモンストレーション
5:34 💿 音楽出力形式とプライバシー設定
6:39 ⚙️ composeモードの詳細設定
8:58 🎹 音楽スタイルとパラメータの調整
10:09 🎶 生成した楽曲のデモ
12:35 🔄 Personalize機能と学習システム
13:43 📊 サービスの比較と今後の展望
14:49 👋 まとめと締めくくり

上記の動画はYouTubeメンバーシップのみ
公開しています。詳しくは以下をご覧ください。

https://yokotashurin.com/youtube/membership.html
YouTubeメンバーシップ申込こちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCXHCC1WbbF3jPnL1JdRWWNA/join

ちなみに動画で話していた「肉の日」で
作った2曲を良かったら聞いてください。

肉の日バンザイ!
https://suno.com/song/7ecd8f3e-c82a-4b02-8c1b-f14d040a9488

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

横田 秀珠のアバター 横田 秀珠 (新潟)公立長岡造形大学 情報リテラシー論 講師

ネットビジネス・アナリスト。未経験のIT企業に就職し、たった3年で独立し、2007年にITコンサルタント会社のイーンスパイア(株)を設立し現在に至る。All About ProFile全専門家で全国1位のコラム評価を獲得した実績を持つ。全国で年間200回を超える講演も行う。