Wi-Fi接続不要ワイヤレスミラーリングアダプター「YUEN-LINK」

こんな写真は撮ろうと思っても
撮れないと思いませんか?
イーンスパイアの横田です。
https://www.enspire.co.jp

以前に紹介したCanonのPickカメラは、
相手の動きを見て360度を見渡しながら
自動で写真を撮ってくれるので可能です。
AI自動撮影Canon「PowerShot PICK」使い方自動追尾・遠隔操作
https://yokotashurin.com/etc/powershot-pick.html
以前にPICKカメラについてレビューしました。
旅行などでカメラ役とか撮影時間が不要になる。
今日は母の日なので2つ曲を作りました。
母の日
https://suno.com/song/81dffa8a-2212-4f32-808f-8f9863f6cd04
Mother’s Day
https://suno.com/song/7d537958-979f-436d-a004-3d14b4d01247
さて、本題です。
2020.8.16
プロジェクターに無線でミラーリングするUSB-Cハブ「IZELL」
https://yokotashurin.com/etc/izell.html
というブログ記事を5年前に書きましたが
さらに画期的なツールが登場しました。
Wi-Fi接続も不要で充電しながら利用できる
HDMIワイヤレスミラーリングアダプターの
「YUEN-LINK」がクラウドファンディング登場。
https://greenfunding.jp/gloture/projects/8403
実際にクラファンで買ってレビューしました。
https://www.youtube.com/watch?v=muVLsiGjSHk
現在はクラウドファンディング終了していますが
偶然にもCAMPFIREで間も無く始まるようです。
https://www.brightdiy.jp/pages/mirroring-adapter
気になる方はLINE友だち追加して通知を待ちましょう。
https://page.line.me/580hesny
Wi-Fi接続不要ワイヤレスミラーリングアダプター「YUEN-LINK」
YUEN-LINKは、PC・スマホ・タブレットの画面をワイヤレスで大画面に映せるミラーリングアダプターです。
Wi-Fi接続不要で使え、充電しながら映像を転送できる便利なガジェットです。
- Wi-Fi接続が必要
- インターネット回線に依存
- Wi-Fi接続不要
- インターネット回線に依存しない
- 充電しながら使用可能
- 最大50メートルの転送距離
- 1080p@60Hzの高画質
充電しながら使えるのが最大の特長!
Type-Cポートを使用しますが、YUEN-LINKには追加のType-C充電ポートが搭載されているため、充電しながらミラーリングが可能です。
これにより、長時間の映画視聴やプレゼンテーションでもバッテリー切れの心配がありません。
✓ 0.1秒程度の低遅延で映像転送
✓ 最大50メートルの転送距離
初回のみペアリング設定が必要です。一度設定すれば次回からは接続するだけで使えます。
-
受信機の接続: HDMIポートに受信機を接続し、USBポートから電源供給します。
-
受信機のリセット: 受信機のリセットボタンを約2秒間長押しして、「Release the button to pair with Mate」というメッセージが表示されるまで待ちます。
-
送信機の接続: Type-CポートにYUEN-LINK送信機を接続します。
-
送信機のペアリング: 「Ready to pair」メッセージが表示されたら、送信機のペアリングボタンを約5秒間長押しして、LEDランプが消えるのを待ちます。
ペアリングは初回のみ必要です!
2回目以降は接続するだけで自動的にミラーリングが始まります。
普段の使用は非常にシンプルです:
- 送信機をデバイスに接続するだけで自動的に映像転送開始
- 一時停止したい場合は送信機のボタンを一度押す
- 再開したい場合は再度ボタンを押す
- 充電が必要な場合は送信機の充電ポートにケーブルを接続
- Type-C搭載のiPhone (最新モデル)
- iPad (Type-C搭載モデル)
- Androidスマートフォン・タブレット
- Windows PC
- Mac
※ 旧型iPhoneのLightningポートには非対応
- セミナーや研修での資料投影
- 大画面でのゲームプレイ
- 映画や動画の大画面視聴
- 会議でのプレゼンテーション
- 家庭でのエンターテイメント
YUEN-LINKの新しいクラウドファンディングが2025年5月18日からCAMPFIREで開始予定!
興味のある方はLINEで友だち追加して最新情報をチェックしましょう。
Wi-Fi接続不要ワイヤレスミラーリングアダプター「YUEN-LINK」
YUEN-LINKは、Wi-Fi接続不要でスマホやPCの画面を大画面に投影できるワイヤレスミラーリングアダプターである。Type-C接続に対応し、送信機側に充電ポートが付いているため充電しながら使用可能。最初の1回だけペアリング設定が必要で、以降は接続するだけで使える。転送距離は50メートルで、1080pの高画質映像を遅延なく映し出せる。5月18日から新たなクラウドファンディングが開始予定である。

- はじめに
- ワイヤレスミラーリングの進化
- YUEN-LINKの特徴と機能
- 実際の使用感とセットアップ方法
- 活用シーンと今後の展望
- おわりに
- よくある質問
はじめに
皆さん、こんにちは!ネットビジネス・アナリストの横田秀珠です。今日は2025年5月11日、母の日ですね。全国のお母様方、いつも本当にありがとうございます。私も毎年、母に新茶をプレゼントしています。その理由については本日のブログに音楽付きで載せていますので、ぜひチェックしてみてください。さて、週末ということで少し緩めのテーマ、昨日に引き続きガジェットのレビュー動画をお届けします。本日は「PCやスマホ・タブレットを大画面視聴できる!Wi-Fi接続不要で充電も同時にできる超ミニHDMIワイヤレスミラーリングアダプター」、その名も「YUEN-LINK」について詳しくご紹介します。これから15分間、このユニークな製品の魅力と活用法について、実際の使用感も交えながらお伝えしていきますので、最後までお付き合いください。
ワイヤレスミラーリングの進化
過去にも同様の製品をレビューしたことがあります。2020年8月16日に紹介した「IZELL」というUSB-Cハブは、プロジェクターに無線でミラーリングできる製品でした。基本的な仕組みは今回のYUEN-LINKと似ています。送信機と受信機があり、PCやスマホ側に送信機を、プロジェクターやモニター側に受信機を接続して、ワイヤレスで画面を投影するというものです。
しかし、決定的な違いがあります。以前紹介した「IZELL」はWi-Fi接続が必要でした。一方、今回のYUEN-LINKはWi-Fi接続が不要なのです。つまり、インターネット回線がなくても使えるという大きなアドバンテージがあります。これは様々な場面で非常に便利な特徴と言えるでしょう。
早速、実際の製品を見ていきましょう。これはクラウドファンディングのGREEN FUNDINGで紹介されていたもので、実際に私が購入した製品です。まずは実演からお見せしたいと思います。
現在iPhoneの画面に二つの画面が映っていますが、今回対象となるのは上の画面です。また、ここにiPadがあり、離れた場所にあるディスプレイにワイヤレスで接続しています。iPadの画面を動かすと、ディスプレイ上の画面も同時に動くのがわかりますね。ほぼ遅延なく、スムーズに動作しています。
YUEN-LINKの特徴と機能
まず注目してほしいのは、YUEN-LINKはType-C接続対応であるという点です。ここで気になるのが充電問題ですよね。iPhoneやiPadは充電ポートが1つしかないため、ミラーリング用にそのポートを使ってしまうと充電ができなくなります。バッテリーが持つ間は良いですが、長時間の映画鑑賞などには不安が残ります。
ところがYUEN-LINKのすごいところは、充電しながらミラーリングができる点です。実際にやってみましょう。YUEN-LINKをType-Cで接続し、電波を飛ばしている状態で、YUEN-LINK下部にあるType-C穴に充電ケーブルを繋ぐと…「ピコーン」という音と共に充電が開始されました!画面に充電マークが表示されているのがわかりますね。
このように充電しながらミラーリングができるので、長時間の使用でも安心です。画面の動きも約0.1秒の誤差と言われており、実際に操作しても違和感なくスムーズに動作しています。
「YUEN-LINK」実際の使用感とセットアップ方法
YUEN-LINKの具体的な使い方について説明します。このセットには送信機と受信機の2つがあり、両方ともType-C接続になっています。送信機側には充電するポートが、受信機側には給電するポートが付いています。受信機には電池がないので充電が必要で、送信機側は先ほど説明したように充電ポートがついているという気の利いた設計になっています。
最初の1回だけペアリング設定が必要です。まず、テレビやディスプレイのHDMIポートに受信機を接続し、USBコネクターを5V/1Aの電源に接続します。次に、送信機をコンピューターや携帯電話のType-Cポートに接続します。現在のところiPhoneのLightningには非対応ですが、Type-Cポートを搭載した新しいiPhone、iPad、Android、Mac、Windowsであれば、アプリなしで接続できます。
送信機上の点滅が停止するまで数秒間待つと、自動的に画面表示が開始されます。画面表示を停止するには送信機を取り外すか、送信機上のミラーリングペアリングボタンを押します。実際にやってみますと、ボタンを押すと画面がオフになり、もう一度押すと再び接続されます。この単純な操作性も非常に便利です。
初回のペアリング方法をもう少し詳しく説明します。まず受信機のUSB端子を電源に接続し、HDMI端子をディスプレイに接続します。次に受信機のHDMI端子のリセットボタンを約2秒間長押しし、「Release the button to pair with Mate」というメッセージが表示されるまで待ちます。
続いて送信機のペアリングです。コンピューターに送信機を接続し、電源が供給されていることを確認します。画面に「Ready to pair」というメッセージが表示されたら、送信機のペアリングボタンを約5秒間長押しして、LEDランプが消えるまで待ちます。
これで送信機と受信機のペアリングが完了し、以後はこの作業は不要になります。新しいパソコンやスマホ、接続先のディスプレイやプロジェクターに繋ぐだけで、すぐに接続可能になります。
また、YUEN-LINKの転送距離は驚異の50メートルで、Wi-Fi接続不要で1080ピクセル@60Hzの高画質映像を出力できるのも魅力です。
「YUEN-LINK」活用シーンと今後の展望
このレビューはクラウドファンディング終了後、少し遅れてお届けしています。この製品は2024年9月頃のクラウドファンディング商品ですが、Type-CがiPhoneでも導入され、iPadでも使えるようになったことで、より活用の幅が広がっています。
YUEN-LINKを使えば、大画面でゲームをしたり、映像を投影して楽しむことができます。機能は非常にシンプルですが、Type-Cで充電しながら投影できる点が最大の魅力です。
実際に別の端末でも試してみましょう。YUEN-LINKを一度抜いて、別のスマホに接続してみます。YouTubeの画面をディスプレイに映してみましょう。新しいiPhoneはType-C対応なので、YUEN-LINKを接続すると…あっという間に画面が映りました!このように、接続するだけですぐに使えます。
受信機側も同様に、新しいディスプレイに差し替えるだけで切り替わります。最初のペアリングさえ済ませば、あとはこれを持ち歩いて様々な場所で活用できます。例えば、セミナー会場やクライアント先での研修時に、モニターに接続するだけですぐに投影できるのは非常に便利です。
私の作業環境を少しお見せしますと、iPadや複数のiPhone、温度計、CO2濃度計、MacBook Pro、そして複数のディスプレイに囲まれて仕事をしています。YUEN-LINKによって、これらのデバイス間で画面を簡単に共有できるのは大きなメリットです。
おわりに
今回ご紹介した「YUEN-LINK」ワイヤレスミラーリングアダプターは、Wi-Fi接続なしで使える、充電しながらミラーリングができる、初回ペアリング後は接続するだけで即使用可能という三拍子揃った素晴らしい製品です。これにより、従来のHDMIケーブルを使わなくても、大画面での映像投影がほぼ遅延なく実現できます。クラウドファンディングは終了しましたが、新たなクラファンが2025年5月18日からCAMPFIREで開始予定とのこと。興味のある方は、記事下部のQRコードからLINE友だち追加して、いち早く入手するための通知を待ちましょう。デジタルデバイスを活用する全ての方にとって、YUEN-LINKはワイヤレス環境を一段階向上させる画期的な製品です。ぜひ皆さんも手に入れて、スマートな大画面視聴を体験してみてください。ネットビジネス・アナリスト横田秀珠がお届けしました。ありがとうございました。
よくある質問
Q1: YUEN-LINKとIZELLの主な違いは何ですか?
A1: 最大の違いはWi-Fi接続の必要性です。IZELLはWi-Fi接続が必要でしたが、YUEN-LINKはWi-Fi接続不要で使えます。つまり、インターネット環境がなくても映像を投影できるのが大きなアドバンテージです。
Q2: YUEN-LINKはどのようなデバイスに対応していますか?
A2: Type-Cポートを搭載した機器であれば基本的に対応しています。新しいiPhone、iPad、Android端末、MacやWindowsパソコンなど幅広く使用可能です。ただし、古いタイプのLightningポートを持つiPhoneには対応していません。
Q3: 初期設定後に別のデバイスで使用する場合、毎回ペアリングが必要ですか?
A3: いいえ、初回のペアリングさえ済ませれば、以後は送信機と受信機を別のデバイスに接続するだけで使用できます。毎回のペアリング作業は不要です。
Q4: 充電しながらミラーリングするにはどうすればよいですか?
A4: YUEN-LINKの送信機にはType-C充電ポートが搭載されています。デバイスに送信機を接続した状態で、送信機の充電ポートに充電ケーブルを繋ぐだけで、ミラーリングしながら充電が可能です。
Q5: YUEN-LINKの転送距離と画質はどの程度ですか?
A5: 転送距離は最大50メートルと非常に優れています。画質は1080ピクセル@60Hzの高画質映像出力に対応しており、ゲームや動画視聴でも快適に使用できます。また、遅延も約0.1秒と少なく、ストレスなく操作できます。
詳しくは15分の動画で解説しました。
https://www.youtube.com/watch?v=5uzsKKQJMsg
0:00 👋 挨拶と母の日の話
1:10 📱 製品概要とWi-Fi接続不要の特徴
2:16 🔄 実演:iPhoneとiPadの画面ミラーリング
3:26 🔋 充電しながら使える便利な機能
4:34 ⚙️ 具体的な使い方と取り扱い説明
6:56 🔘 一時停止機能とボタン操作の説明
8:04 🔄 初回ペアリング方法と特徴
9:16 📊 製品スペックと遅延のレビュー
10:25 📲 別の携帯での実演とYouTube表示
11:35 🔌 簡単接続の利便性とセミナーでの活用例
12:40 🖥️ 実際の作業環境の紹介
13:50 🏁 まとめと製品のポイント解説
上記の動画はYouTubeメンバーシップのみ
公開しています。詳しくは以下をご覧ください。
https://yokotashurin.com/youtube/membership.html
YouTubeメンバーシップ申込こちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCXHCC1WbbF3jPnL1JdRWWNA/join
Wi-Fi接続不要ワイヤレスミラーリングアダプター「YUEN-LINK」

🔌 ワイヤレスミラーリングアダプター
スマホやPCの画面を無線でモニターやプロジェクターに映し出せる機器。ケーブル不要で離れた場所から映像を送信でき、会議やプレゼンテーションで活躍する。
📱 YUEN-LINK
Wi-Fi接続不要で大画面に映像を投影できるワイヤレスミラーリングアダプター。充電しながら使用でき、一度ペアリングすれば簡単に接続できる。
🌐 Wi-Fi接続不要
従来のミラーリング製品と異なり、インターネット環境やWi-Fi接続がなくても使用可能な特徴。場所を選ばず利用できる利点がある。
⚡ 充電しながら使用
送信機にType-C充電ポートが搭載されており、映像を送信しながら同時に充電できる機能。長時間の使用でもバッテリー切れの心配がない。
🔄 ペアリング設定
送信機と受信機を初回のみ連携させる設定。一度行えば以降は接続するだけで自動的に映像が映し出される便利な仕組み。
📏 転送距離50メートル
映像信号を最大50メートル離れた場所まで送信できる能力。広い会場でも安定して使用できる長距離通信が可能。
🖥️ 1080p@60Hz
フルHD画質で滑らかな映像を表示できる性能。高画質な映像をワイヤレスで遅延なく映し出せる。
🔘 ミラーリングペアリングボタン
送信機に搭載された操作ボタン。押すことで映像の一時停止や再開ができ、簡単に画面表示をコントロールできる。
🏙️ Type-C接続
最新のiPhone、iPad、Android、MacなどのUSB Type-Cポートに対応。幅広いデバイスで使用可能な汎用性の高さが特徴。
💰 クラウドファンディング
YUEN-LINKが資金調達に活用した方法。2024年に一度終了したが、2025年5月18日からCAMPFIREで新たに開始予定。
超要約1分ショート動画こちら↓
https://www.youtube.com/shorts/nZ4U54rFEF8
ワイヤレスミラーリングアダプター「YUEN-LINK」取扱説明書










Wi-Fi接続不要ワイヤレスミラーリングアダプター「YUEN-LINK」
YUEN-LINKはWi-Fi不要でPCやスマホ画面を大画面へ無線投影するアダプター。初回ペアリング後は挿すだけで1080p高画質映像を低遅延(約0.1秒)で最大50m転送。アプリ不要、送信機ボタンで一時停止も可。Type-Cポート1つの機器でも充電しながら長時間利用でき、会議や家庭での動画鑑賞、ゲームに最適。今後の新モデルも期待される実用的な製品だ。

1. YUEN-LINKとは?Wi-Fi不要の新世代ミラーリング
YUEN-LINKワイヤレスミラーリングアダプターは、現代のデジタルライフにおいて、よりシームレスで快適な画面共有体験を提供する革新的な製品です。このアダプターの最大の特徴は、パソコンやスマートフォン、タブレットといった多様なデバイスの画面を、テレビやプロジェクターなどの大画面ディスプレイにワイヤレスで簡単に映し出せる点にあります。特筆すべきは、Wi-Fi接続が一切不要であることです。これにより、インターネット環境が不安定な場所や、セキュリティ上の理由で外部ネットワークへの接続が制限されるような状況でも、全く問題なく使用できます。例えば、出先の会議室や、Wi-Fiパスワードの共有が難しい公共の場などでも、手軽にプレゼンテーションを開始できるのです。
YUEN-LINKは、独自の無線技術を利用してデバイス間の直接通信を確立するため、インターネット回線速度に左右されることなく、安定した映像転送を実現します。画質面でも妥協はなく、1080p/60Hzの高精細な映像を忠実に転送可能です。これにより、細部まで鮮明なプレゼンテーション資料の表示や、迫力ある映像コンテンツの鑑賞が楽しめます。さらに、最大50メートルという広範囲な転送距離をカバーしており、広い会議室や教室、リビングルームなど、様々な空間での利用に対応します。操作中に気になる遅延もほとんど感じられないレベルに抑えられており、動画再生や軽微なインタラクティブ操作であればストレスなく行えるでしょう。これらの特徴が融合することで、YUEN-LINKは場所を選ばず、誰でも簡単に高品質な大画面投影を享受できる利便性を提供しています。
2.「YUEN-LINK」 使い方とセットアップ方法
2.1.1 「YUEN-LINK」セットアップ方法
YUEN-LINKのセットアップは、専門的な知識を必要とせず、非常に直感的に行えるように設計されています。まず、受信機(レシーバー)を準備します。この受信機を、映像を映し出したいテレビやプロジェクターのHDMIポートに接続します。次に、受信機に電力を供給するために、付属のUSBケーブルまたは別途用意したUSBケーブルを使用して、受信機のUSB端子を5V/1AのUSB電源アダプターやディスプレイのUSBポートに接続します。これにより受信機の準備は完了です。
続いて、送信機(トランスミッター)側の準備です。送信機は、映像ソースとなるパソコン、スマートフォン、またはタブレットのType-Cポートに直接挿し込みます。USB Type-Cは近年の多くのデバイスで採用されているため、幅広い互換性が期待できます。物理的な接続はこれだけで、非常にシンプルです。ただし、初めて使用する際には、この受信機と送信機を互いに認識させるための「ペアリング」という作業が必要になります。このペアリング作業を経ることで、以降はよりスムーズな接続が可能となります。複雑なケーブル配線やソフトウェアのインストールが不要なため、機械操作が苦手な方でも安心して導入できる手軽さが魅力です。
2.1.2 「YUEN-LINK」ペアリング作業
YUEN-LINKを初めて使用する際に必要となるペアリング作業は、驚くほど簡単です。製品に同梱されている日本語の取扱説明書には、ペアリング手順が分かりやすく記載されています。基本的には、受信機と送信機のそれぞれに備わっている小さなボタンを、説明書の指示に従って適切なタイミングで長押しするだけでペアリングプロセスが開始され、数秒から数十秒程度で自動的に完了します。一度このペアリング作業を正常に終えてしまえば、その組み合わせは記憶されます。
この「一度きりの設定」というのがYUEN-LINKの大きな利点です。次回以降、同じ受信機と送信機の組み合わせで使用する際には、ペアリング作業を再度行う必要は一切ありません。送信機をPCやスマートフォンのType-Cポートに挿し込み、受信機がディスプレイに接続されて電源が入っていれば、数秒後には自動的に画面転送が開始されます。この「挿すだけですぐに使える」手軽さは、急な会議やプレゼンテーション、あるいは家庭で手早く映画を見たい時など、時間を有効活用したい現代人にとって非常に価値のある機能と言えるでしょう。このシームレスな接続体験が、YUEN-LINKのストレスフリーな利用を支えています。
2.1.3 「YUEN-LINK」使用時の便利機能
YUEN-LINKは、セットアップの容易さだけでなく、日常的な使用における利便性も追求しています。特筆すべきは、専用アプリケーションのインストールや、複雑なネットワーク設定が一切不要である点です。多くのワイヤレスディスプレイアダプターが専用アプリやWi-Fi設定を要求するのに対し、YUEN-LINKはハードウェアベースで動作するため、デバイスに余計なソフトウェアを入れる必要がなく、セキュリティ面でも安心感があります。また、OSのバージョンアップによるアプリの互換性問題などに悩まされることもありません。
さらに、送信機側には物理的なボタンが搭載されており、これが非常に便利な役割を果たします。このボタンを押すことで、ミラーリング(画面転送)を一時的に停止したり、再開したりすることができます。例えば、プレゼンテーション中に一時的にPCで別の作業をしたい場合や、プライベートな通知が大画面に表示されるのを防ぎたい場合に、ワンタッチで画面共有をコントロールできるのです。対応デバイスの幅広さも魅力で、最新のiPhoneやiPad(Type-Cポート搭載モデル)、Androidスマートフォンやタブレットはもちろんのこと、MacBookシリーズやWindows PCなど、主要なプラットフォームを網羅しています。これにより、個人利用からビジネスシーンまで、様々なデバイス環境でその利便性を発揮します。
3. 「YUEN-LINK」は充電しながら使える!実用性と活用シーン
3.1.1 「YUEN-LINK」の充電機能
YUEN-LINKワイヤレスミラーリングアダプターの非常に実用的な特徴の一つが、充電しながらの使用に対応している点です。送信機には映像出力用のType-Cポートの他に、充電用のUSB Type-C入力ポートが備わっています。これにより、映像を出力しているスマートフォンやタブレット、ノートPCなどのデバイス本体のType-Cポートが1つしかない場合でも、そのポートをYUEN-LINK送信機との接続に使用しつつ、送信機側の充電ポートに電源アダプターを接続することで、デバイス本体を充電しながらミラーリングを継続できます。
この機能は、長時間の利用が想定されるシーンで絶大な効果を発揮します。例えば、数時間に及ぶ映画鑑賞や、集中して取り組みたいゲームプレイ、あるいは大規模なセミナーや研修でのプレゼンテーションなど、バッテリー消費が気になる状況でも、途中で電源が切れてしまう心配から解放されます。特に、バッテリー容量が比較的小さいスマートフォンやタブレットを大画面に長時間映し出したい場合には、この充電機能は不可欠と言えるでしょう。安定した電力供給を確保しながら、途切れることのないミラーリング体験を提供することで、ユーザーはコンテンツそのものに集中できます。この細やかな配慮が、YUEN-LINKの実用性を大きく高めています。
3.1.2 実際の「YUEN-LINK」利用シーンと転送の特徴
YUEN-LINKワイヤレスミラーリングアダプターは、その手軽さと安定性から、多岐にわたるシーンでの活用が期待できます。ビジネスシーンにおいては、セミナー会場やクライアント先でのプレゼンテーションが代表的な例です。Wi-Fi環境に依存しないため、初めて訪れる場所でも接続の心配がなく、スムーズに発表を開始できます。複雑な設定が不要なため、IT担当者がいない小規模な会議でも誰でも簡単に利用可能です。重要な商談での画面共有も、安定した接続で信頼性を高めます。
家庭では、リビングのテレビでスマートフォンやタブレットの動画コンテンツを大画面で楽しんだり、PCゲームを迫力ある映像でプレイしたりといったエンターテイメント用途に最適です。家族や友人と写真やビデオを共有する際も、手軽に大画面に映し出せます。転送の遅延に関しては、公称値で0.1秒程度と非常に少なく、一般的な動画視聴やプレゼンテーションではほとんど気にならないレベルです。マウス操作やキーボード入力も、シビアなタイミングを要求されない作業であれば、ほぼ遅延を感じることなく行えます。このため、リアルタイム性が求められるインタラクティブな用途、例えば教育現場でのデジタル教科書の投影や、デザイン作業のレビューなどにも十分対応可能です。
3.1.3 「YUEN-LINK」のクラウドファンディングと今後の展望
YUEN-LINKは、その革新性と実用性から、市場投入の初期段階でクラウドファンディングプラットフォームを活用し、多くの支援者から注目を集めた実績があります。ユーザーの直接的なフィードバックを得ながら製品をブラッシュアップしていく姿勢は、現代の製品開発における一つのトレンドとも言えるでしょう。そして、その成功を受けて、さらなる進化を遂げた新モデルの開発や、新たな機能を追加したバージョンのためのクラウドファンディングが今後も予定されているという情報は、既存ユーザーだけでなく、これから導入を検討している人々にとっても非常に楽しみなニュースです。
最新技術の取り込みやユーザーニーズの反映により、YUEN-LINKシリーズは今後さらに使いやすく、高性能な製品へと進化していくことが期待されます。例えば、より高解像度な4K出力への対応や、さらなる低遅延化、あるいは接続可能なデバイス数の拡張などが考えられます。現状でも「Wi-Fi不要」の手軽さ、「1080p/60Hz」の高画質、「充電しながら利用可能」という実用性を兼ね備え、三拍子揃った非常に完成度の高い製品ですが、将来的なアップデートや新モデルの登場によって、ワイヤレスミラーリングアダプターの分野における新たな定番製品としての地位を確立していく可能性を秘めています。その動向には引き続き注目が集まるでしょう。
#IoT #YUENLINK #横田秀珠 #IoTセミナー #IoTコンサルタント #IoT講座 #IoT講師 #IoT勉強会 #IoT研修
