情報リテラシー論00情報リテラシーを学ぶ理由’17長岡造形大

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

LINEで更新通知を受け取れます

「僕には肖像権ないから
じゃんじゃんアップを」(笑)
イーンスパイアの横田です。
http://www.enspire.co.jp

西 隼人‏(@west24hyt) さん
https://twitter.com/west24hyt/status/912223731878998016
イラストありがとうございます。

さて、長岡造形大学で行う
情報リテラシー論の講義が
今年も後期から始まりました。
http://www.nagaoka-id.ac.jp/total_guide/syllabus/5/detail.php?p=147.html

情報リテラシーを学ぶ理由として
初回はガイダンス中心でした。

情報リテラシー論がある長岡造形大学

情報リテラシー論のツイート数

情報リテラシー論の70ツイートまとめ

https://togetter.com/li/1156711
ツイートの中で良かった投稿をピックアップ。

情報リテラシー論の講義風景

なし

情報リテラシー論のノート

なし

情報リテラシー論のイラスト

なし

情報リテラシー論00講義のレポートブログ

しゃもじ
https://lineblog.me/syamozi_line/archives/722256.html

特に良かった講義のレポートブログ

★次回から評価します。

初回の情報リテラシー論について
15分の動画にて振り返りました。
https://www.youtube.com/watch?v=-9HEV2BQO6Q

 

情報リテラシー論については
以下のリンクから全て読めます。
↓↓↓↓
https://yokotashurin.com/tag/情報リテラシー論

(新潟県)長岡造形大学の情報リテラシー論を
振り返るYouTubeの再生リストもあります。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLCj5uF0jg6jkzpv149hYSuJ6htkJ7GdDa

今日のブログ記事が参考になりましたら、ぜひシェアしてください。
↓ ↓

このブログの更新情報をFacebookで購読できます。
↓ ↓