視覚・聴覚に続く五感のデジタル化は味覚・嗅覚より触覚が近い
![視覚・聴覚に続く五感のデジタル化は味覚・嗅覚より触覚が近い](https://yokotashurin.com/wp-content/uploads/2017/05/8818041ac1cd244506bafde43aea1b66.png)
衝撃的な写真に見えますが
視覚効果って大きいです(笑)
イーンスパイアの横田です。
http://www.enspire.co.jp
さて、本題です。
2024.1.26
ネットで「味覚」を共有するドコモの技術を味見してみた。6G時代を見据えた取り組みに期待
https://www.techno-edge.net/article/2024/01/26/2691.html
2024.1.19
通信で「味覚」を共有する技術をドコモが開発 実際に“味見”してみた
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2401/17/news107.html
2023.10.29
手の感覚のDX、手袋型の触覚センサーで 静岡の新興企業が開発
https://dempa-digital.com/article/485450
2023.2.23
感覚を”ハック”する 「からだの錯覚」の扉、開いてみた
https://www.nhk.or.jp/nagoya-blog/200/478546.html
2020.4.25
ワイヤを使ってVR空間に「触覚」をもたらす新技術が誕生
https://nazology.net/archives/57862
2017.6.5
手で触れた感触が楽しめる触覚用VRコントローラ「Hapto VR」
https://japan.cnet.com/article/35102261/
『話す』なんてもう古い?!スタンプのように「触覚」で伝える『ふるえ言葉』
https://www.houdoukyoku.jp/posts/11593
というホウドウキョクの記事が面白かったので
今日は五感の中で触覚について考えてみます。
以下のように10の視点で整理してみました。
https://www.slideshare.net/ShurinYokota/ss-76324776
詳しくは15分の動画で解説しました。
https://www.youtube.com/watch?v=MQNHMEhA8FA
触覚に関するニュースあったら
このブログに追記しますね。
良かったらブックマークを
宜しくお願い致します。
AR・VR・360度パノラマ写真・ライブ配信を学びたい方へ
当日に撮影したセミナー映像が2時間34分(教材化)あります。
その教材を説明した15分の動画ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=ZvEgoKIPPH0
今回は、特別に当日のレジュメ55ページと
セミナー映像2時間34分をセットにして
さらにSkypeコンサル1時間つきで販売します。
http://yokotashurin.net/items/5865d2e2100315122b01179b
★ご購入いただきますと、レジュメのダウンロード
ページが開きます。セミナー映像につきましては、
レジュメの表紙にYouTubeリンクを貼ってます。
★Skypeコンサルを希望される際は、以下より
希望日時を申請ください。改めて調整の連絡します。
http://yokotashurin.net/#!/inquiry
以下の画像をクリックすると5000円(税込)で購入できます。
http://yokotashurin.net/items/5865d2e2100315122b01179b
このセミナー2時間34分にも及ぶ映像は
ネットビジネス研究会のムービー会員(月々3000円)はフリー見放題です。
https://www.facebook.com/groups/enspire.be/permalink/1272671696159171/
この内容に関するセミナーを受講した方や教材を
購入くださった方は専用のグループがあります。
https://www.facebook.com/groups/1965574223670026/
最後に、ビジュアルに関する講演依頼も
以下のフォームより宜しくお願い致します。
↓↓↓
https://yokotashurin.com/request
ブログ更新情報は受け取りたい方は
以下のボタンをクリックするだけ!
PC版Chrome及びFirefoxそして
Android OSのスマホに対応中。
https://enspire.app.push7.jp/
iPhoneの方は専用アプリを入れて
https://itunes.apple.com/jp/app/id1088673537
上記の「購読する」ボタンをタップで完了です。簡単ですよ。