給与を銀行を介さず○Payや電子マネーで #デジタル給与払い
山形にある村山市商工会でも
キャッシュレスの話をしてきた
イーンスパイアの横田です。
https://www.enspire.co.jp
さて、本題です。
2022.9.13追記
労働政策審議会 (労働条件分科会)で
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-rousei_126969.html
デジタル口座の残高の上限を100万円以下に
設定する案などが示されたことで、安全性を
懸念する労働者側の委員から、資金保全の
仕組みに関して一定の理解を得られたよう。
これにより、”審議会で大筋合意”、”年度内に
必要な省令改正が行われる予定”、”令和5年
の春には解禁の可能性”が報道されています。
という記事を2019年5月に書きましたが
https://yokotashurin.com/etc/salary-pay.html
コロナの影響か?ようやく実現しそうです。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF266MB0W1A120C2000000
デジタル給与払いとは?
●口座の上限額は100万円以下
給与のデジタル払いの口座の上限額は100万円以下となっています。仮に、給与が振り込まれて口座残高が上限額を超えた場合、残りのお金はあらかじめ労働者が指定した銀行口座などに自動的に出金されます。この出金にかかる手数料は労働者の負担になる可能性もあるとのこと。給料日前には、残高に気をつけたほうがいいでしょう。
●給与の一部をデジタル払い、残りを銀行口座で受け取ることもできる
給与のデジタル払いでは、給与のうち10万円だけを指定した資金移動業者の口座で受け取り、残りは銀行口座で受け取る、といったことができるようになります。また、最後の入出金日から少なくとも10年間は、申し出ることで現金を引き出すことができます。
●口座残高の現金化もできる
口座にあるお金をATMや銀行口座などに出金、現金化することもできます。少なくとも毎月1回は手数料無料で現金化できるようになります。なお、現金化できないポイントや仮想通貨などでの賃金支払いはできません。
引用 https://fpcafe.jp/mocha/3767
銀行を介さずキャッシュレスでスマホにデジタル給与払い
2023.5.21
PayPay、au PAY、楽天ペイ、d払い、メルペイ、Airペイなどデジタル給与払いを申請
https://fpcafe.jp/mocha/3767
2023.4.25
給与のデジタル払いが解禁。メリット・デメリットは?
https://financial-field.com/income/entry-201695
2023.4.21
根強いデジタル給与への抵抗感。メリットとデメリットのどっちが大きい?
https://financial-field.com/household/entry-200303
2023.4.12
給与デジタル払い、認知度はアップしたが…。実は「特定店でしか使えない」以上の問題
https://webtan.impress.co.jp/n/2023/04/12/44637
2023.4.10
給料を「PayPayや楽天ペイ」で受け取り、解禁されても誰も知らない残念な理由
https://diamond.jp/articles/-/321027
2023.4.6
デジタル給与解禁…スマホ決済の利便性向上に期待 損害補償・安全面に懸念も
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20230406-OYO1T50022/
2023.4.4
リクルート給与支払サービス「Airワーク給与支払」開始、ワンクリックで振込完了
https://webtan.impress.co.jp/n/2023/04/04/44612
2023.4.3
給与の“デジタル払い”解禁で何が変わる?くわしく解説
https://www3.nhk.or.jp/news/contents/ohabiz/articles/2023_0403.html
2023.4.3
PayPay・楽天ペイ・auPay・Airペイ「デジタル給与払い」解禁で厚労省に申請
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/414320
2023.4.1
「デジタル給与」きょう解禁 PayPayが参入へ指定申請 楽天ペイも申請へ
https://www.fnn.jp/articles/-/507933
2023.3.31
4月から変わる暮らし…「給与のスマホ決済払い」解禁 気になるメリット・デメリット
https://news.ntv.co.jp/category/society/893f406d134e41b4a50d62969d5e0f3f
2023.3.30
給料支払いもPayPayで? 4月から「デジタル給与」解禁 どんな仕組み?課題は?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/241056
2023.3.22
4月から始まる給与デジタル払い 経営者46.3%が導入に意欲!その理由は?
https://www.j-cast.com/kaisha/2023/03/22458212.html?p=all
2023.3.15
従業員のデジタル給与に関する意識調査アンケート結果を公開
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000101.000019834.html
2023.3.15
給与デジタル払いを支援する「エニペイ」 従業員が給与を複数口座に振り分け
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/15/news159.html
2023.3.10
GMO、「給与デジタルマネー払い」に参入 給与領域のDXを推進
https://www.gmo.jp/news/article/8278/
2023.2.9
デジタル給与とは?厚労省の情報をやさしく解説【2023年版】
https://thefinance.jp/tecnology/230209
2023.1.31
スマホ決済、何Pay使ってる?デジタル給与払いへの考え方は
https://mymo-ibank.com/money/6267
2023.1.29
「デジタル給与」半数が存在知らず、使いたいとの声も約2割–エン転職調べ
https://japan.cnet.com/article/35199242/
2022.12.6
25%が「給与デジタル払い」を使いたい 給与の全額デジタル払いはを希望は10%
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/06/news123.html
2022.11.28
給与のデジタル払い、23年4月に解禁 「メリットよりデメリットが大きい」は本当か
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2211/28/news078.html
2022.11.22
「給与デジタル払い」の6つの誤解 Pay事業者の狙いは何か
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/22/news139.html
2022.10.25
2023年度から利用可能に?「デジタル給与払い」は損か得か
https://wpb.shueisha.co.jp/news/economy/2022/10/25/117585/
2022.10.16
「デジタル給与」が、来年4月に解禁される見通し
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022101500345&g=eco
2022.10.16
給与デジタル払いは約6割が「導入されても利用しない」電子マネーの利用状況は?
https://webtan.impress.co.jp/n/2022/10/12/43459
2022.10.16
もしもPayPayで給料を受け取っていた家族が亡くなってしまったら…「給与デジタル払い」の残高は相続できるの?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/tengoku/1446818.html
2022.9.17
A社の「◯◯ペイ」からB社の「△△ペイ」へ送金できるように、全銀システムの参加資格が拡大へ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1440806.html
2022.9.17
労働者の賃金「~ペイ払い」つまりデジタル給与払いに異議あり
https://news.yahoo.co.jp/byline/watanabeteruhito/20220916-00315330
2022.9.17
給料支払い「ペイペイ」「楽天ペイ」もOKに批判の声「税金は払えないのに」「停電したら?」…メリット・デメリットを聞いた
https://smart-flash.jp/lifemoney/200947/1
2022.9.17
キャッシュレス決済で給与受け取り、実現に向けた課題は? 厚労省の審議会
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1439866.html
2022.9.14
賃金(給与)のデジタル払い 残高上限100万円の案を示す 制度化へ向け進展
https://www.psrn.jp/topics/detail.php?id=23549
2022.7.22
「スマホに給与が入ってる」 そんな時代がやってくるかも! メリットは? 利用したい人3割って多い、少ない?
https://www.j-cast.com/kaisha/2022/07/22442349.html
2022.3.25
給与デジタル払い、議論再開 安全性課題、解禁時期見通せず―厚労省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022032501271&g=soc
2021.6.28
スマホ決済サービスから銀行口座への入金を行わない限り、そのまま現金化できるのはセブンイレブンのATM(セブン銀行ATM)のみ
https://www.sbbit.jp/article/fj/63668
2021.6.28
「デジタル給与払い」でどう変わる? メリットは? 利用拡大のための2つの条件
https://www.sbbit.jp/article/fj/63668
2021.5.14
実現が近づく「給与デジタル払い」とは何か 得をするのは誰なのか
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/14/news021.html
2021.4.25
なぜ今、給与デジタル払い? 受け取りに第3の方法―ニュースQ&A
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021042400372&g=eco
2021.4.25
政府の勧める「デジタル給与払い」への疑問点
https://news.yahoo.co.jp/byline/kubotahiroyuki/20210425-00234465/
2021.4.21
給与支払いデジタル化解禁・早期実施に賛成する理由
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210421_222216.html
2021.4.19
支払日にATMで現金化 「資金移動業者」にPayPayなど 給与デジタル払いで制度案―厚労省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021041900127&g=soc
2021.4.5
給与デジタル払い、21年度制度化 具体案提示へ―厚労省方針
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021040500961&g=eco
2021.2.12
会社から賃金振込で銀行口座を指定されることは違法について説明
https://kawahara-ci.hatenablog.com/entry/2021/02/12/Wage_payment_principles
2020.12.10
「タンス預金」で1万円札発行は20年で2倍…「キャッシュレス」で1円・5円硬貨は減少
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20201212-OYT1T50236/
詳しくは15分の動画で解説しました。
https://youtu.be/ARWl-57V0FQ
上記の動画はYouTubeメンバーシップのみ公開
https://yokotashurin.com/youtube/membership.html
月190円から学べます。お申込コチラから↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCXHCC1WbbF3jPnL1JdRWWNA/join
今後に注目ですね。
マイナポイント事業セミナー教材
この教材のセミナー冒頭15分を公開↓
https://www.youtube.com/watch?v=XIQkIPGbus4
マイナポイント事業のセミナー説明文
2019年10月に消費税増税10%と共に始まった「キャッシュレス・ポイント還元事業」により、QRコード決済を中心としたキャッシュレス決済の利用が激増しています。2020年6月で「キャッシュレス・ポイント還元事業」が終わる前に、しっかりと販促して活用すべきです。また「マイポイント事業」が始まる2020年9月までどのように盛り上げて繋げて行くかも重要になってきます。また「マイナポイント事業」は、マイナンバーカードと連携するため不安になる方も多いと思われますので、中小・零細事業者としても払拭してもらえる知識を身につけておく必要があります。流行に乗り遅れないように、初心者でも分かりやすいように解説します。いち早く学びましょう。
マイナポイント事業のセミナータイトルとカリキュラム
マイナポイント事業で加速する!キャッシュレス決済セミナー
・この1年で変わったキャッシュレス決済の現状とは?
・6月で終わる前にポイント還元事業で実践すべきこと
・9月から新しく始まる「マイナポイント事業」とは?
・マイナンバーカードとの連携で注意すべきことは?
・キャッシュレス決済とSNSを連携して売上UPの秘訣
今回は、特別に当日のレジュメ80ページと
セミナー映像2時間31分をセットにして
さらにSkypeコンサル1時間つきで販売します。
https://yokotashurin.net/items/5e247ca1fa03d743039d97b4
★ご購入いただきますと、レジュメのダウンロード
ページが開きます。セミナー映像につきましては、
レジュメの表紙にYouTubeリンクを貼ってます。
★Skypeコンサルを希望される際は、以下より
希望日時を申請ください。改めて調整の連絡します。
https://yokotashurin.net/inquiry
以下の画像をクリックすると5000円(税込)で購入できます。
https://yokotashurin.net/items/5e247ca1fa03d743039d97b4
このセミナー2時間31分にも及ぶ映像は
ネットビジネス研究会のムービー会員(月々3000円)はフリー見放題です。
https://www.facebook.com/groups/enspire.be/permalink/2959322800827377/
マイナポイント事業の講演依頼は
以下より、よろしくお願いします。
⇒ https://yokotashurin.com/request