情報リテラシー論と検索し東大・九大を抜き長岡造形大が独占

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

イラストって創造力を掻き立てて
写真や動画より効果的かも?(笑)
イーンスパイアの横田です。
http://www.enspire.co.jp

(新潟県)長岡造形大学で情報リテラシー論の
講義を担当して、ちょうど折り返しです。
http://www.nagaoka-id.ac.jp/total_guide/syllabus/5/detail.php?p=566.html

以下のような情報リテラシーを講義してきました。
 長岡造形大学・情報リテラシー論01インターネットの歴史
 https://yokotashurin.com/etc/history.html
 長岡造形大学・情報リテラシー論02検索エンジンの変遷まとめ
 https://yokotashurin.com/seo/search-engine.html
 長岡造形大学・情報リテラシー論03ソーシャルメディアの台頭
 https://yokotashurin.com/sns/rise.html
 長岡造形大学・情報リテラシー論04スマートフォン普及と課題
 https://yokotashurin.com/sns/smartphone.html
 長岡造形大学・情報リテラシー論05キュレーションの必要性
 https://yokotashurin.com/sns/digital-curation.html
 長岡造形大学・情報リテラシー論06多様な連絡手段インフラ化
 https://yokotashurin.com/etc/infra.html
 長岡造形大学・情報リテラシー論07位置情報(GPS)サービス
 https://yokotashurin.com/etc/location.html
 長岡造形大学・情報リテラシー論08テレビ衰弱と動画メディア
 https://yokotashurin.com/youtube/declinedecay.html
残り半分ありますので頑張ります。

お陰様で「情報リテラシー論」の検索で
1位、2位、3位をGETしました。
https://www.google.co.jp/search?q=情報リテラシー論&pws=0
しかも東京大学や九州大学より上って
凄く嬉しい!ありがとうございます。

新潟にある長岡造形大学の受講生が
頑張った成果だと思います。感謝です!

上位40位までを、まとめてみました。
https://www.slideshare.net/ShurinYokota/ss-41584827

詳しくは15分の動画で振り返りました。
https://www.youtube.com/watch?v=CaBqbqaRFjE

 

情報リテラシー論については
以下のリンクから全て読めます。
↓↓↓↓
https://yokotashurin.com/tag/情報リテラシー論

今日のブログ記事が参考になりましたら、ぜひシェアしてください。
↓ ↓

このブログの更新情報をFacebookで購読できます。
↓ ↓