MENU

LINE公式アカウント友だち登録はこちら↓

友だち追加数
ブログ毎日更新中
過去に投稿した記事

セミナー&講演テーマ

YouTube USTREAM 動画販促術
ソーシャルメディア活用術
ホームページ成功事例100連発
最新のSEO対策
初めてのIT販促

その他の業務

コンサルティング
ネットビジネス研究会
教材の販売
マスコミ取材実績
執筆実績
私たちも横田氏を推薦します

人類が発明したマーケティング3原則は三密だった(笑)今後は?

人類が発明した 「三密」なのに     それを避けずに 活かす為には?
  • URLをコピーしました!

LINEで更新通知を受け取れます

ZOOMコンサルティングの
会場は分かりますか?(笑)
イーンスパイアの横田です。
https://www.enspire.co.jp

さて、本題です。

アフターコロナは来ないかも?
ウィズコロナで生き抜く戦略を
https://yokotashurin.com/etc/with-corona.html
が好評だったので続編です(笑)

人類が発明したマーケティングの
3原則は三密だったんですよね(笑)
人類が発明したマーケティング3原則は三密だった(笑)今後は?

2025.6.20追記
人類が発明したマーケティングの三原則は、実は「三密」に通じる。密集=集客、密接=接客、密閉=囲い込みである。密集は、興味ある見込み客をネット広告やSNSなどで集めること。密接は、LINEやメッセージを通じて距離を縮め、信頼を築くこと。そして密閉は、VRやオンラインサロン、サブスクなどで囲い込み、顧客を自社圏内に定着させることだ。これらは恋愛や人間関係にも通じる普遍的な構造であり、商売の本質でもある。コロナ禍では三密回避が重要視されたが、今こそこの三密をネット上で再構築し、非対面でも関係性を深めていく仕組み作りが求められている。デジタル化はピンチでなくチャンスだと捉え、ネット三密で新しいマーケティングを展開すべきである。

三密
https://suno.com/song/bf984086-9994-4d7c-92dd-f91bb47401a6

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

横田 秀珠のアバター 横田 秀珠 (新潟)公立長岡造形大学 情報リテラシー論 講師

ネットビジネス・アナリスト。未経験のIT企業に就職し、たった3年で独立し、2007年にITコンサルタント会社のイーンスパイア(株)を設立し現在に至る。All About ProFile全専門家で全国1位のコラム評価を獲得した実績を持つ。全国で年間200回を超える講演も行う。