MENU

LINE公式アカウント友だち登録はこちら↓

友だち追加数
ブログ毎日更新中
過去に投稿した記事

セミナー&講演テーマ

YouTube USTREAM 動画販促術
ソーシャルメディア活用術
ホームページ成功事例100連発
最新のSEO対策
初めてのIT販促

その他の業務

コンサルティング
ネットビジネス研究会
教材の販売
マスコミ取材実績
執筆実績
私たちも横田氏を推薦します

3つの【対談in新潟】誰がソーシャルメディアを殺すのか?

  • URLをコピーしました!

お茶漬けを食べると幸せに感じる
お茶漬けと一夜漬けが大好きな
イーンスパイアの横田です。
http://www.enspire.co.jp

20101221_1108_2

先日14日に行われた津田大介さんの対談も
事前のプレゼン資料を前日の夜中に作った程(笑)

ちなみに当日の私のプレゼンは参加された
お二方が文字で起こして下さっています。
ありがとうございます。

bnosukeさん
http://togetter.com/li/79086

okame46さん
http://togetter.com/li/79781

でも私のプレゼン部分のスライドが見えにくかったり
早口だったりで、少し物足りなかったので
実際に私がテキストで起こしてみました。

これが当日の対談の最初の30分です。

/////////////////////////////////////

まずは今回の津田さんの対談のキッカケを
作って下さった武田金型製作所の
http://www.tkd-mgn.com/
武田修美さんに代わり寺嶋さんより挨拶です。

武田修美さんは体調を崩してしまい来られず
代わりに寺嶋さんが挨拶して下さいました。

メディアジャーナリストの津田さんと
新潟でお馴染み?ネットコンサルの私で
行います。

18:10スタート

横田>今回のスケジュールを確認します。

   まず30分は私のプレゼン、
   次の30分は津田さんのプレゼン
   休憩を挟んで30分の対談
   さらに質疑応答30分で20:00に終了予定です。

   その後にダンススタジオブリッジズさん
   http://www.s-bridges.com
   で懇親会を行います。

 
18:15 私のプレゼン開始!

私の事はご存知の方が多いとのことで
自己紹介なしで本題に入ります!

普通に対談しても面白くないので
私は少しネガティブ系というか
津田さんを喧嘩を売る系で話します(笑)

その辺りを加味して、対談お聞き下さい。

まずは、数字の話から。

世の中に情報が溢れているという話。

この10年で情報が532倍に増えたのに対し
情報を処理する能力が65倍しか増えていない。

携帯を使ったり、iPhoneを使ったり
色々と情報を処理しようとしているが
情報の処理が間に合っていない状態です。

そんな中、検索エンジンのGoogleを使って
検索し情報を処理しようと頑張っている。

Did you know 2.0、3.0、4.0、5.0によると
https://enspire.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/did-you-know-20.html
Googleでは2006年に毎月27億回だったが
今では毎月310億回の検索がされています。

ここで考えて欲しい。
Googleが無かった時代には検索しないで
皆さんは、どうやって問題が解決していたのか?

何らかの方法で解決していましたよね?

脳科学者の茂木健一郎さんもテレビで言ってますが
https://enspire.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/google-575b.html
検索する生活になれると側頭連合野の能力が弱くなり、
記憶の能力が落ちるそうだ。

本当は頭の中に記憶があるのに
記憶を呼び戻す前に思わず
検索という行動を起こしている。

そんな検索慣れしていますが、最近
Googleの検索精度が落ちていると感じませんか?

それには理由があります。

人間の目でサイトを見れば
良いか悪いか分かっても
コンピューターは分からない。

変なSEO業者に検索結果が荒らされている。
人間の脳の方がコンピュータより賢いからね。

でも検索エンジンが人間の脳を
追い越すXデーは、もうすぐです。

同じくDid you know 2.0、3.0、4.0、5.0によると
https://enspire.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/did-you-know-20.html
以下のようになる。

2007年に生まれた子が6歳になる2013年に
スーパーコンピュータの処理能力は、
脳の処理能力を超えると言われています。

15年以上先の予測するのは難しい事ですが
2049年には10万円程度のコンピュータが、
全人類の処理能力を凌駕すると言われています。

でも、そこまでの間は検索しても
見つからない問題は続く訳です。

そこで、こんなアンケート結果が出て来ます。

検索エンジン利用者のうち約6割が
「検索したキーワードでほしい情報が見つからない」
さらに3割を超える人が
「検索結果が多すぎて、どこをみてよいかわからない」
と答えたている。

さらに、男女合わせて3人に1人が
「テキスト検索以外にクチコミの検索を行っている」
と回答しており、買い物に少しでも参考になるように
情報を求めていることがわかる。

このように検索で見つけられない人間は
信用する媒体のアンケートでも
以下のような結果を出している。

信頼度の高い媒体は
 知人からの推奨
 インターネット上の消費者の意見
が上位2つを占めるように変わって来ていて
テレビやラジオなどのマスメディアでは無い。

この数年で信頼度を増した媒体の問いにも
 知人からの推奨
 インターネット上の消費者の意見
が上位2つを占めている。

分からなかったら近くの人に聞くという事が
情報が溢れ検索精度が間に合わない現在に
再びクローズアップされるようになっている。

ここで、さらに1つ面白い考えを言いますね。

では、Googleが出る前は検索しないで
物を買っていましたよね?

その購買行動は以下の通りです。

・知らない人より、知っている人から買う。
  ↓
・知っている人より、顔が分かる人から買う。
  ↓
・顔が分かる人より、会ったことある人から買う。
  ↓
・会ったことある人より、使ったことある人から買う。
  ↓
・使ったことある人からより、使ったことある物を買う。

⇒人は安心して物を買いたい。

これは商品の良い悪いで買ってるのではなく
知り合いが良いって言ってるから買おうって
してませんかね。

検索しても良い情報が見つからないから
じゃあ、ネットで近くの人に聞こうという
購買行動になっている訳です。

そこで台頭しているのが
ソーシャルメディアです。

ソーシャルメディアを通して
お互いに商品やサービスについて
言い合ったり聞いたりして買っている。

そして、twitterがmixiの利用者を抜きました。
http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2010/10/mixi-twitter-fa.html

今年のはじめ、日本のtwitterユーザーは300万人だったが、
最新のデータでは1200万人強までになった。
http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2010/12/mixi-twitter-fa.html

twitter発祥のアメリカのツイート数を
ワールドカップの時には、日本が一時的に抜きました。

ソーシャルメディアで起こる有り得ない奇跡として
今から中嶋茂夫さんの事例を音声で聞いて下さい。

中嶋茂夫さんの話(私の話です)

「ソーシャルメディアを使っているとセミナー依頼が増えた。
 その中で面白い依頼があった。その方はは新潟の人で
 SLに乗りに来ませんか?さらにセミナーしませんか?
 と誘って来た。これは私が鉄道オタクと言う事を知っていて
 その趣味を知った上で誘って来たので思わずOKしちゃった」

「しまいにはチケットまで取れたよって言うもんだから
 なら講師料なんて、どうでも良いですって言うくらい(笑)」

ここで大事なのは今まではセミナー依頼は
HPとかブログを見て電話かメールで行っていた。

知らない人がいきなり依頼して来ても
お前は何者なのかって思われて断られる。

でもソーシャルメディアが凄いのは
その依頼の内容を公開しているので
二人のやり取りを第三者が見ている。

中嶋さんが、どんな断り方をするかも見ていて
むげに断ると、そんな人だと思われてしまう。

二つの共通の話題で依頼し、
しかも断りにくい雰囲気を
作る事が出来る。

この重要性については最後で語りますので
この事例は覚えておいて下さい。

twitterは、mixiやfacebookと何が違うのか?

・twitter=片想い ⇒ facebook=友達 ⇒mixi=親友
 twitterは片想いツール
 仲良くなったらfacebookで友達を広げ
 mixiで親友として深めて欲しい。

・リアルからネットへ=mixi  
 ネットからリアルへ=twitter⇒facebook

・twitterを利用する大学生は23.4%、mixiは96.6%
⇒一見23%は少ないように見えますが、
 平均で考えると、これでも随分と高い。
http://news.ameba.jp/weblog/2010/12/94151.html

・twitterは独りよがりのマスターベーションでも良い

・facebookのエッジランクの仕組みが恐ろしい
⇒twitterと同じようなタイムラインが流れるが
 ハイライトと最新情報で出て来るものが異なる。

 ハイライトは自分がコミュニケーションを取り
 「いいね!」とかコメントしないと関係ないと思われ
 表示されません。

 最新情報も250人が初期設定になっていて
 それ以上の友達がいると、やはり間引かれる。

 twitterのように何万人もフォロワーがいると
 何万人に見るか見ないかは置いといて表示するが
 facebookは友達との交流が無いと出ない訳です。

ここで、twitterの問題点について述べます。

私の尊敬する4人の方々が言っている事です。

滝井秀典さん
「最近、自分の文章構成力の低下を感じるようになり
twitterのショートメッセージによる情報発信の慣れが
一つの原因かもしれないと仮説を立てている」

竹内謙礼さん
「twitterをしていると文章がヘタクソ化しますね。
長い文章を書くのが、ちょっと雑になります。」

秋武政道さん
「twitterばかりやってたら、mixi日記とかblogとかの
長文を書く気力が失せてしまったように思える
今日この頃なう」

松尾茂起さん
「久々に文章を書くと、筆の進みが遅くてヤバい。
書きたい事は頭の中にあるんだけど、
それを記事という形にする感覚が鈍っている。
140文字なら幾らでも書けるのに(爆)」

twitterというのは人類史上初めての
自分の思考をつぶやくことが出来るツール。

深く考えないでつぶやく癖がついていて
ちょっと思った事をポロポロとつぶやいちゃう。

普通は色々と深く考えて貯めに貯めて
文章を書いて吐き出しているのに
twitterをやっていると深く考えなくなる。

日頃から事ある毎につぶやいているので
改めてまとめて長い文章を書く気にならない。

これは私もtwitterを始めた頃に感じた事です。

twitterは使い方を気をつけないと危険であり
思考能力が低下したり文章力が低下したりする。

つまり新未来の人類は・・・

検索バカによる記憶力の低下
   +
つぶやきバカによる思考力・文章力の低下

が、おそらく起きるであろう。

便利なサービスがあると
人間は、ついつい使ってしまう。

人間は楽な方に流れがちなので
使ってしまい、退化してしまう。

ソーシャルメディアは面白いんだけど
気をつけて使わないと、こうなってしまう。

では、誰がソーシャルメディアを殺すのか?

ソーシャルメディアは
金脈を見つけるものでなく
人脈を見つけるものである。

ソーシャルメディアが流行って来ると
すぐに商売に繋げようって人が出て来る。

twitterで稼ぐ方法とか
facebookで儲ける方法という
本ばかりが売れて行く。

なので、新しいソーシャルメディアが出たら
いい金脈を見つけたと思って売り込まないで
人脈を築く為のツールとして使って欲しい。

例えば、人脈を見つける方法って何か?

お菓子屋さんの場合、お菓子ソムリエとか
お菓子好きの芸能人とかを見つけ

ソーシャルメディアで繋がって行く。

そして、仲良くなったら、
お菓子を渡して食べてもらい、
美味しかったら、その方につぶやいてもらう。

自分がつぶやいて売り込むのではなく
第三者につぶやいて口コミしてもらう。

これが大事です。

ソーシャルメディアでは4つの人格を表現する。

「会社・仕事としての自分」
「個人の趣味としての自分」
「家族の一員としての自分」
「社会の一員としての自分」

を引っ括めて全てが皆さんなので
それを表現して欲しい。

なぜ、それが大事かと言うと。。。

お互いが仕事としての人格しかなかったら
接して瞬間に、どちらかが売り込み
どちらから買うしか無い。

さっきの中嶋さんのように
いきなりセミナー依頼するのではなく
まずはSL乗りましょうって声を掛けて欲しい。

今日は経営者の方が多いと思いますが、
ソーシャルメディアを使って売り込みを絶対にしないで欲しい。

誰もがソーシャルメディアが売り込み広告だと思うと
つまらなくなり利用しなくなってしまう。

ソーシャルメディアを殺すのは
ソーシャルメディアを利用する
自分たち自身なのです!!

個性に興味を持って繋がって欲しい。

/////////////////////////////////////

実は、そのプレゼンを作る前日に
車の中で内容を話して録音した音源を
先程にUSTで公開しました。

かなり内容が違いますけど
これはこれで面白いですよ(笑)

https://www.ustream.tv/recorded/11552633

https://www.ustream.tv/recorded/11553360

以上の3種類のプレゼンですが
これらをまとめた内容を明日に
ユーストリームで公開します。

日時:2010年12月22日(水) 21~23時

場所:ソーシャルメディアTV
   http://ustre.am/id4t

内容:誰がソーシャルメディアを殺すのか?(40分)
   ソーシャルメディア普及で変わる世界(40分)

講師:イーンスパイア(株) 横田秀珠

受講料;もちろん無料(笑)

タイムスケジュール
 21:00~21:05 自己紹介など
 21:05~21:45 誰がソーシャルメディアを殺すのか?
 21:45~21:50 休憩など
 21:50~22:30 ソーシャルメディア普及で変わる世界
 22:30~22:35 休憩
 22:35~23:00 マッカイ清美さんと対談・質疑応答など

是非、ご覧下さいね。
宜しくお願い致します。

PS
という明日のプレゼン資料は
今夜、一夜漬けだな(笑)

最先端のノウハウはTwitterでリアルタイムに公開!

http://twitter.com/enspire_co_jp

フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

横田 秀珠のアバター 横田 秀珠 (新潟)公立長岡造形大学 情報リテラシー論 講師

ネットビジネス・アナリスト。未経験のIT企業に就職し、たった3年で独立し、2007年にITコンサルタント会社のイーンスパイア(株)を設立し現在に至る。All About ProFile全専門家で全国1位のコラム評価を獲得した実績を持つ。全国で年間200回を超える講演も行う。