2015年SEO対策・PPC広告・現SNS・新SNS大予測セミナー
店に行ったら妖怪ウォッチだらけで
要らないのに買ってしまうよね(笑)
イーンスパイアの横田です。
http://www.enspire.co.jp
アベノミクス効果も妖怪の仕業かなぁ(汗)
2015年も妖怪ウォッチの
ブームは続きそうですね。
さて、本題です。
先日に2015年SEO対策・PPC広告
現SNS・新SNS大予測セミナーを
新潟で開催したんですよね。
そんなセミナー告知動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=e4YCUs3sBrc
以下のような内容も話そうと思っていましたが
少し脱線してSEO対策が多くなったかな?(汗)
SEO対策
・サイトの構造を見直す
⇒階層、ファイルの保存場所、写真の保存場所
⇒関連ワードを網羅する記事
・Q&AサイトのAにリンクを貼ってもらう記事
⇒商品ページのリンク
⇒カテゴリへのリンク
⇒悩みの解決策へリンク
・まとめ記事に載せてもらえる記事
⇒togetter(事前にツイートしておく)
⇒NAVERまとめ
・SNSでバズリやすい記事
⇒面白い、楽しい、驚き、泣ける
・ペルソナを設定した複数の無料ブログを作る
⇒中立な立場で書く
⇒自作自演していると書かない
⇒SEO対策しているとは書かない
・自社でWikipediaを作る
⇒用語集(引用してもらう)
⇒写真集(PinterestのPinボタンつき)
⇒映像集(YouTubeを使い再生リスト)
・自分が記憶したい保存したいって思う記事
⇒はてなブックマーク対策
⇒PocketやEvernote対策
・ニュースサイトを作る
⇒新聞社の転載で成り立っているYahoo!ニュース
⇒なぜマイナビはニュースを配信するのか?
⇒業界まとめニュース
⇒客層・ペルソナまとめニュース
⇒WordPressを使ったニュースの作り方
PPC対策
・キーワード広告
⇒キーワード毎に専用セールスページ
⇒ライバルの固有名詞
⇒電話、住所などのレスポンスデバイス
⇒スマホ特化
・コンテンツ広告
⇒Gmail
⇒Q&Aサイト
⇒ライバルサイト
・リマーケティング広告
⇒定期的にバナーを変える
⇒細かいリスト設定
⇒ソーシャルメディアから誘導する広告
⇒ロングテールSEOから誘導する広告
⇒買った人へアップセル
現状SNS活用
・Twitter
・つぶやかない
・フォローしない
・Yahoo!リアルタイム検索
・Google24時間検索
・Googleロボット対策
・Facebookページ
・リーチ数とエッジランク
・リンクのクリック検証
・グループページと連動
・Google+
・地図連動のサービスは必須
新興SNS
・Instagram(チェックイン機能、タグ対策、企業アカウント)
・Snapchat(ビジネスでは必要ない)
・Pinterest(楽天の重み付けが変わった)
・tsu(噂の真相)
動画
・YouTube最新情報
・Vine
・vimeo
・タイムラプス動画
・スローモーション動画
スマホHP対策
・レスポンシブデザイン向きの人
・レスポンシブデザイン向かない人
・親指を意識したナビゲーション
・電話誘導、地図誘導リンク
・ショートメール誘導リンク
・お問い合わせ誘導リンク
・LINEお店トーク誘導リンク
スマホアプリ対策
・ダウンロードさせるコツ
・スマホHPではダメな理由
・ブラウザ14%の熾烈な争い
・スマホアプリのアクセス解析
ソーシャルメディアの部分は詳細を書いていませんが
特にTwitterの新しい使い方は多めに話しました。
https://www.slideshare.net/ShurinYokota/2015seoppcsnssns
詳しくは15分の動画で解説しました。
https://www.youtube.com/watch?v=UpXb-sdrpec
当日の模様は、ネットビジネス研究会の
https://www.enspire.co.jp/sns.html
セミナー会員に公開していますので
興味ある方は是非お申し込み下さいね。
セミナー会員の方は以下のリンクより
https://www.facebook.com/groups/enspire.jp/permalink/794180750647235/
2時間47分の映像を視聴できます。
来年はスマホHP&アプリ最適化セミナーですね!!
講演依頼お待ちしていますね(笑)